軍人スキル解説&スキル上げアドバイス

「大航海時代 Online」の軍人系スキル一覧と各種データ、
スキルの効果と概要、スキルの熟練度の上げ方などを掲載しています。

スキルの習得条件は非優遇時の場合であり、
優遇・専門スキルだと無条件でギルドで習得可能、また習得費用は表記の半額となります。


軍人系スキル
回避 砲術 水平射撃 弾道学 速射 貫通
剣術 接舷 漕船 収奪
防御 突撃 銃撃 戦術
修理 統率 消火 応急処置 疾病学 外科医術
操舵 見張り 機雷敷設 援軍要請
 海軍
 護衛要請
造船 兵器技術
応用剣術 狙撃術

冒険系スキル(別ページへ)
補給 操帆 測量 釣り 酒宴
駆除 救助 生存
探索 観察 視認 生態 開錠
採集 調達 行軍 演奏 投擲 航海
考古 宗教 財宝 美術 地理 生物
口説 機見 言語 サルベ 曳航
商人系スキル(別ページへ)
会計 社交 身体
運用 警戒 逃走 管理 商品
調理 保管 縫製 鋳造 工芸 錬金
食料 調味 酒類 嗜好 香料 香辛
繊維 織物 染料 雑貨 医薬 鉱石
工業 貴金 武具 火器 工芸 美術
宝石 家畜

ランクアップに必要な熟練度とスキル枠の増加レベルについて

回避
軍人系 行動力 20 砲撃を受けた時の回避率が上がる
戦闘用スキル 持続型
優遇職 用心棒、賞金稼ぎ、船大工、剣士、上級士官、広域海賊、斥候、補給隊、熟練剣士、
遊撃隊士、フィリバスタ、軽戦士
習得条件 戦闘Lv15、漕船3、費用20000
習得都市 カリカット(マリッカル)
【 効果 】
使用中、砲撃を受けた時の回避率が上がる。 (と言うより、被弾数が下がり受けるダメージが減る)
効果はスキルのランクが上がるほど高くなる。
また、被弾率が減るため、船装備の痛みも通常より抑えられる。
効果時間は「60秒+(スキルランク×10秒)」。
【 熟練度上昇方法 】
使用中、敵の砲撃を受けた時に回避した弾の数に応じて上昇する。
ただし、自分の 戦闘Lv と比較して敵が弱すぎる場合は上がらない。(および上がりが鈍い)

砲撃を受けまくっていれば上がっていくので、早く上げたいなら数が多い敵と戦闘に入り、戦闘範囲の外周ギリギリで停船して、そのまま修理しながら砲撃を受け続けていれば上がっていく。
詳しくは ペチペチ上げの説明 を見て欲しい。
もちろん沈没しては意味がないので、自分のレベルに合わせた強すぎない敵と戦い、ちゃんと装甲板なども装備しておこう。

回避した弾が多いほど上がりが良いので、回避スキルをアップさせる装備をして行うと効率が上がる。
【 備考 】
戦闘時の被弾ダメージを抑えるスキル。 軍人なら必須、軍人でなくても優先して獲得したい戦闘スキルだ。
軍人の初期職業の一つ「用心棒」に転職すれば簡単に習得できるので、比較的早く覚える事も出来る。
戦闘中に敵の砲撃を受けることがスキルアップに必要なので、1人で戦っている場合は自然に上がっていくのだが、艦隊で戦っているとかなり上がりにくい。
いずれにせよ、高ランクを目指すなら、ワザと砲撃を受け続ける修行を行う必要があるだろう。
Back


砲術
軍人系 行動力なし 大砲の充填速度が上がる
戦闘中に大砲が故障するのを防ぐ
戦闘/砲撃系スキル 自動発動
優遇職 (軍人見習)、准士官、用心棒、地方海賊、海軍士官、私掠海賊、賞金稼ぎ、
船大工、砲術家、上級士官、広域海賊、フィリバスタ、鍛冶師、海事教官
習得条件 優遇職になって習得するのみ、費用20000
習得都市 なし
【 効果 】
スキルが高くなるほど、大砲の充填速度が早くなる。
また、このスキルがないと(低いと)戦闘中に大砲が故障して、一時的に使用不可能になる場合がある。
大砲発射時の大砲耐久度の低下を抑える効果もある。
【 熟練度上昇方法 】
砲撃を行った時、装備している大砲の基数と命中した弾の数に応じて熟練値が増える。
砲術系スキル共通の早く上げる方法として「ペチペチ上げ」という方法がある。 詳細は こちら を。
ただし、自分の 軍人Lv と比較して敵が弱すぎる場合は上がらない。(および上がりが鈍い)
【 備考 】
軍人の基本スキルの一つで、開始時の職業に軍人を選んだ人は最初から持っている。
大砲の充填速度を高めるのが重要なのはもちろん、このスキルを持っていないままで大砲を撃っていると、たまに大砲が故障して砲撃弾数が減ってしまう。 戦闘では絶対に必要なスキルなので、他職でスタートした人は軍人になったらすぐに習得しよう。
Back


水平射撃
軍人系 行動力 20 至近距離に大砲を撃つことが出来る
砲弾の命中率も上がる
戦闘/砲撃系スキル 持続型
優遇職 傭兵、砲術家、上級仕官、銃士、フィリバスタ
習得条件 戦闘Lv15、砲術3、費用25000
習得都市 アデン(左利きのアーマッド)
【 効果 】
至近距離でも砲撃が出来るようになる。(大砲の射程範囲が内側に広がる)
また、砲撃の命中率がアップし、その効果はランクが高まるほど上がっていく。
砲撃命中時に「大揺れ」が発生する確率も上がる。
効果時間は「60秒+(スキルランク×10秒)」。
【 熟練度上昇方法 】
砲撃を行った時、装備している大砲の基数と命中した弾の数に応じて熟練値が増える。
砲術系スキル共通の早く上げる方法として「ペチペチ上げ」という方法がある。 詳細は こちら を。
ただし、自分の 軍人Lv と比較して敵が弱すぎる場合は上がらない。(および上がりが鈍い)
【 備考 】
4つの砲撃系スキル「水平射撃」「弾道学」「速射」「貫通」の中で、もっとも重要とされるスキル。
命中率アップの効果が高いため、高ダメージを安定して出すには必須だ。 初期職業の一つ「傭兵」に転職すれば簡単に習得できるので軍人なら出来るだけ早く覚えよう!
Back


弾道学
軍人系 行動力 20 大砲の最大射程距離が伸びる
砲弾の命中率も上がる
戦闘/砲撃系スキル 持続型
優遇職 准士官、海軍士官、賞金稼ぎ、砲術家、上級士官、補給隊、銃士、海事教官
習得条件 戦闘Lv12、砲術3、費用25000
習得都市 セビリア(サンタ・クルズ侯爵)、ロンドン(レスター伯)、マルセイユ(モンモラシー大元帥)
ナポリ・アレクサンドリア(海事ギルド)、アデン(左利きのアーマッド)
【 効果 】
大砲の最大射程距離が伸びる。(射程アップの効果はランクに無関係)
また、砲撃の命中率がアップし、その効果はランクが高まるほど上がっていく。
砲撃命中時に「大揺れ」が発生する確率も上がる。
効果時間は「60秒+(スキルランク×10秒)」。
【 熟練度上昇方法 】
砲撃を行った時、装備している大砲の基数と命中した弾の数に応じて熟練値が増える。
砲術系スキル共通の早く上げる方法として「ペチペチ上げ」という方法がある。 詳細は こちら を。
ただし、自分の 軍人Lv と比較して敵が弱すぎる場合は上がらない。(および上がりが鈍い)
【 備考 】
射程距離がアップするため、射程の短い大砲を使う場合には必須だ。
また、射程の長い大砲の砲撃範囲を更に伸ばして、狙い撃ちをするという事もできる。
ただ、大砲の命中率は近いほど高くなるので、射程を伸ばしてもそれが射程範囲ギリギリだと、クリティカルでも出ない限りまともなダメージは入らないので注意しよう。

命中率アップの効果は水平射撃よりも低い。 よって優先度は水平射撃には劣る。 しかし水平射撃+弾道学なら命中率アップの効果は上乗せされるので、両方あった方が強力だ。
Back


速射
軍人系 行動力 20 大砲の充填速度が速くなる
戦闘/砲撃系スキル 持続型
優遇職 砲術家、銃士
習得条件 戦闘Lv17、水平射撃2、費用50000
習得都市 チュニス(ヒサールレイス)
【 効果 】
大砲の充填速度が早くなる、その効果はランクが高まるほど上がっていく。
正確には、充填速度が速くなると言うより、最初からランクに応じた量が充填されている状態になる。
砲撃命中時に「混乱」が発生する確率も上がる。
効果時間は「60秒+(スキルランク×10秒)」。
【 熟練度上昇方法 】
砲撃を行った時、装備している大砲の基数と命中した弾の数に応じて熟練値が増える。
砲術系スキル共通の早く上げる方法として「ペチペチ上げ」という方法がある。 詳細は こちら を。
ただし、自分の 軍人Lv と比較して敵が弱すぎる場合は上がらない。(および上がりが鈍い)
【 備考 】
大砲の充填速度が高まるのは、特に充填の遅い大砲で便利だ。
威力の高いキャノン砲などを速く充填出来れば、大打撃を与えられるチャンスも増える。
もちろん充填の速い大砲をさらに早くしてどんどん撃ちまくるのもいいが、この場合は操作が忙しくなるので慣れも必要だろう。

4つの砲撃系スキル「水平射撃」「弾道学」「速射」「貫通」の中では、人気は低い方だ。 なぜなら大海戦などの対人戦イベントではクリティカルを狙って大打撃を与え、一気に敵を倒す戦法が多用されるため、速射でどんどん撃つという事はあまりないからだ。
また、同時に発動できる持続型スキルは3つまでなので、4つの砲撃系スキルのうち1つは同時には使えない。 そのため状況にもよるが、速射は外される場合が多い。

しかし大砲を撃つのが速ければそれだけ砲撃回数が増えるので、砲撃系スキルの上がりは良くなる。
よって熟練度のアップの事を考えると、普段は速射を使って修行した方が効率が良い。 軍人の人で、砲撃系スキルを全部覚えるのであれば、速射は早めに習得しておこう。
Back


貫通
軍人系 行動力 25 大砲の破壊力を増す
戦闘/砲撃系スキル 持続型
優遇職 砲術家、賞金稼ぎ
習得条件 戦闘Lv20、弾道学2、費用80000
習得都市 サンタ・クルズ侯爵(セビリア)
【 効果 】
砲弾の貫通力がアップする。(命中率は変わらない)
また、砲撃命中時に「浸水」が発生する確率も上がる。
効果時間は「60秒+(スキルランク×10秒)」。
【 熟練度上昇方法 】
砲撃を行った時に、与えたダメージに応じて熟練が入る。
ただし、与えたダメージが貫通ランク以上(つまり貫通ランク3なら3ダメージ以上)でなければ熟練は入らない。
また、与えたダメージが高いほど入手できる熟練値は多くなる。
一般には「貫通ランク×5」以上のダメージを与えるのが、まともに熟練値が入る目安とされている。

砲術系スキル共通の早く上げる方法として「ペチペチ上げ」という方法がある。 詳細は こちら を。
ただ、貫通の場合は相手にランク相応のダメージを与えなければ熟練度が上がらないため、ペチペチで速く上げられるのは序盤のみだ。
ランクが高くなってきたら、普通に戦いながら上げた方が効率が良くなるだろう。
【 備考 】
砲弾1発あたりの貫通力が割り増しされるスキルと考えればいいだろう。
命中率は変わらないので、貫通を使って1発あたりの威力が増えても、相手に当たった弾が少なければやはりダメージは低くなる。
よって、他の命中率アップのスキルと併用して使わないと、ダメージのバラツキが多くなってしまう。

戦闘中に同時に発動できる持続型スキルは3つまでなので、水平射撃と弾道学を使い、さらに回避も使った場合は貫通が入る枠はなくなる。 回避を使わずに貫通を使った場合は攻撃力は最大だが、受けるダメージが多くなる。
艦隊で戦う場合、どのスキルを選ぶかは自分の役割や戦法に応じて変える必要があるだろう。

貫通スキルはランクを上げるのが結構辛いので、軍人メインの人でなければ優先度は低い。
軍人メインの人には必要なスキルと言えるので、スキルアップをがんばろう。
Back


剣術
軍人系 行動力なし 洋上の白兵戦の攻撃力を上げる
また、陸戦で近接武器を使う場合の攻撃力を上げる
戦闘/白兵系スキル 自動発動
優遇職 傭兵、地方海賊、海軍士官、私掠海賊、剣士、上級士官、広域海賊、熟練剣士
ハンター、盗賊、レンジャー、遊撃隊士、鍛冶師、フィリバスタ、民俗学者、キャラバン、
海事教官、軽戦士
習得条件 戦闘Lv3、費用8000
習得都市 セビリア・アムステルダム・イスタンブール(海事ギルド)、アテネ(ラ・ヴァレッテ)
【 効果 】
洋上で、白兵戦になった時の攻撃力が「剣術ランク×3」アップする。

また、陸上で陸戦になった時、使用している武器が近接武器(剣、斧、杖・棍棒、槍)の場合、その攻撃力をアップする。

なお、白兵戦・陸戦ともに攻撃力・防御力の算出には、装備や船員など他の要因も含まれる。
【 熟練度上昇方法 】
白兵戦、および陸戦で敵にダメージを与えた時に熟練値が入る。
洋上での白兵戦の場合、敵と自分の強さに応じて入手熟練値が異なる。
陸戦の場合、攻撃がヒットするごとに熟練 +1。 ただし剣術ランク×3以上のレベルの敵と戦わないと熟練は増えない。

とにかく白兵(および陸戦)を繰り返すしかない。 白兵修行を行いながら自然に上がるのを待とう。
早く上げたいなら陸戦を繰り返した方が早いが、陸戦では他の白兵スキルは上がらない。
【 備考 】
白兵戦の基本となるスキルだ。 軍人ならば必須のスキルの1つ。
白兵での攻撃・防御算出式は 大航海時代 Online まとめ wikiこちら で解説されています。

ただ、白兵攻撃力がランク×3アップというのは、大型船での戦闘ではそれほど大きなものではない。 白兵戦をせず、砲撃戦を主体にするならなおさらだ。
スキルアップも結構大変なので、白兵戦を重視しない人ならあえて覚えないという手もアリだろう。

陸戦では、以前は防御力を上げるものだったのだが、2009年12月の「El Oriente」のアップデートにより攻撃力を上げるものになった。
陸戦で剣や槍などの近接武器を使う人も鍛えておきたいスキルだが、「投てき術」や「銃撃」のように攻撃間隔を早める効果はないので、軍人でない人は剣術を覚えるよりも、投げナイフや銃などを持って「投てき術」「狙撃術」をメインに戦った方がいいだろう。
Back


接舷
軍人系、ランクなし 行動力 20 白兵戦をしかけやすくなる
戦闘/白兵系スキル 持続型
優遇職 傭兵、地方海賊、私掠海賊、剣士、広域海賊、盗賊、軽戦士
習得条件 戦闘Lv2、操舵1、費用2000
習得都市 マルセイユ(海事ギルド)、トリポリ(シナーン・パシャ)
【 効果 】
白兵戦をしかけられる範囲が伸びる。
船部品の「コーヴァス」を装備している場合、効果は上乗せされる。
【 備考 】
白兵戦に持ち込みやすくなるスキルで、白兵をする人ならあると便利。 コーヴァス2つ+接舷スキルがあると、かなり遠くの敵も吸い込んで捕まえたり出来る。

ランクの無いスキルなので、白兵をするときだけ覚えて、それ以外のときは他のスキルに入れ替える手もあるだろう。
Back


漕船
軍人系 行動力 10 ガレー船乗船時に船の速度を上げる
また、船員の疲労も抑える
航海補助スキル 持続型、自動継続
優遇職 地方海賊、私掠海賊、広域海賊、フィリバスタ
習得条件 戦闘Lv3、操舵1、費用5000
習得都市 アムステルダム・ジェノヴァ・チュニス(海事ギルド)、リスボン(ディアス提督)
【 効果 】
ガレー系の船に乗っている時の速度(加速と最高速)をアップさせる。
ランクが高いほど、加速・最高速の上昇効果が良くなる。
また、洋上移動中の船員の疲労度の上昇も抑える。
ただし漕船使用時には旋回速度が下がり、旋回をした時の速度の低下も通常よりも大きくなる。

2008年7月のアップデートで自動継続型のスキルとなっており、効果が切れると自動で再使用される。
ただし、戦闘中は切れても再使用されない。
【 熟練度上昇方法 】
洋上移動時に使っていると熟練度が上がる。
ランク1で1日ごとに熟練度 +3、ランク2〜5で1日ごとに熟練度 +2、それ以上は熟練度 +1。

高ランクにするにはとにかく時間がかかる。
出来るだけ優遇職で、使いながら移動する・・・ 以外の方法はないだろう。
【 備考 】
ガレー船に乗るなら必須のスキル。 軍人に限らず、ガレー船を使うなら必要だ。
ただ、漕船使用中は旋回すると速度が落ちやすいので、出来るだけ直線で移動するルートを取ること。

帆船よりガレーの方が加速力に勝り、高ランクになれば高速帆船に負けないほどの速度を出せるが、ランク6以降はかなり上げにくくなるので、高ランクにしたいなら波の高い外洋でもずっとガレーに乗り続けるぐらいの覚悟が必要だろう。
ガレー船は白兵戦仕様の船なので、白兵軍人ならがんばって高める必要がある。
最大の弱点は同時に3つしか発動できない持続型スキルの枠を1つ使ってしまう事だ。 戦闘時には状況を見つつ、どのスキルを優先するか選択するしかない。
Back


収奪
軍人系 行動力なし 白兵戦・陸戦で勝利した時、
相手の所持品を奪いやすくなる。
戦闘/白兵系スキル 自動発動
優遇職 地方海賊、私掠海賊、広域海賊、剣士、熟練剣士、フィリバスタ、盗賊、軽戦士
習得条件 戦闘Lv10、剣術5、費用20000
習得都市 カリカット(マリッカル)
【 効果 】
白兵戦や陸戦で勝利した時に得られるアイテムが増える。
また、レアアイテムを入手できる確率もアップし、ランクが高くなるほど効果は上がっていく。
【 熟練度上昇方法 】
白兵戦で敵に勝利し、敵船を拿捕した時に熟練が上がる。

とにかく白兵を繰り返し、敵船を拿捕しまくるしかない。
収奪の熟練度の事だけを考えるなら、やや弱めで船員数の少ない敵を白兵で倒しまくるのが一番早いが、それだと他の白兵スキルの熟練度や経験値の入手量は低くなる。
普通に他の白兵スキルや戦闘レベルを鍛えつつ、収奪も一緒に上がるのを待つ方がいいだろう。
陸戦で勝利した場合、収奪スキルがあると戦利品の獲得量やレアアイテムの入手率が増えるが、熟練値はまったく増えないので、陸戦では修行にならない。
【 備考 】
白兵で勝利する事の利点の1つは、アイテムの収奪にある。
白兵でしか取れないレアアイテムも多いので、白兵をする人なら収奪を覚えておく事は必須だ。
軍人の初期職業の1つ「地方海賊」になれば習得できるので、白兵を鍛えるなら一緒に覚えておこう。
逆に普段白兵をしない人だと、まったく必要のないスキルと言える。

陸戦だと収奪の効果はあるが、スキルは上がらない。 この点には注意しておこう。
Back


防御
軍人系 行動力 10 白兵戦で次ターンに受けるダメージが減る。
突撃に強く、銃撃に弱い。
戦闘/白兵系スキル 白兵戦時
優遇職 用心棒、剣士、斥候、熟練剣士
習得条件 戦闘Lv5、剣術2、費用 5000
習得都市 チュニス(ヒサールレイス)
【 効果 】
白兵戦中に使用する白兵用コマンド。
次のターンに受ける船員のダメージが減るが、与えるダメージも下がる。
(次のダメージ判定で防御がランクに応じた分だけアップし、攻撃力は半分として計算される)
白兵中の「防御力」の数値は変わらない。

突撃に対して強く、防御使用時に相手が突撃を使用していた場合、カウンターで相手に大ダメージを与える。
カウンターのダメージは相手の突撃攻撃力が強いほど上がる。
しかし銃撃には弱く、防御使用時に相手が銃撃を使用していた場合、防御の効果は発動せず無効化されてしまう。
【 熟練度上昇方法 】
白兵戦で「防御」を使用すると熟練値が上がる。
上昇する熟練値は相手のレベルによって変わり、強い相手と戦うほど増えるが、スキルランクが高くなると入手熟練値は下がる。

ランクが高まってきたら、強い相手と戦わないとなかなか熟練値は上がらない。
倒せる範囲の強めの敵と白兵しつつ、繰り返しスキルを使用して地道に上げていくしかないだろう。
【 備考 】
4つある白兵戦用コマンドの1つだが・・・ その中では一番人気がない。
突撃に対して防御を使うとカウンターのダメージを与えることができるのだが、相手がそれ以外の行動を取った時はそのターンで受けるダメージが若干減るだけで、相手に与えるダメージも少なくなってしまう。
おまけに銃撃を使われると大ダメージを受ける。
NPC 戦では防御が有効になるケースはあまりないだろう。
対人戦においては、主力攻撃の突撃に対してカウンターを決められるため重要だ。
Back


突撃
軍人系 行動力 25 白兵戦で次ターンに与えるダメージが増える。
戦術に強く、防御に弱い。
戦闘/白兵系スキル 白兵戦時
優遇職 傭兵、剣士、上級士官、私掠海賊、広域海賊、熟練剣士、フィリバスタ
習得条件 戦闘Lv12、防御3、費用 30000
習得都市 アテネ(ラ・ヴァレッテ)
【 効果 】
白兵戦中に使用する白兵用コマンド。
次のターンで与えるダメージが増えるが、受けるダメージも増える。
(次のダメージ判定で攻撃がランクに応じた分だけアップし、防御力は半分として計算される)
白兵中の「攻撃力」の数値は変わらない。

戦術に対して強く、突撃使用時に相手が戦術を使用していた場合、戦術の効果を無効化することが出来る。
しかし防御には弱く、突撃使用時に相手が防御を使用していた場合、カウンターによる大ダメージを受けてしまう。 受けるダメージは突撃攻撃力が高いほど多くなる。
【 熟練度上昇方法 】
白兵戦で「突撃」を使用すると熟練値が上がる。
上昇する熟練値は相手のレベルによって変わり、強い相手と戦うほど増えるが、スキルランクが高くなると入手熟練値は下がる。

ランクが高まってきたら、強い相手と戦わないとなかなか熟練値は上がらない。
倒せる範囲の強めの敵と白兵しつつ、繰り返しスキルを使用して地道に上げていくしかないだろう。
【 備考 】
白兵戦時の主力攻撃。 軍人なら必須のスキルだ。
突撃によって与えるダメージはかなり大きく、ランクが高くなるほどその効果も目に見えて上がっていく。
防御されるとカウンターを受けてしまうが、NPC 相手の白兵戦なら突撃を続けるのがもっとも強い。
対人戦でも突撃するのが一番強いが、そればっかりだと予測されて防御を使われてしまうので、この辺りは相手との読み合いになるだろう。
Back


銃撃
軍人系 行動力 25 白兵戦で相手の攻撃力・防御力が下がる。
防御に強く、戦術に弱い。
戦闘/白兵系スキル 白兵戦時
優遇職 傭兵、海軍士官、戦術家、剣士、上級士官、広域海賊、銃士、ハンター、遊撃隊士
習得条件 戦闘Lv3、費用 5000
習得都市 ヴェネツィア(海事ギルド)、チュニス(ヒサールレイス)
【 効果 】
白兵戦中に使用する白兵用コマンド。
相手の白兵攻撃力・防御力が低下する。 低下値はランクに応じて若干増える。
また、次のターンに相手に与えるダメージもランクに応じて少し増加する。

防御に対して強く、銃撃使用時に相手が防御を使用していた場合、防御の効果を無効化することが出来る。
しかし戦術には弱く、銃撃使用時に相手が戦術を使用していた場合、銃撃の効果は無効化される。
【 熟練度上昇方法 】
白兵戦で「銃撃」を使用すると熟練値が上がる。
上昇する熟練値は相手のレベルによって変わり、強い相手と戦うほど増えるが、スキルランクが高くなると入手熟練値は下がる。

ランクが高まってきたら、強い相手と戦わないとなかなか熟練値は上がらない。
倒せる範囲の強めの敵と白兵しつつ、繰り返しスキルを使用して地道に上げていくしかないだろう。
【 備考 】
白兵戦時に使用するコマンドの1つ。
ただ、あまり多用されない防御に対して強いという性質と、ランクが上がっても効果が大きく変わらない事、さらにアイテムで代用可能な事があり、白兵スキルの中では人気はない方だ。
白兵戦を主体にする人なら覚えておきたいが、そうでない人は大海戦などの時だけアイテムの銃を持っておき、それで代用するという形でもいいだろう。
Back


戦術
軍人系 行動力 25 白兵戦で攻撃力・防御力を上げる。
銃撃に強く、突撃に弱い。
戦闘/白兵系スキル 白兵戦時
優遇職 准士官、海軍士官、船大工、戦術家、剣士、上級士官、斥候、熟練剣士、銃士、政商
習得条件 戦闘Lv12、統率3、費用 12000
習得都市 ナポリ(海事ギルド)、アテネ(ラ・ヴァレッテ)
【 効果 】
白兵戦中に使用する白兵用コマンド。
自分の白兵攻撃力・防御力を上昇させる。 上昇値はランクに応じて若干増える。
また、次のターンに相手に与えるダメージもランクに応じて少し増加する。

銃撃に対して強く、戦術使用時に相手が銃撃を使用していた場合、銃撃の効果を無効化することが出来る。
しかし突撃には弱く、戦術使用時に相手が突撃を使用していた場合、戦術の効果は無効化される。
【 熟練度上昇方法 】
白兵戦で「戦術」を使用すると熟練値が上がる。
上昇する熟練値は相手のレベルによって変わり、強い相手と戦うほど増えるが、スキルランクが高くなると入手熟練値は下がる。

ランクが高まってきたら、強い相手と戦わないとなかなか熟練値は上がらない。
倒せる範囲の強めの敵と白兵しつつ、繰り返しスキルを使用して地道に上げていくしかないだろう。
【 備考 】
白兵戦時に使用するコマンドの1つで、白兵スキルの中では突撃に次いで多用される。 効果が累積されていくため、何度も戦術を使っていれば多少の不利は挽回可能で、防御も上がっていくためダメージを抑えることも出来る。
ただ、対人戦においては主力攻撃である突撃に弱い点がウィークポイントとなる。
ランクが上がっても効果は大きく変わらないが、使用すると戦術の効果が発揮されるアイテムは少ないので、アイテムで代用することは難しい。
造船スキルが優遇の職業に転職するためのクエストを出すのにも必要なため、造船職人の人も習得しておきたい。
Back


修理
軍人系 行動力 10 資材を使って船の耐久力を回復する。
艦隊の場合、全員回復する。
戦闘/回復系スキル、艦隊共有 即時効果
優遇職 (軍人見習い)、傭兵、用心棒、海軍士官、船大工、賞金稼ぎ、戦術家、砲術家、
上級士官、広域海賊、補給隊、フィリバスタ、操船士、地図職人、守備衛生
習得条件 戦闘Lv3、費用 8000
習得都市 リスボン、ロンドン、マルセイユ、ヴェネツィア、ナポリ(すべて海事ギルド)
【 効果 】
資材を1つ使って船の耐久力を回復する。 回復量はスキルのランクに応じて高くなる。
艦隊を組んでいる場合、味方全員の耐久力が回復する。
【 熟練度上昇方法 】
スキルを使って耐久力を回復すると、その回復量に応じて熟練値が上がる。
艦隊を組んでいる場合、味方全員の回復量の合計に応じて熟練値が増えるため、さらに熟練値の上がりは良くなる。
また、このスキルは対人戦でも熟練値を獲得できる。
ただし熟練値の上昇量はスキルランクが上がると減っていく。

戦闘をしていれば自然と上がっていくスキルなので、無理に早く上げようとしなくてもいいだろう。
集中してあげたい場合は資材を大量に積み、数の多い敵と戦闘に入って戦闘範囲の外周ギリギリの場所で停船し、わざと敵の集中攻撃を受けながら修理をし続けていればどんどん上がっていく。
詳しくは ペチペチ上げ の項目を見て欲しい。
修理スキルの事を優先するなら、ダメージは多く受けたほうが良いので、装甲板は(やられない範囲で)少なめにした方が良い。

また、沈没船のサルベージ中には船にダメージを受け続けるので、これを利用して少な目の船員でサルベージをゆっくり行いつつ、ダメージを回復し続けていても上がってく。
サルベージで上げる場合は、引き揚げ完了前にサルベージを中断し、引き揚げ作業を繰り返す事。
【 備考 】
軍人の初期スキル。 耐久力の回復は絶対必要なので、軍人以外の人にも必須だ。
戦闘中はもちろん、嵐や座礁、火災など、船がダメージを受ける場面は数多い。
すばやい修理は安全な航行のための基本となる。

重要なテクニックとして、戦闘を集中して行う時には「ショートカット登録」で F8 キーを「カスタムスロット」に設定し、さらに「カスタムスロット登録」で F8 を「修理」にしておこう。
こうしておくと、F8 キーを連打する事で修理を素早く連続で行える。
ピンチの時にも生存率がアップするはずだ。
Back


統率
軍人系 行動力 10 船員の混乱、ケンカ、反乱を回復する。
戦闘/回復系スキル、艦隊共有 即時効果
優遇職 准士官、海軍士官、船大工、戦術家、上級士官、補給隊、宣教師、遠洋探検家、
司祭、政商、海事教官、軽戦士
習得条件 戦闘Lv5、費用 5000
習得都市 セビリア(サンタ・クルズ公爵)、アレクサンドリア(メフメト・シャルーク)
【 効果 】
船員の「混乱」や「ケンカ」、「反乱」を鎮める。 艦隊を組んでいる場合、艦隊メンバーにも効果がある。
「反乱」を鎮圧した場合、船員の一部が出て行ってしまうのだが、ランクが上がるとその際の船員減少量を抑える事が出来る。
ランクが上がると「大混乱」を回復させられる事があり、ランクが高いほど回復成功率が上がる。
【 熟練度上昇方法 】
混乱やケンカ、反乱の回復を行うと熟練度がアップする。
「酒宴」スキルを使うと混乱する場合があるので、酒宴を連続で使ってワザと混乱させ、混乱したら統率で回復していけば熟練度が上がっていく。
資金や物資不足で航海していてもケンカや反乱などのトラブルが多発するが、他のトラブルも起きるのでお勧めしない。
【 備考 】
戦闘中、砲撃を受けた際に「混乱」は多発する。 混乱したままで白兵戦に突入すると攻撃力・防御力が半分になり、相手の攻撃力・防御力は2倍になるので大ピンチに陥ってしまう。
よって、素早い混乱からの回復は戦闘の基本だ。
ただ混乱は行商人が売っているアイテム「沈静の旗」でも回復できるので、方手間でしか戦闘をしない人ならアイテムに頼ってもいい。

だが統率スキルなら、味方にも効果がある。
白兵中に混乱した場合、すぐに攻撃・防御が半減してしまう訳ではないが、白兵中は自力での混乱回復は出来ないため、「白兵中に混乱→白兵終了直後に別の敵から白兵を挑まれる→混乱白兵に陥る」という状況になってしまう場合がある。
これを防ぐため、軍人にとっては味方の混乱を回復させるのに統率スキルが必要となる。
ランク上がれば「大混乱」の回復も可能になる。 大海戦などの大規模な対人戦でないと大混乱が起こることはまずないが、上級軍人なら高ランクの統率も欲しいところだ。

なお、船員のケンカは水・食料がない時に発生しやすく、反乱は船員の忠誠度が低い時や、賃金が足りない時に発生しやすい。
しかしどちらも正常に航海していれば、滅多に起こるものではない。
Back


消火
軍人系 行動力 10 船の火災を消火する。
戦闘/回復系スキル、艦隊共有 即時効果
優遇職 軍医、砲術家、補給隊、操船士、遠洋探検家、海事教官
習得条件 戦闘Lv2、費用 2000
習得都市 アレクサンドリア(海事ギルド)
【 効果 】
船で火災が発生した時に消火する事が出来る。
艦隊の場合、艦隊メンバーの火災も消す事が出来る。
ランクが上がれば「大火災」を消火できる事もあり、ランクが上がるほど大火災消火率が上がる。
【 熟練度上昇方法 】
火災を消火した時に上がる。
火炎弾の大砲を使用する敵と戦えば火災が多発するため、それを消火していれば上がっていく。
火炎弾を使う代表的な敵は地中海の「ジェノヴァ商船隊」とカリブの「バッカニア」で、共にレベル上げに適した敵なので、これらと戦うときに消火スキルも使っていれば熟練は自然と増えていくだろう。

状態異常はクリティカルを受けると確実に発生するため、火炎弾を使う敵からワザとクリティカルを受けて消火する手もあるが、船の最大耐久値が減り続ける事になるため、使い捨ての船か最大耐久値が最低になってもいい船で行おう。
ただし、ジェノヴァ商船隊のような取り合いになる敵で長時間の修行を行うのは、他の人の迷惑になるのでしないように。

戦闘以外では火災は能動的に起せないので、やや上げ辛い。
洋上で調理をしていると火災が発生しやすいのでこれを利用しても良いが、それほど頻発する訳ではないので戦闘で上げた方が早いだろう。
【 備考 】
火災は火炎弾を使う敵との戦闘で多発する。
火災発生中は耐久度が減り続け、たまに弾薬庫に引火して爆発ダメージを受けることもあるが、混乱や煙幕など他の状態異常に比べると危険度は低い。
また、火災は行商人が売っているアイテム「消火砂」でも回復可能で、消火砂で艦隊メンバーにも効果があるので、スキルの消火の重要度は低い。

ただ、大海戦などの大規模な対人戦で発生する事がある「大火災」を消火できるのは高ランクの消火スキルだけなので、一流を目指す軍人なら鍛えておいてもいい。
Back


応急処置
軍人系 自動発動 戦闘時の船員の被害を抑える。
また、罠にかかった時の被害を軽減する。
戦闘補助スキル 被害発生時
優遇職 用心棒、軍医、剣士、補給隊、熟練剣士、銃士、フィリバスタ、守備衛生隊、
レンジャー、遊撃隊士、薬品商、フィロゾフ、軽戦士
習得条件 戦闘Lv3、費用 2000
習得都市 ピサ(ガリレオ・ガリレイ)、ボルドー(パレ)
【 効果 】
戦闘で砲撃を受けたときの船員のダメージを抑える。
また、白兵戦時の防御力が「応急処置ランク×3」アップする。

罠のかかった発見物を見つけて罠の解除に失敗した際に、船員や疲労度への被害を軽減する。
【 熟練度上昇方法 】
戦闘中に砲撃を受けたり、白兵戦をしていると熟練度が上がっていく。
戦闘中に砲撃を受けて船員に被害が出ていなくても、応急処置によって被害を抑えているかどうかの判定は常に行われているので、砲撃戦でもスキルは上がり続ける。
自動発動のスキルでもあるため、特に鍛えようとしなくても戦闘していれば自然に上がっていくはずだ。
【 備考 】
「剣術」が白兵戦での攻撃力を上げるのに対し、「応急処置」は白兵戦での防御力を上げるものだ。
さらに砲撃戦での船員ダメージも抑えるうえ、自動発動なので同時に使用できるスキル枠も消費しない。
よって、戦闘における有用性は高い。
スキルも上げやすい(というか勝手に上がる)ので、戦闘をするならぜひ修得しておこう。
Back


疾病学
軍人系、ランクなし 行動力 10 疫病や壊血病の治療を行う。
航海補助スキル、艦隊共有 即時効果
優遇職 軍医、遠洋探検家、博物学者、薬品商、守備衛生隊、フィロゾフ、海事教官
習得条件 戦闘Lv5、応急治療2、費用 4000
習得都市 マルセイユ(ノストラダムス)、チュニス(海事ギルド)、ボルドー(パレ)
【 効果 】
航海中に「疫病」や「壊血病」が発生した時、それを回復する。
艦隊の場合、艦隊メンバーにも効果がある。
【 備考 】
軍人系のスキルに含まれているが、戦闘中に疫病や壊血病が発生する事はないので、戦闘で使用するスキルではない。
疫病は発生率が低く、壊血病は発生率が高いが治療できる食料アイテムが多いので、回復に困る事はあまりない。 よって、疾病学が必要になる機会は多くない。
あったら便利だが、必須なスキルという程ではないだろう。
Back


外科医術
軍人系 行動力 30 水を使って船員の被害を回復する。
艦隊の場合、全員回復する。
戦闘/回復系スキル、艦隊共有 即時効果
優遇職 軍医、補給隊、守備衛生隊、フィロゾフ
習得条件 戦闘Lv10、応急処置3、費用 60000
習得都市 バレンシア(ヴェサリウス)、サンジョルジュ(ンジンガ・ンクワ)
【 効果 】
戦闘で受けた船員のダメージを回復する。 回復時に水を1消費する。
回復量はスキルのランクが高くなるほど増えるが、大きな被害を受けた場合は元の数までは回復しない。
(砲撃を受けた際に発生する「大揺れ」で海に落ちた船員は、外科医術ではなく救助で回復する)
艦隊の場合、艦隊メンバー全員に効果がある。
【 熟練度上昇方法 】
スキルを使って船員の被害を回復すると、その回復量に応じて熟練値が上がる。
艦隊を組んでいる場合、味方全員の回復量の合計に応じて熟練値が増えるため、さらに熟練値の上がりは良くなる。
また、このスキルは対人戦でも熟練値を獲得できる。
ただし熟練値の上昇量は、スキルランクが上がると減っていく。

船員のダメージは主に白兵戦で受けるもなので、白兵戦をしながら外科医術でダメージを回復していれば上がっていくだろう。
逆に砲撃戦では外科医術は上げられない。
対人戦でも上がるので、艦隊メンバーに協力してもらって全員の白兵ダメージを一人で回復していればどんどん上がっていくが・・・ この場合は協力者が必要だ。
基本的には、白兵戦をしながら地道に上げていくしかないだろう。
【 備考 】
「修理」の船員バージョンだ。 軍人なら必須の回復スキルの1つ。
あまり戦闘をしない人でも、他の人のサポートに必要となるので修得しておきたいスキルだ。
修理と比べると回復量は少なく、ダメージが増えるほど回復上限も減っていくため早め早めに使用するようにしよう。
行動力をかなり多く消費するため、治療の際には行動力を回復させる食べ物も必須。

船員の治療は戦闘中にしか行えないので、戦闘が終了した際に船員のダメージが残っていると、減ったままになってしまう。 よって軍人の人は戦闘が終了したら急いで外科医術を連打し、完全に戦闘が終わる前に少しでも船員を回復させるクセを付けよう。
Back


操舵
軍人系 自動発動 船の旋回速度が上がる。
航海補助スキル 航海中常時
優遇職 准士官、地方海賊、私掠海賊、賞金稼ぎ、船大工、砲術家、フィリバスタ
操船士、地図職人、海事教官
習得条件 戦闘Lv1、費用 1000
習得都市 セビリア、マルセイユ、イスタンブール、アレクサンドリア、カリカット(すべて海事ギルド)
【 効果 】
船の旋回速度が上がる。(通常航海時、戦闘時を問わない)
また、座礁しにくくなり、座礁した場合の脱出速度も上がる。

機雷によるダメージも軽減する。 機雷ダメージの軽減量は、直接機雷に触れた時より、他の船の機雷の爆発に巻き込まれた時の方が大きい。
【 熟練度上昇方法 】
航海中、1日ごとに熟練度が上がっていく。
熟練度の上昇量は海域の波の高さに応じており、波が高い場所ほど熟練入手量が高い。

特に早く上げる方法はない。
しいて言えば、出来るだけ操舵が優遇の職業で、波の荒い海域を航海し続ける事ぐらいだ。
地中海は波が穏やかなので、外洋で活動している方が操舵の上昇は早くなる。
【 備考 】
旋回速度は戦闘時に重要になるだけでなく、通常の航海にも影響を及ぼす。 よって、軍人かそうでないかに関わらず、全ての航海者が習得しておくべき必須のスキルだ。
スタートしたら優先して習得しに行こう!
なかなか上がらないスキルだが、早く上げる方法はほぼないので、航海しながら自然と上昇するのを待とう。
Back


見張り
軍人系 行動力 5 船長名・NPC名を確認できる範囲が広がる。
誰かがアイテムを落とした場所を察知する。
航海補助スキル 持続型、自動継続
優遇職 賞金稼ぎ、斥候
習得条件 戦闘Lv1、費用 1000
習得都市 リスボン、ロンドン、アテネ、ジェノヴァ(すべて海事ギルド)
【 効果 】
遠くの船の船長名・NPC名を確認でき、他船の正体を早く確認できる。
効果時間は「90秒+(見張りランク×10秒)」。
2008年7月のアップデートで自動継続型のスキルとなっており、効果が切れると自動で再使用される。

また「測量」も使っている場合、洋上でアイテムや交易品が落ちている場所にさしかかると、何かが落ちている事を知らせるメッセージが表示される。
落ちているものはその場所で「視認」を使うことで回収できる。
【 熟練度上昇方法 】
使用中、1日経過するごとに熟練度が上がっていく。
ランク 1〜5 で1日あたり熟練度 +4、ランク 6 以上で1日あたり熟練度 +3。

特に早く上げる方法はないが、使いながら航海していれば自然と上がっていくだろう。
【 備考 】
遠くの船の正体をいち早く確認できる事は、軍人が敵を探すときに便利なだけでなく、商人や冒険者が危険な NPC 艦隊を判別したり、PK(他人を襲うプレイヤー)を察知するときにも重要だ。
見張りがないとかなり近づかなければ敵の正体を判別できないため、出来れば護身用に軍人以外の人も所持しておきたい。

また、測量とセットで使っておくと、アイテムが落ちている場所でそれを知らせるメッセージが出る。
「何かが落ちている」「何かいいものが見つかるかもしれません」程度なら無視してもいいが、「この近くで高価な物が見つかりそうです!」というようなメッセージの場合は、貴重品が手に入る可能性もある。
視認を持っているなら、使って探してみるといいかも知れない。
Back


機雷敷設
軍人系 行動力 20 戦闘中に機雷を敷設する。
機雷に当たった敵船はダメージを受ける。
戦闘スキル 即時効果
優遇職 戦術家、斥候、遊撃隊士、守備衛生隊
習得条件 戦闘Lv15、戦術2、費用 25000
習得都市 トリポリ(シナーン・パシャ)
【 効果 】
戦闘中に機雷を敷設する。 敷設時には砲弾を1消費する。
敷設された機雷は「機雷発見」などのスキルを使われていない限り、敵艦隊には見えない。
機雷は長時間その場に残り、敵船が触れると爆発してダメージを与え、さらにその近くにいる船も爆発に巻き込まれてダメージを受ける。 機雷によるダメージを受けると最大耐久値も下がる。
機雷は味方や自分が触れても爆発する事はないが、機雷の爆発に巻き込まれた場合は敵味方関係なくダメージを受ける。
機雷によるダメージは「操舵」スキルで軽減できるが、機雷に直接触れた時のダメージはあまり軽減されない。
(爆発に巻き込まれたときのダメージは操舵スキルでかなり軽減される)

機雷で受けるダメージは最大で 250 まで。
また、機雷に連続で触れることはなく、一度機雷に触れた船は数秒間は機雷に当たらなくなる。
ただし爆発に巻き込まれる事に関してはその猶予時間はないので、複数の船が密集していて同時に機雷に触れた場合、爆発に連続で巻き込まれて大ダメージを受けることはある。
【 熟練度上昇方法 】
機雷を設置すると熟練度 +1。
さらに機雷が爆発して敵にダメージを与えると、そのダメージに応じて熟練度が上がる。
このダメージは爆発に巻き込まれた船の分も含むので、多数の敵船を爆発に巻き込めば一度に多くの熟練値を獲得できる。
ダメージ当たりの獲得熟練値はスキルのランクが高くなると減っていくが、ランクが高くなると機雷の威力が上がって与えるダメージは増えるので、結果的に獲得熟練値はランクが上がってもそれほど変わらない。

数が多い敵艦隊と戦闘に入り、機雷をまいて敵艦隊を爆発に巻き込みまくれば熟練度は上がりやすい。
ランクが低いうちはジェノヴァのクエスト「商船狩り」で戦う北アフリカ商船隊が、数が多くて強さも手ごろなのでお勧めだ。
【 備考 】
砲撃でも白兵でもない、第三の攻撃手段。 ただし扱いにはプレイヤーの腕前が問われる。
スキルランクは比較的上がりやすく、ランクが上がった時の威力も目に見えて増えていくので、使いこなせば強さを実感できるが、味方も爆発に巻き込まれるうえに機雷でダメージを受けると船の最大耐久値が下がるので、艦隊の時に使うと迷惑になったりする。

敵船の行動パターンは色々あるが、砲撃を中心に戦おうとする敵だと機雷に誘導しやすい。
砲撃戦メインの敵はこちらの船尾を狙って移動しようとするので、うまく誘導して機雷原に誘い込もう。
ランクが上がれば1人では通常倒せないような強力な艦隊を撃破することも可能だ。

対人戦においては相手がどう動くか解からないので、機雷が有効になるかどうかは状況次第だ。
Back


援軍要請
軍人系、ランクなし 行動力 5 戦闘中に他プレイヤーに救援を呼びかける。
戦闘スキル 即時効果
優遇職 准士官、戦術家、斥候、補給隊、海事教官
習得条件 戦闘Lv3、見張り1、費用 5000
習得都市 リスボン(海事ギルド)、マルセイユ(モンモランシー大元帥)、カリカット(海事ギルド)
【 効果 】
使用すると「援軍求む!」と表示され、他のプレイヤーが援軍としてその戦いに参戦できる。
これによって、一方が最大10隻(双方合計で最大20隻)までその戦闘に参加する事が可能。

ただし通常の対人戦の場合、攻撃側は援軍要請できず、さらに艦隊にPK(プレイヤーキラー、PC海賊)がいる場合も使用できない。
模擬戦の場合は、攻撃側・防御側の双方が援軍要請をすることが可能。
また、大海戦の場合は援軍要請を使用しなくても、常に援軍の参加が可能だ。
【 備考 】
他のプレイヤーに援護を求めるスキルだが・・・ あくまで他の人に援護を要請するものなので、入ってくれるかどうかは周囲の人次第だ。

艦隊メンバーは援軍要請をしなくても戦闘に参加するので、強敵と戦うときに2艦隊で挑む場合や、多人数で模擬戦を行う時などに使用される場合が多い。
普段は必要なスキルではないし、ランクもなく、工芸で作るアイテムの「援軍要請書」があれば同じ効果が得られるので、模擬戦をする時などに一時的に使われる程度だろう。
Back


海軍援護要請
軍人系、ランクなし 行動力 100 所属国の海軍が戦闘に参加する。
戦闘スキル 即時効果
優遇職 斥候
習得条件 (優遇の職業になって修得するのみ)
習得都市 なし。
【 効果 】
使用すると所属国の海軍が現れて、戦闘に参加する。
海軍の船の種類や強さは国によって異なるが、総じてかなり強力だ。
ただし、使用するとその戦闘で得られる経験値や名声はかなり減ってしまう。
対人戦で使用する事は出来ない。
【 備考 】
召喚技能といえるスキル。 強力な海軍がどこからともなく現れて戦闘に参加する。
かなり手ごわいイベント戦闘に1人で挑む事になっても、海軍を呼びまくれば勝機があるだろう。

ただ、覚えるには「斥候」という職業に転職しなければならず、この職業の転職クエストを出すには回避スキルが14も必要になる。
さらに手ごわい敵艦隊と3度戦わなければならないうえに、長距離移動が必要で、転職には軍人レベル 48、冒険レベル 22、合計レベル 116 が必要になる。 要するに、かなり上級者でなければ修得できないスキルだ。
また、使用するとその戦闘で得られる経験値が大幅に下がるため、普段の経験値稼ぎで使うことは出来ない。
Back


造船
軍人系 自動発動 船を新造する。
スキルが高まればカスタマイズも可能。
生産スキル 生産時
優遇職 船大工、戦術家、武器商人、守備衛生隊
習得条件 戦闘Lv7、修理3、費用 25000
習得都市 チュニス、イスタンブール、カリカット(すべて海事ギルド)
【 効果 】
造船所で船を新造できる。 新造価格は完成品購入価格の6割となる。
また、新造の場合は材質の変更が可能。 ランクが5以上になると、新造時に最大容量の増減が可能になり、改造で砲室・船室の増減を行うことも出来るようになる。
造船には洋上での日数の経過が必要で、例えば完成まで5日なら一旦出航して5日間航海してこなければならない。(停まって待っていてもいい)
完成した船は別の街の造船所でも受け取れる。

船の素材があれば、「フリースタイル造船」も可能。
さらに船に素材を付加してオプションスキルを追加したり、性能を強化したり、専用艦改造などを行える。

造船の詳細は多岐に渡る。 詳しくは 大航海時代 Online まとめ Wiki さんの造船ページや、セビリア第四造船所 さんの造船シミュレータなどを参考にしよう。
【 熟練度上昇方法 】
造船で得られる熟練度は、以下の公式で求められる。
「(造船条件Lvの合計+造船日数)×8.5÷(造船ランク+1)=取得熟練度」 ※小数点以下は切り捨て。
要するに、乗るのに必要なレベルの合計が高い船ほど、熟練値をたくさん貰える訳だ。

安くて作りやすく、入手熟練値の高い船は「ダウ」だ。
ダウは造船ランク3から作れるので、まずはそこまで適当な船を作ってレベルを上げよう。
造船スキルが +1 される「船大工ののこぎり」もぜひ欲しい。 ベイルートの郊外で「素掘り」をしていれば入手できるはずだ。(もちろん他の人が売っていれば購入してもいい)

ランク3になったら、ダウが作れる港でひたすらダウ量産。
地中海でダウが作れる港はベイルートなので、ここでダウを作り続けている人が多い。
黒海沿岸の各港でもダウは製造可能だ。 これは通称「ダウオンライン」と呼ばれる。
ダウだけで最高ランクまで上げる事も可能で、経費も少なめだ。

お金があるなら、中盤からはモザンビークやカリカットに行き「サムブーク」を作るのも良い。
ランク9から造船可能で、ダウよりも時間当たりの熟練度入手量は高くなる。
しかし赤字はダウより大幅に多いため、資金にかなり余裕のある人でないと辛い。
サムブークで上げる場合は、東南アジアに行ける人ならマニラやテルナーテで修行するのもいい。
こちらの方が造船所と出港所の距離が近く、ロットも少し多く貰える。

造船はその過程でロットを大量にもらえるため、「仕入発注書」をかなり貯める事が出来る。
これを使って交易したり、仕入発注書を商人に売ったりすれば、造船の赤字をある程度は回収することが可能だ。
しかし作業時間を短縮する事は出来ない。 ランクアップには膨大な時間がかかる上に、単純作業を繰り返さなければならない。
かなり辛いが、造船職人を目指すならがんばるしかない。
【 備考 】
すべての行動の基礎となる「船」を作るスキルだ。
造船ランクが高くなければ作れない船は数多く、その需要は常に尽きる事がない。
造船にかかる費用はかなり高いので、修行にかかる費用も莫大で、加えて非常に時間もかかるが、修行が大変な分だけ高ランクの造船職人は貴重な存在であり、かつ多くの航海者に必要とされる。
でもかなり大変なので初心者が造船に手を出すのはお勧めできない。 ゲームに十分慣れてから、造船をやるかどうか考えてみよう。

ただ、造船は移動の方手間で修行する事も出来るので、ランク5ぐらいまでは早いうちに上げておくのもいい。
ランク5にすると船の船室・砲室の改造が自由に行えるので、状況にあわせた船のカスタマイズが出来る。
Back


兵器技術
軍人系 自動発動 強化船・専用船の船スキルの発動に必要。
技術系スキル オプションスキル使用条件
優遇職 なし
習得条件 戦闘Lv20、砲術3、戦術1、費用 300000
習得都市 ポルトベロ(バルボア)、マニラ(ロペス・デ・レガスピ)
【 効果 】
改造船の特殊スキルを使用するのに必要。 つまり他のスキルを使うためのスキル。
強化改造された船には船の種類に応じた特殊な「オプションスキル」が付くが、それを使うのに一定の技術スキルが要求される。
だが、強化改造船の入手には手間と資金がかかり、このスキル自体も新大陸や東南アジアに行かなければ習得できないため、完全な上級者向けのスキルといえる。
【 熟練度上昇方法 】
強化改造船(★★や★★★の船)の船に乗って戦闘を行い、敵船を撃破すると(戦闘後に)上がる。
ただし、その戦闘で撃破されてしまった場合は上がらない。(撤退はOK)
また、経験値が十分入らない敵に勝利しても熟練値は得られない。
(よって、すでに戦闘レベルが最高クラスの人だと、兵器技術の熟練値が得られる敵も少なくなる)

★★より★★★の船の方が熟練度の入手量が多く、専用艦改造した船も熟練度の入手量が上がる。
また、強い敵と戦うほど熟練の入手量が高く、さらに自分の乗っている船が小さいほど、熟練値は上がる。
さらに複数の船で構成されている敵艦隊と戦い、多くの敵船を沈めて勝利した方が熟練値の上がりは良い。
よって、★★★+専用艦の改造をした中型船や小型船で、強い敵艦隊と戦い、相手を全滅させるのがもっとも熟練の入手量は高くなる。

ただ、自分が中型/小型船で、明らかに強い敵と戦う場合は、敵を全滅させるよりも1隻倒して撤退を繰り返した方が、1つの艦隊から得られる熟練値は高くなるようだ。
しかし中型船で強敵と戦って勝つのには、相応のプレイヤースキルが必要。
自分が大型船の場合は、敵を全滅させた方が熟練値の入手量が高く、ついでに経験値も稼げる。
状況に合わせて選択するといいだろう。

でも一番早いのは、艦隊を組んで敵と戦うことだ。
熟練入手量は沈んだ敵が多いほど増えるので、艦隊を組んで敵を素早く全滅させるのを繰り返した方が結果的に熟練値は多くなるし、経験値も稼げる。
艦隊に参加して、強化改造船で経験値稼ぎをしていれば、自然と上がっていくスキルでもある。
【 備考 】
船の強化改造は、特定の船部品アイテムを集め、造船スキルのある人が、特定の港で高額の資金を払って行わなければならない。
そのため初心者のうちは活用することは出来ない。 上級者になってから考えるべきものだ。
また、習得場所が新大陸や東南アジアのみであるため、その方面の入港許可も必要。

しかし兵器技術は、3つの技術系スキルの中でもっとも重要なものだ。
戦闘用のオプションスキルは有用なものばかりであり、高レベルの軍人には必須と言える。
幸い、(すでにレベルが最高クラスの人以外)経験値を稼ぎながら上げられるスキルなので、軍人なら覚えられるようになったら早めに修得しておこう。
Back


応用剣術
戦闘系 自動発動 陸上戦時、近距離武器での攻撃速度が上がる。
陸戦用スキル 陸戦時
優遇職 熟練剣士
習得条件 戦闘Lv20、剣術5、費用200000
習得都市 バイーア(カブラル)
【 効果 】
陸上戦で、近距離武器(剣や槍など)を装備している時の攻撃速度と攻撃力が上がる。
近距離武器の攻撃力は、このスキルだけでなく「剣術」でも上昇する。
【 熟練度上昇方法 】
陸上戦で近距離武器(剣、槍、斧、杖・棍棒)を装備して攻撃すると、攻撃が命中するごとに +1 ずつ増えていく。
ただし「応用剣術ランク×3」以上のレベルの敵と戦わなければスキルは増加しない。
近距離武器を装備して、地道に陸戦を続けるしかないだろう。

なお武器の会得度は「敵のレベル×20」まで入手できる。
例えば、敵のレベルが10なら、その敵を倒すことで会得度200まで上げられる。
会得度の最大値は1000で、25ごとに攻撃力が+1される。
【 備考 】
2009年12月の「El Oriente」のアップデートによって、陸戦スキルは大幅に改変された。
職業ごとの苦手武器などは撤廃されたが、「応用剣術」は軍人の職業で優遇スキルとなっている。

近距離武器(剣、槍、斧、杖・棍棒)は射程が短いのが難点だ。 敵が動くとすぐ当たらなくなってしまうため、敵の動きに合わせてこちらも移動しながら戦わなければならない。 ただし槍は若干射程が長い。
2010年3月のアップデートで敵をクリックした際に自動的に射程内まで近づくようになったので、近接武器の戦いにくさは若干軽減された。
また、以前は応用剣術は攻撃スピードしか上がらなかったが、2010年4月のアップデートで攻撃力も上がるようになった。

近距離武器のメリットは強力な武器を入手しやすいことだ。 それはそのまま攻撃力の高さに直結する。
冒険クエストやイベント、生産など様々な手段で強力なものを手に入れる事ができ、強い武器の調達が比較的容易だ。
軍人の場合、陸戦時のゲージの回復量が少し多いのと(軍人は4、他の職業は3ずつ増加)、軍人しか装備できない強力な鎧を使えることも利点となる。
近接武器は攻撃する度に剣術も上がるので、軍人にとっては白兵戦の修行になるのも利点だろう。
Back


狙撃術
冒険系 自動発動 陸上戦時、遠距離での攻撃力と攻撃スピードが上がる。
陸戦用スキル 陸戦時
優遇職 銃士、キャラバン、政商
習得条件 冒険Lv10、戦闘Lv15、銃撃3、費用200000
習得都市 ポルトベロ(バルモア)、マニラ(ロペス・デ・レガスピ)
【 効果 】
陸上戦で、遠距離武器(銃や弓)を装備している時の攻撃力と攻撃スピードが上がる。
【 熟練度上昇方法 】
陸上戦で遠距離武器を装備して攻撃すると、攻撃が命中するごとに +1 ずつ増えていく。
ただし、「狙撃術ランク×3」以上のレベルの敵と戦わなければスキルは増加しない。
遠距離武器を装備して、地道に陸戦を続けるしかないだろう。
銃は攻撃スピードが遅いため、弓を使った方がスキルの上がりは早い。

なお武器の会得度は「敵のレベル×20」まで入手できる。
例えば、敵のレベルが10なら、その敵を倒すことで会得度200まで上げられる。
会得度の最大値は1000で、25ごとに攻撃力が+1される。
【 備考 】
2009年12月の「El Oriente」のアップデートによって、陸戦スキルは大幅に改変された。
職業ごとの苦手武器などは撤廃されたが、「狙撃術」は主に商人の職業で優遇スキルとなっている。 軍人職にも銃を優遇とするものがある。

銃は攻撃スピードに劣るが、射程が長いのが利点。 相手が動き回ったり離れたりしても、動かずにそのまま攻撃し続ける事が出来る。 移動や操作の必要があまりない分、アイテムやテクニックを使いやすく、チェイン(テクニックの連続ヒット)なども狙いやすい。
ダンジョンによっては、敵を壁ごしに一方的に攻撃することも可能だ。

ただ「攻撃間隔が遅い」という事は、スキルの上昇も遅いと言うことで、これが大きなデメリットになる。
銃を使う場合、他の陸戦スキルより成長が遅い点を承知しておこう。
弓を使えば銃ほど攻撃速度が遅くないので、スキルの修行には有利だ。

装備に関しては、「日本」で強力な銃を入手することが出来るため、比較的調達しやすい。
Back


スキルをアップさせる際に必要な「熟練度」は、専門か優遇スキルなら、非優遇時の半分となります。
また、非優遇スキルはランク10以上にはなりません。
具体的には、次のランクの必要熟練値は以下の表の通りです。

専門・優遇スキル 非優遇スキル
ランク1 100 200
ランク2 400 800
ランク3 900 1800
ランク4 1600 3200
ランク5 2500 5000
ランク6 3600 7200
ランク7 4900 9800
ランク8 6400 12800
ランク9 8100 16200
ランク10 10000 (最大ランク)
ランク11 12100
ランク12 14400
ランク13 16900
ランク14 19600
ランク15 (最大ランク)

転職によって非優遇スキルから優遇(専門)スキルになった場合、熟練度は2倍になります。
逆に優遇(専門)スキルから非優遇スキルになった場合、熟練値は1/2になります。
(つまり、転職による熟練値のロスは、現在はありません)

優遇スキルでランク11以上の状態で非優遇の職業に転職した場合、
ランクは10になりますが、再び優遇の職業になれば元のランク・熟練値に戻ります。


スキル修得数の上限(スキル枠)は、冒険・商人・軍人のそれぞれのレベルの合計で決まります。

ゲーム開始直後のスキル枠は12で、
合計レベルが30になるまでは、レベル2ごとにスキル枠が+1されていきます。
合計レベルが30〜50の間は、レベル5ごとにスキル枠が+1されていきます。
合計レベル50以上だと、レベル10ごとにスキル枠+1です。

また、副官を雇うとスキル枠が+1されるため、アパルタメントに待機させた副官も含めて
合計4人の副官を雇えば、それでスキル枠は+4されます。
ただしアパルタメントに2人の副官を待機させるには、アパルタメントのランクを3以上にする必要があります。


トップページ 冒険者スキル解説へ 商人スキル解説へ