大航海時代オンライン 冒険系スキル一覧&スキル上げアドバイス

「大航海時代 Online」の冒険系スキル一覧と各種データ、
スキルの効果と概要、スキルの熟練度の上げ方などを掲載しています。

スキルの習得条件は非優遇時の場合であり、
優遇・専門スキルだと無条件でギルドで習得可能、また習得費用は表記の半額となります。


冒険系スキル
補給 操帆 測量 釣り 酒宴
駆除 救助 生存
探索 観察 視認 生態調査 開錠
採集 調達 行軍
 バイオリン
 演奏
投てき術 航海技術
考古学 宗教学 財宝鑑定 美術 地理学 生物学
口説き 機雷発見 言語学 サルベージ 曳航

商人系スキル(別ページへ)
会計 社交 身体
運用 警戒 逃走 管理 商品
調理 保管 縫製 鋳造 工芸 錬金
食料 調味 酒類 嗜好 香料 香辛
繊維 織物 染料 雑貨 医薬 鉱石
工業 貴金 武具 火器 工芸 美術
宝石 家畜
軍人系スキル(別ページへ)
回避 砲術 水平 弾道 速射 貫通
剣術 接舷 漕船 収奪
防御 突撃 銃撃 戦術
修理 統率 消火 応急 疾病 外科
操舵 見張 機雷 援軍 海軍 造船
兵器 応剣 狙撃

ランクアップに必要な熟練度とスキル枠の増加レベルについて

補給
冒険系 自動発動 補給の費用が安くなる。
物資の転用量が増加する。
航海用スキル 補給時
優遇職 測量士、地図職人、調理師、武器商人、軍医、砲術家、補給隊
習得条件 冒険Lv3、費用2000
習得都市 ナポリ(冒険ギルド)、チュニス(冒険ギルド)、ナント(王女マルグリット)、 カリカット(冒険者ギルド)
【 効果 】
出港所で水や食料、資材や砲弾を補給するときの費用が安くなる。
値引き価格は「補給ランク×4%」(端数切り捨て)。
また、航海中に交易品を水や食料に転用するときの転用量が増える。
転用量については 大航海時代オンライン まとめwiki で詳しく掲載されています。
2009年7月のアップデートにより、酒場での飲食代や船員の雇用費も割り引かれるようになった。
【 熟練度上昇方法 】
補給時に(現在のランク+1)×5 の量を補給すると熟練+1。
つまり、ランク1で水を100補給すれば、熟練+10だ。
転用の場合は現在のランク×5の量を転用するごとに熟練+1。

早く上げたいなら大きな船に乗って「補給→物資を捨てる→また補給」を繰り返せば良いが、そこまでして早く上げる必要もないだろう。 プレイ中に自然に上がっていくのを待つのがいい。
【 備考 】
現時点では、補給にかかる金額はそれほど大きなものではないし、交易品の転用も補給スキルがないと困るほどのものではないので、ないよりマシと言った程度のスキルだ。
Back


操帆
冒険系 行動力 10 帆の操作を自動で行う。
(常に Auto Sailing 状態なる)
航海用スキル 持続型
優遇職 (冒険家見習い)、操船士、釣り師、遠洋探検家、地図職人、賞金稼ぎ、船大工
習得条件 (冒険者初期スキル)、費用20000
習得都市 なし。 初期に冒険者を選択するか、優遇職に転職してから習得するのみ。
【 効果 】
使った瞬間に(帆の操作をして風を貯めなくても)「Auto Sailing(自動操帆)」状態になる。
自動操帆中は加速が上がり、短時間で最大速度まで達する。 素早い航海には必須の技能。
持続時間は「60秒+(操帆ランク×20秒)」。
ランクが上がるほど持続時間が延びるが、スピードが増したりはしない。
【 熟練度上昇方法 】
1回使うと熟練+3。 持続中には上がらない。
よって、早く上げたいなら「使う→止まる(帆を畳むと操帆は消える)もしくはスキル取消→また使う」を繰り返すことになるが、ランクは持続時間にしか関わらないので、早く上げる必要はあまりない。
航海中、自然に上がっていくのを待つ形でいいだろう。
【 備考 】
航海の必須スキルだが、冒険者でスタートしなければ最初は覚えられない。
他職でスタートした人は、冒険者に転職して「操船士」か「釣り師」になり習得したい所だが、冒険者転職クエストは操帆がなければ出てこないので、すでに操帆がある人からクエストを紹介して貰わなければならない。
しかし、大航海時代未経験者の人が、冒険者でスタートする事もお薦めできない・・・
冒険者以外でスタートした人は、ある程度ゲームが進んで操帆を覚えたくなったら、人の多い各国本拠地の町で「冒険者転職クエストを紹介してくださーい!」と叫んでみよう。
「航海者養成学校」でも、中級課程まで進めれば転職状を貰うことができる。
Back


測量
冒険系 行動力 5 現在地域の周辺マップと
座標を表示する。
航海用スキル 持続型、自動継続
優遇職 (冒険家見習い)、操船士、測量士、発掘家、財宝探索家、地図職人、民俗学者
習得条件 (冒険者初期スキル)、冒険Lv2、費用8000
習得都市 リスボン(ディアス提督)、アムステルダム(メルカトール)、イスタンブール(冒険ギルド)
【 効果 】
使うと画面右下に簡易マップが表示され、広範囲の地形がわかる。
このマップには寄港したことのある港の位置も「点」で表示され、カーソルを合わせると港の名前も出てくる。
また、現在位置の座標も表示される。 効果時間は「90秒+(測量ランク×10秒)」。
2008年7月のアップデートで自動継続型のスキルとなっており、効果が切れると自動で再使用される。
【 熟練度上昇方法 】
使用中に1日経過するごとに熟練+3。
特に早く上げる方法はないが、使っていれば自然と高まっていくだろう。
【 備考 】
初心者御用達の必須スキルの1つ。 これがあれば迷子にならずに済むだろう。
商人や軍人でスタートしていると初期状態で覚えていないので、近くの覚えられる町で早めに習得しておこう。 ただ、習得できる町が遠い人や、スキル枠に余裕のない人は、工房職人が売っている「四分儀」というアイテムで当面代用する手もある。 でも頻繁に使うので、いずれは習得したい。
上級者になっても座標表示が様々な場面で必要となるので、手放すことは出来ないだろう。
Back


釣り
冒険系 行動力 10 洋上や海岸で魚釣りが出来る。
航海用・採取スキル 持続型、自動継続
優遇職 探検家、釣り師、遠洋探検家、レンジャー、調理師、アルティザン
習得条件 冒険Lv1、費用3000
習得都市 リスボン(ンジンガ・ンベンバ)、セビリア(トメ・ピレス)、バルセロナ(ルイス・デ・レオン)
ロンドン(ダケット)、アムステルダム(ビッケル)、ナポリ(楽士ジュズアルド)、モザンビーク(コリタン)
【 効果 】
使うとしばらく釣りを継続して行う。 洋上でも町の海岸でも使用可能。
2008年7月のアップデートで自動継続型のスキルとなっており、効果が切れると自動で再使用される。
魚がかかると「HIT !」と表示されるが、釣り上げられるかどうかは魚の種類と釣りのランクによって決まり、釣れる数も釣りのスキルランクが高いと増える。
効果時間はスキルランクに関わらず 60 秒固定だが、HIT 中に切れた場合は結果が出るまで延長される。
釣った魚は交易品となり、交易所で売ってもいいし、転用で食料にしてもいい。
ただし、町で釣っている場合は一部の大物以外はその場で換金される。
釣りによって「海洋生物」として発見物となる魚も存在し、希に「沈没船の断片地図」が入手できる場合もある。
釣り上げられる魚の種類については 大航海時代オンライン まとめwiki で詳しく掲載されています。
【 熟練度上昇方法 】
釣れた場合、「魚固有の熟練値×釣った数−スキルランク(ブースト値込み)」だけ熟練が上がる。
HIT しても釣り上げられなかった場合は、釣った数は「0.4」として計算される。
「魚固有の熟練値」は釣り上げる難度が高い魚ほど多くなる。

釣り上げられないと熟練値が少ないし、たくさん釣れるほど熟練値が増えるので、釣りスキルをアップさせる装備をして釣りをした方が熟練の上がりは良い。
マグロなどの大型魚が釣れるようになったら、それらが釣れるポイントで粘るのもスキルが良く上がる。
ただ、洋上移動中に常に釣りをし続けていれば、自然と上がっていくスキルではある。
【 備考 】
洋上移動中に食料を調達できるので、長距離航海では頻繁にお世話になるスキルだ。
マンボウなどの珍しい魚が釣れれば高値で売れるので、序盤は資金調達の手段にもなる。
マグロなどの調理の素材を集めるためにも必要で、火災やネズミの発生で交易品に被害が出るのを防ぐのにも役に立つ。(被害が釣った魚に及べば、本命の交易品には被害が出ない)
冒険者の場合、発見物の魚を見つけるのにも必須となる。

なお、釣りは装備でスキルをアップ(ブースト)させておくと釣果も熟練値も多く稼ぐことが出来る。
「熟練漁師の釣具」というアイテムは航海中に持っていても耐久値が摩耗しないので、定番の装備だ。
オスロの郊外やアテネ西、サロニカやカンディアの郊外で、探索スキル3以上で探索(素掘り)を繰り返していれば、運が良ければ入手できる。
縫製スキルで生産できるカリブ方面の服「モラ」や「カリビアンシャツ」も、釣りスキルをアップさせられるので、バザーやショップで見かけたら買っておくといいだろう。
Back


酒宴
冒険系 行動力 5 積荷の酒を使って酒宴をし、
行動力と疲労度を回復させる。
回復系スキル、艦隊全員 即時効果
優遇職 芸術家、翻訳家
習得条件 冒険Lv10、費用25000
習得都市 マルセイユ(モンモランシー大元帥)、ハンブルグ(マルティン・ルター)
【 効果 】
酒類の交易品が消費され、艦隊全員の行動力と疲労度が若干回復する。 ただし混乱が起こる場合もある。
使用される酒はもっとも価格の低いものから選ばれる。
行動力の回復量は「3+(ランク×2)」±2。 ただ、このスキルを使うのに行動力を5消費するので、ランク1のうちは 3〜7 の回復量であるため、使用後にマイナスになる場合もある。
船員の「欲求不満」の状態が解消される場合もある。
【 熟練度上昇方法 】
一回使うごとに熟練度 +3。
酒類の交易品を大量に積んで、酒宴を使いまくっていればどんどん上がっていく。
ただし混乱を誘発するので、艦隊で戦闘を行うときには迷惑になるので注意。
【 備考 】
酒類の交易品を用意しておく必要があるので、いつでも使える訳ではなく、船倉も圧迫されてしまう。
行動力や疲労度の回復も食べ物アイテムを使った方が早くて確実なので、酒宴にあまり利用価値はない。
書籍「プレイヤーズバイブル」には「酒場で酒を飲んだときに酔いつぶれなくなる」と書かれているが、実際の効果の程は不明。(というか、普通に酔いつぶれるので実感できない・・・)
「統率」スキルを上げたいときに使用される事もあるが・・・
Back


駆除
冒険系、ランクなし 行動力 10 ネズミや藻の被害を止める。
回復系スキル、艦隊全員 即時効果
優遇職 探検家、遠洋探検家、博物学者、軍医
習得条件 冒険Lv5、生態調査1、費用3000
習得都市 オポルト(ドゥアルテ・ロペス)、バレンシア(ヴェサリウス)、ロンドン(ジョン・ディー)
【 効果 】
ネズミや藻の被害が発生したときに、それを駆除できる。
ネコイラズなどのアイテムとは異なり、艦隊全員に有効。
【 備考 】
ネズミの発生は町の行商人が売っているネコイラズで止められるが、藻が絡んだのを止める手段は少ない。
艦隊メンバーにも効果があるので、あると便利なスキルだ。
だが、藻の被害はあまり発生しないし、アイテムでも駆除できるので、必須というほどではない。 アイテム枠が空くこと(ネズミや藻の駆除用アイテムを持ち歩かなくて済むこと)が利点と言えるだろう。
なお、習得時には生態調査スキルが必要になる。(習得後は忘れても構わない)
Back


救助
冒険系 行動力 10 航行不能の船を回復させる。
戦闘中に海に落ちた船員を回復する。
戦闘/回復系スキル 即時効果
優遇職 探検家、測量士、地図職人、ハンター、遠洋探検家、レンジャー、用心棒、軍医、
補給隊、軽戦士
習得条件 冒険Lv3、費用8000
習得都市 オポルト(ドゥアルテ・ロペス)、ボルドー(パレ)、ジェノヴァ(冒険ギルト)、アテネ(冒険ギルド)
【 効果 】
航行不能状態を回復する。(戦闘中以外。艦隊にも有効)
戦闘中に使った場合は、「大揺れ」の発生によって海に落ちてしまった船員を救助する。(自分のみ)
救助できる船員の最大数はランクに比例し、例えばランク3なら1〜3人の船員を一度に助ける。
【 熟練度上昇方法 】
戦闘で使っていれば自然に上がっていくだろう。 砲撃戦の方がもちろん上がりが早い。
早く上げたい場合はワザと敵の砲撃を受け続けて、落ちた船員を救助し続ける事になる。
戦闘範囲の端に移動して停船し、耐久力のある船で敵の攻撃を受け続けながら、回避・修理などを併用しつつ一緒にアップさせるのがいいだろう。 ペチペチ上げ の項を参考にして欲しい。
【 備考 】
冒険系スキルに含まれているが、実際には戦闘時に使用するスキルだ。
戦闘をしないのであれば覚える必要はないが、軍人ならば取っておくべきスキルと言える。
だが「大揺れ」による船員の減少量は少ないので、片手間でしか戦闘をしない人なら、戦闘をするときだけ覚えておけば OK だろう。
ただ、船が沈んでしまった時に「救助」が使えないとその場で復活ができないので、救助スキルのない人は、救助の効果を持つ「救命具」を町の行商人から買って必ず携帯しておこう。
Back


生存
冒険系 自動発動 水や食料が尽きた時の疲労を抑える。
嵐や吹雪での船員損失を抑える。
航海用スキル 嵐遭遇時、水・食料枯渇時
優遇職 遠洋探検家、レンジャー、軍医、冒険教官、遺跡探索家
習得条件 冒険Lv7、釣り1、費用3000
習得都市 チュニス(レオ・アフリカヌス)、カリカット(冒険ギルド)
【 効果 】
水や食料が切れた時の疲労増加を抑える。 また、疲労が最大になった時の船員の減少も抑える。
嵐や吹雪に遭遇した時に、海に落ちてしまう船員の数も抑える事が出来る。
ただし自動発動ではないので、生存スキルをその時に使っておくことが必要。
2009年7月のアップデートで自動発動型のスキルに変更となった。
【 熟練度上昇方法 】
「生存ランク×5日」以上航海している状態で、水か食料がない時にスキルを発動していれば、1日経つごとに熟練が増えていく。 仕様を知った上で、こういう状況を意図的に起こさないと熟練は上がらないだろう。
また、嵐で船員が落ちた場合にも熟練度が上昇する。
【 備考 】
水や食料がなくなると様々なトラブルが頻発するが、それを抑える効果はない。
疲労度は食料アイテムで回復できるし、忠誠度の低下も生存スキルでは抑えられないので、水や食料がなくなった時に生存で耐えるというのは、あまり意味がない。
しかし、嵐の際に船員が海に落ちてしまうのを防ぐのは便利だ。
特にガレー船のような船員が多くて対波性能が低い船だと嵐での船員の損害が大きいので、それを軽減できるのは大きい。 よって、ガレー乗り用のスキルと言える。
Back


探索
冒険系 行動力 5 探索・発掘して発見物を見つける。
発見用スキル 即時効果
優遇職 (冒険家見習)、発掘家、宣教師、史学家、考古学者、盗賊、司祭、博物学者
民俗学者、遊撃隊士、アルティザン、遺跡探索家
習得条件 冒険Lv7、費用15000
習得都市 バルセロナ(ルイス・デ・レオン)、カレー(ベリー公ジャンヌ)、アレクサンドリア(冒険ギルド)
【 効果 】
考古学・宗教学・財宝鑑定・美術の冒険クエストを受けていて、情報が集まっているなら、発見場所で該当の発見物を見つけることが出来る。
この時、要求されているスキルより2低くても発見が可能。(探索8のクエストなら、探索ランク6でも発見可能)

また、上記学問スキルの地図を持っている場合、その地図の発見物や財宝を見つけることが出来る。
地図の場合は要求スキルより3低くても発見が可能。(ランク5の地図なら、探索ランク2でも発見可能)
ただし、要求されているランクより低いほど、成功する確率は低くなる。

また、郊外や教会(寺院)、遺跡内部などで探索を繰り返すことで、希にアイテムを発見できる場合がある。
(俗に「素堀り」と呼ばれる。 詳細は こちら を) 希に「沈没船の断片地図」を入手する場合もある。
2008年の4月より自動継続型のスキルとなったため、素掘りの場合は自分で止めない限り、探索を継続する。
他の人(プレイヤー)が、町中や陸上で捨てたアイテムを拾うことも可能。
【 熟練度上昇方法 】
発見物やアイテムを発見した時に上がる。 発見に必要な探索ランクが高いほど、熟練も多くなる。
ただし、人が落としたアイテムを拾った時は熟練は上がらない。

とにかく発見を繰り返すしかない。 冒険クエストをどんどんクリアしていこう。
冒険者なら自然と上がっていくスキルではあるが、探索スキルが非優遇の職業で探索を使うクエストを続けていると、あとで探索ランクが足りなくなったりする。
出来るだけ探索が優遇の職業で、探索を使う冒険クエストを進めていきたい。

他には、サントドミンゴ郊外などのアイテム入手率が高い場所で「素堀り」を繰り返す手や、「地図回し」を使う方法もある。 地図回しの詳細については こちら を見て欲しい。
【 備考 】
これがないと発見が出来ないのだから、冒険者なら絶対に必要なスキル。
冒険家でスタートした場合は最初から習得している。
他の職業の人も、考古学や財宝鑑定などの冒険クエストをやりたいのであれば、絶対に覚える必要がある。

鋳造スキルで強化された「杖」系の武器は探索がアップするため、もしバザーなどで見かけたら買っておくといいだろう。 また、「航海者養成学校」の冒険者コースを中級課程まで修了すると探索アップの杖が、上級課程も修了すれば探索アップの服が入手できる。
Back


観察
冒険系、ランクなし 行動力 5 発見物のある場所を特定できる。
発見用スキル 即時効果
優遇職 発掘家、生物学者、財宝探索家、考古学者、博物学者、調理師
習得条件 冒険Lv1、探索1、費用2000
習得都市 セビリア、マルセイユ、アムステルダム(全て冒険ギルド)
【 効果 】
冒険クエストの情報を集め終わった後で、発見が出来るエリアでこのスキルを使うと、発見場所の方角を知ることが出来る。
また、発見場所が画面内に入っているなら、その場所に光が現れて位置を特定することが出来る。
【 備考 】
冒険者なら、序盤は絶対に必要なスキルなのに・・・ 初期状態で覚えていない!
このスキルなしで発見場所を特定するのは非常に困難なので、冒険するなら真っ先に習得しておこう!

ただ、使用すると観察の効果が発動する「芸術家の観察術心得」というアイテムがヴェネツィアの道具屋で販売されており、観察スキルにはランクもないので、このアイテムで代用してもいい。
「芸術家の観察術心得」は使い捨てアイテムなので序盤から使っていると出費が厳しいが、ある程度お金に余裕が出来たら、これをたくさん買って観察スキルはなくしてしまってもいい。
Back


視認
冒険系 行動力 5 海域・遺跡の発見物を見つける。
発見用スキル 即時効果
優遇職 探検家、測量士、操船士、宣教師、史学家、地図職人、ハンター、遠洋探検家
考古学者、レンジャー
習得条件 冒険Lv3、探索1、費用3000
習得都市 リスボン、アムステルダム、ヴェネツィア、ナポリ(全て冒険ギルド)
【 効果 】
地理学の冒険クエストか、考古学・宗教学の遺跡発見クエストを受けていて、すでに情報が集まっているなら、発見場所でそれらの発見物を見つけることが出来る。
また、地理学の地図を持っている場合、その地図の発見物や財宝を見つけることが出来る。
この時、要求されているスキルより3低くても発見が可能だ。
(視認8のクエストや地図なら、視認ランク5でも発見が可能)
ただし、要求されているランクより自分の視認ランクが低いほど、成功する確率は低くなる。

また、洋上で他の人が捨てた(もしくは落とした)アイテムや交易品を拾うことも可能。
洋上で落としたアイテム・交易品には、NPCに収奪されたものや、難破して流されたもの、嵐で荷崩れしたものも含む。
【 熟練度上昇方法 】
視認で発見物を発見した時に上がる。 発見に必要な視認ランクが高いほど熟練も多くなる。
海上で人が落としたものを拾ったときは熟練は上がらない。

とにかく発見を繰り返すしかない。 地理学のクエストをどんどんクリアしていこう。
ただ、地理学のクエストは遠方の地形を探しにいくものがほとんどなので、初期の頃はクエストが少なく、なかなか上がらない。
しかし早く上げる方法も少ないので、地道にやっていくしかないだろう。

まったく初心者向きではないが、一般に言われている視認上げの方法としては・・・
・カリカットで「宝石の島」「大海原の真ん中」「セイロン島の最南端」などの地理クエストを繰り返す。
 (カリカット地理クエ回し。 PK多発地帯を通るので注意。)
・ポルトベロで「小さなヴェネツィア」「嵐に近い場所」などの地理クエストを繰り返す。
 (ポルトベロ地理クエ回し)
・カリカットで東南アジア方面の地理学地図を集め発見して回る。 詳しくは こちら を。
・チュニスで地理学3の「キプロス島」の地図を集め、ベイルートで報告しながら発見を繰り返す。
 (キプロス島地図回し)
・セビリアで地理学5の「ココ川」の地図を集め、ポルトベロで報告しながら発見を繰り返す。
 (ココ川地図回し)
・カリブ開拓地で地理学6の「カンペチェ湾」の地図を集め、ヴェラクルスで報告しながら発見を繰り返す。
 (カンペチェ湾地図回し)

でも、どれをやるにしてもかなり大変だ。
まずは普通に地理学のクエストを、移動のついでにこなしたりして上げていくのがいいだろう。
【 備考 】
高い視認ランクが必要となるクエストは少ないので、なかなか上がらなくても焦らなくていいのだが・・・
しかし、「考古学者」に転職するための前提となるクエストで、視認が 8 要求されるものがある。 視認が 8 なくてもクエストは出るが、かなり出にくく、視認が 6 ぐらいないと発見にも時間がかかる。

視認を+2させる装備アイテム「ガリレオ式望遠鏡」もあるので、バザーなどで見かけたら買っておこう。
自分でガリレオ式望遠鏡を取りたいなら、ファマガスタの町の教会に行き探索3以上でひたすら探索(素掘り)を繰り返せば、運が良ければゲットできるかも・・・
Back


生態調査
冒険系 行動力 5 動植物の発見物を見つける。
発見用スキル 即時効果
優遇職 生物学者、ハンター、レンジャー
習得条件 冒険Lv3、費用3000
習得都市 セビリア、ロンドン、ヴェネツィア(全て冒険ギルド)
【 効果 】
生物学の冒険クエストを受けていて、すでに情報が集まっているなら、発見場所で該当の発見物を見つけることが出来る。(ただし「化石」のみ探索で発見する)
また、生物学の地図を持っている場合、その地図の発見物や財宝を見つけることが出来る。
この時、要求されているスキルより3低くても発見が可能。
(生態調査7のクエストや地図なら、生態調査ランク4でも発見が可能)
ただし、要求されているランクより自分の生態調査ランクが低いほど、成功する確率は低くなる。
クエストより地図の方が、若干発見率が高い。

生態調査は他の発見スキルよりも成功率が低いため、要求スキル -3 の場合は数時間かかっても見つからない事がある。
最低でも要求スキル -2 ぐらいで発見に向かうこと。
【 熟練度上昇方法 】
発見物を発見した時に上がる。 発見物の必要生態調査ランクが高いほど熟練も多くなる。

とにかく発見を繰り返すしかない。 生物学のクエストをどんどんクリアしていこう。
なかなか上がらないスキルの1つで、高いランクが必要となるクエストもかなり多いのだが、地道に上げていくしかない。
生物学のクエストを生態調査が優遇でない職業のまま進めていると、後でスキルが足らなくなる恐れがある。
「釣り師」や「考古学者」は多用される職業で生物学も優遇だが、生態調査は優遇ではないので、この2つの職業で生物クエストと進めていると生態調査が遅れ気味になる。 この点には要注意だ。

まったく初心者向きではないが、一般に言われている生態調査上げの方法としては・・・
・「ゴア北」を行う。 詳細は こちら を。
・「カリブ生物上げ艦隊」を行う。 詳細は こちら を。
・マルセイユで生物学5の「不気味な魚の地図」を集め、リスボンで報告しながら発見を繰り返す。
 (アンコウ地図回し。 ただ、アンコウの地図は出にくい)
・カリカットで「毒魚の地図」「毒貝の地図」「大きな貝の地図」を取り、中部インド洋に発見に向かう。
 この時、生物学11で「植物の生息地図」、生物学14で「貝の生息地図」も取れる場合がある。
 (ジャスミン真珠地図狙い)
・「オーストラリア生物地図」を行う。 詳細は こちら を。

でも、どれを選んでも大変で、簡単には上がらない。
まずは普通に生物学のクエストをこなしていき、それだけでは辛そうだと思ったら、何かの方法を取るというのがいいだろう。
【 備考 】
生物系のクエストをやるのなら、必ず生物学とセットで習得しなければならない。
とにかく上げにくいスキルなので、生態調査がアップする装備アイテムを見かけたらぜひ入手しておきたい。
生物を発見するクエストや地図はたくさんあるので、それらを生態調査が優遇の職業でこなしていれば、必死で上げようとしなくても、ある程度のところまでは自然と上がっていくだろう。
ただ、高ランクになってからの上がり難さは全スキルの中でもトップクラスで、いずれスキル値が足らなくなる。
上がらなくなってきたら「ゴア北」などの方法も必要になってくるだろう。

生態調査をアップさせる装備はかなり入手しにくく、初心者だと自力入手は困難だ。
もし街のバザーや商会ショップで見かけたら買っておきたい所だが、値が張るものが多い。
「ディンカの腕輪」「ディンカの指輪」、「カリビアンハンター」「カリビアンドレス」なら、アフリカやカリブで探索(素掘り)を繰り返せば入手できるので、バザーや商会ショップで売っている場合もある。
Back


開錠
冒険系 自動発動 発見物に仕掛けられた
鍵やワナを解除する。
発見用スキル、艦隊共有 発見時
優遇職 発掘家、史学家、財宝探索家、盗賊、考古学者、民俗学者、遺跡探索家
習得条件 冒険Lv12、観察1、費用30000
習得都市 マルセイユ(ノストラダムス)、チュニス(冒険ギルド)、アレクサンドリア(冒険ギルド)
【 効果 】
歴史遺物や財宝・美術品などは、発見時に鍵や罠がしかけられている場合がある。
これを解除するスキルで、開錠に失敗した場合は探索し直しとなる。
罠の解除に失敗した場合、船員数が大きく減少するが、応急処置のスキルがあれば軽減される。

冒険クエストの場合、要求されている開錠ランクを持っていないと、鍵は絶対に解除できない。
(必要な開錠ランクが5なら、ランク5の開錠スキルがないと発見は不可能)

地図の場合は、要求されているランクより2低くても開錠が可能だ。
ただし、要求されているランクより開錠スキルが低いほど、開錠成功率は下がり、罠にかかる確率も上がる。

このスキルは艦隊で共有されるため、発掘者が開錠スキルを持っていなくても、艦隊の誰かが開錠スキルを持っていれば、その人が代わりに開錠を行うことが出来る。
【 熟練度上昇方法 】
開錠に成功した場合に熟練度がアップする。 鍵のランクが高いほど、開錠の熟練度も多く上がる。

艦隊を組んでいる場合、必要な開錠ランクに達していれば、誰が開錠に成功しても熟練は上がる。
もし艦隊を組んでいる時に必要な開錠ランクに達していない場合は、発見時に自分が開錠に成功したかどうかが内部的に判定され、成功していれば上がるが、失敗している場合は上がらない。
自分の成功/失敗判定に関わらず、艦隊の誰かが開錠に成功すれば、発見物は発見される。
(つまり開錠スキルが足らなくて自分の開錠判定が失敗になり、別の人が開錠に成功すると、発見物が見つかっても自分の開錠熟練度は上がらない。 また、必要開錠ランクより自分の開錠スキルが 3 以上低い場合、熟練は得られない)

かなり上げにくいスキルの1つで、鍵のかかった発見物のクエストや地図を、とにかくたくさんこなすしかない。

初心者向きでないものも含むが、一般に言われている開錠上げの方法としては・・・
・「スルタン回し」を行う。 詳細は こちら を。(これは初心者向け)
・「遊牧民回し」を行う。 詳細は こちら を。
・「地図回し」を行う。 詳細は こちら を。

他の人と艦隊を組み、協力して上げる方法が一番効率がいいだろう。
【 備考 】
上げにくいスキルの代表格! でも冒険を続けていくなら絶対に必要なスキルでもある。
開錠スキルをアップさせる装備品はほとんどないので、普通に冒険をしていくだけでは、いずれランクの上昇が足りなくなる。
「クエ回し」や「地図回し」など、艦隊で協力して行う方法で熟練度を補っていこう。
冒険家を進める上で、文字通り「鍵」になるスキルだ。
Back


採集
冒険系 行動力 5 陸上(郊外・上陸地点)や洋上で
交易品を採取する。
採取スキル 即時効果
優遇職 探検家、生物学者、釣り師、ハンター、レンジャー、遊撃隊士、調理師、パティシエ、
鍛冶師、工芸師、キャラバン、アルティザン、薬剤師
習得条件 冒険Lv7、探索2、費用4000
習得都市 リスボン(ンジンガ・ンベンバ)、ロンドン(ジョン・ディー)、ヴェネツィア(パラケルスス)
チュニス(レオ・アフリカヌス)、ナポリ(楽士ジュズアルド)、イスタンブール(冒険ギルド)
【 効果 】
陸上(郊外・上陸地点)や洋上で交易品を採取する。
2008年4月のアップデートにより、自動継続型のスキルとなった。

主に生産材料を集めるためのスキルで、どこで何が取れるかは場所によって異なり、それぞれの採集品に取るのに必要な採集ランクが決められている。
必要ランクより自分のランクが+1なら2個取れる可能性があり、+4なら3個、+6なら4個、+9なら5個取れる可能性がある。
2個以上取れると冒険経験値が増加し、4個以上取れると入手経験値は倍になる。
また、希に「沈没船の断片地図」が入手できる場合もある。
クリックできるオブジェクトの周辺や、地図・クエストの発見場所付近で、採取品も採れやすいと言われている。
採集によって得られる交易品の詳細は、大航海時代Online 採取・調達データ のサイトで詳しく紹介されています。
【 熟練度上昇方法 】
採集に必要なランクが高いものほど、取れたときの熟練の上昇が良い。
また、たくさん取れたら、そのぶん熟練値も多く上がる。
ただし自分の採集ランク(装備で増加した分は除く)が高くなるほど、得られる熟練値は減っていく。

採集スキルのアップする装備を出来るだけ身に着けて、自分の採集ランクに合ったものが取れる場所で繰り返すのがいいだろう。
ただ、スキルランクが低いうちは海上を採集しながら移動していても上がっていく。
自動継続型のスキルとなったため、早急に上げる必要がないなら洋上移動中に使っていれば自然と高まっていくだろう。
ただし継続使用していると行動力がどんどんなくなっていくため、長時間行うにはある程度のレベルか食料が必要だ。

採集アイテムで(プレイヤーに)高値で売れるのは「植物油」や「赤い鉱石」なので、これらが取れるダブリン郊外やチュニス郊外で採集を行えば、熟練と利益の双方を稼ぐ事が出来る。
エジプト北岸で取れるジンジャーも交易所で高値で売却可能だ。
採集ランクが高まってきたら、高ランクの採集品が取れる場所で粘る必要がある。

【 備考 】
オンラインゲームではおなじみの、生産材料を集めるためのスキルだ。
つまり生産者向けのスキルであり、冒険系スキルに含まれているが、実際は冒険にはほとんど使用しない。
ただ、採集に成功すると冒険経験が増えるので、経験稼ぎのために使用する人もいる。
採集でしか取れない生産材料もあるので、職人志望の人は修得しておこう。
洋上・陸上問わず、継続して使っていると「サルベージ」に使う「沈没船の断片地図」を拾う場合もある。

陸上で採集をやるのなら、出来るだけ装備でスキルをブーストしておいた方が熟練値入手量が増える。
スキルが +1 される「鉄斧」はダブリン郊外の奥地か、バルト海北の上陸地点(ストックホルムの東・リガの北)、クノッソス宮殿内(カンディア奥地の遺跡内部)で、探索スキル5以上で探索(素堀り)を繰り返していると入手できる場合がある。
女性ならアフリカの港「カリビブ」で売っている「ケンテ」という服でも +1 出来る。

採集の上がる装身具は +2 されるものが2種類あり、「トルクメンの腕輪」は探索スキル5以上でサロニカ郊外の奥地「マケドニア地方」で探索(素堀り)を繰り返すか、スエズで投資をすると道具屋で購入できる。
生態調査も上がる「ディンカの指輪」はアフリカ南東岸の奥地「ジンバブエ内陸」で、探索スキル5以上で探索(素堀り)を繰り返していれば入手できる。
ただ、各地域の奥地に行くには、該当の遺跡を発見していなければならないので注意。
トルクメンやディンカはショップやバザーでもよく見かけるので、安くはないと思うが、採集をするなら買っておこう。
Back


調達
冒険系 行動力 5 雨の時に水を集めたり、
陸上(郊外・上陸地点)で交易品を調達する。
採取スキル 即時効果
優遇職 測量士、生物学者、釣り師、地図職人、ハンター、財宝探索家、遠洋探検家、レンジャー、
遊撃隊士、調理師、武器職人、パティシエ、キャラバン、アルティザン、薬剤師
習得条件 冒険Lv7、補給3、費用6000
習得都市 ジェノヴァ(冒険ギルド)、チュニス(冒険ギルド)、カレー(ベリー公ジャンヌ)
【 効果 】
雨の時に洋上で水を集めたり、陸上(郊外・上陸地点)で交易品(食料系)のアイテムを採取する。
2008年4月のアップデートにより自動継続型のスキルとなった。 ただし洋上で水を集める時は自動継続しない。

どこで何が取れるかは場所によって異なり、それぞれの調達品に取るのに必要な調達ランクが決められている。
必要ランクより自分のランクが+1なら2個取れる可能性があり、+4なら3個、+6なら4個、+9なら5個取れる可能性がある。
2個以上取れると冒険経験値も得られ、4個以上取れると入手経験値は倍になる。
また、希に「沈没船の断片地図」が入手できる場合もある。

クリックできるオブジェクトの周辺や、地図・クエストの発見場所の付近で調達しやすいと言われている。
洋上で水を調達する場合は、天候が雨か嵐(雪か吹雪)でなければならない。
水も調達ランクが上がるほど一度に入手できる量が増える。
調達によって得られるアイテムの詳細については、大航海時代Online 採取・調達データ のサイトで詳しく紹介されています。
【 熟練度上昇方法 】
調達に必要なランクが高いものほど、取れたときの熟練の上昇が良い。
また、たくさん取れたら、そのぶん熟練値も多めに上がる。(ただし水は常に熟練1)
自分の調達ランク(装備で増加した分は除く)が高くなるほど、同じものを取っても得られる熟練値は減っていく。

調達スキルのアップする装備を出来るだけ身に着けて、自分の調達ランクに合ったものが取れる場所で繰り返すしかないが、採集よりも取れるアイテムの種類が少なく、利益になる調達品もないのが辛い点だ。
ヨーロッパでお勧めの場所はトリポリの郊外だが、カリブや東南アジアの方がランクの高い調達物がある。
【 備考 】
調達で得られる交易品は生産材料として必須なものではなく、売っても安いものばかりなので、陸上での調達にはあまり意味がない。 食料の調達方法としても、海上で出来る釣りの方が優れている。

だが、雨が降ったときに水を調達できるのは非常に便利だ。
多くの船員を載せる必要のある軍人や、限界まで交易品を積み込む商人は、航海中に水不足になる事が間々あるので、そういうときに調達があれば恵みの雨を活用する事が出来るだろう。
ただ、調達は道具屋で販売している「旅人の手記」「冒険者の手記」でも代用できるので、アイテム枠に余裕があれば、水の調達手段はこれらのアイテムでも構わない。(回数制限があるため、頻繁に使っているとすぐなくなるが・・・)
Back


行軍
冒険系 自動発動 陸上探検時の疲労上昇を抑える。
陸上で敵に襲われにくくなる。
航海用スキル 陸上で疲労上昇時
優遇職 発掘家、生物学者、史学家、ハンター、財宝探索家、考古学者、キャラバン、
遊撃隊士、熟練剣士、銃士、遺跡探索家、軽戦士
習得条件 冒険Lv5、補給1、費用3000
習得都市 チュニス(レオ・アフリカヌス)、マスカット(アル・ガウリ)
【 効果 】
陸上の郊外や上陸地点で、自然増加していく疲労度の上昇を抑える。
また、陸上でNPCに襲われにくくなる。
遺跡ダンジョンでは、時間の経過による最大 HP の減少を軽減できる。
【 熟練度上昇方法 】
陸上にいて疲労度が上昇する時に、少しずつ上がっていく。
陸上で採集や探索などをしていれば、行軍も自然に上がっていくだろう。
【 備考 】
陸上での疲労の上昇はそんなに急激なものではなく、料理アイテムを使えばすぐに回復する事も出来るので、行軍の必要性は低いのだが、郊外を捜索中にNPCに襲われにくくなるのは軍事レベルの低いうちは便利だ。
そのためスキル枠に余裕のある初心者冒険者なら、とりあえず修得しておく手もある。
軍事レベルが上がると行軍がなくても襲われにくくなるので、無理にこのスキルは必要なくなる。
Back


バイオリン演奏
冒険系、ランクなし 行動力 5 バイオリンを演奏する。楽器不用。
不安やホームシックを回復する。
航海用スキル 即時効果
優遇職 芸術家
習得条件 費用20000
習得都市 なし。 優遇職に転職してから習得するのみ。
【 効果 】
バイオリンを演奏する。(楽器は不要)
船員の疲労が若干回復し、不安やホームシック、セイレーンの歌声が発生している場合はそれも回復する。
また、たまにカモメが出現する場合もある。(カモメ発生中は他の異常状態が起こらない)
楽器演奏は町で行うと、実際にキャラクターが演奏するモーションを行う。
洋上で使った場合は船から「♪」が出てくる。
【 備考 】
ほとんどネタ技能。 宴会芸として楽しめるだろうと言うことで導入されたスキル。
しかし貴重なスキル枠を消費して実用性のない技能を習得する余裕はあまりない上に、習得するための条件も厳し過ぎる。 さらに楽器は町でも販売されており、それを使っても演奏可能なので、スキルを使って演奏するメリットもない。

だが、このスキルは「価値がない事に価値がある」のだろう。
覚えていれば、みんなから「面白い人」と思われるかも・・・?
Back


投てき術
冒険系 自動発動 陸上戦時、中距離での攻撃力と攻撃速度が上がる。
陸戦用スキル 陸戦時
優遇職 遊撃隊士、民俗学者、遺跡探索家、軽戦士
習得条件 冒険Lv10、戦闘Lv15、採取3、費用200000
習得都市 ブエノスアイレス(ディアス・デ・ソリス)
【 効果 】
陸上戦で、中距離武器(投げナイフ系)を装備している時の攻撃力と、攻撃スピードが増加する。
【 熟練度上昇方法 】
陸上戦で中距離武器を装備して攻撃すると、攻撃が命中するごとに +1 ずつ増えていく。
ただし、「投てき術ランク×3」以上のレベルの敵と戦わなければスキルは増加しない。
中距離武器を装備して、地道に陸戦を続けるしかないだろう。

なお武器の会得度は「敵のレベル×20」まで入手できる。
例えば、敵のレベルが10なら、その敵を倒すことで会得度200まで上げられる。
会得度の最大値は1000で、25ごとに攻撃力が+1される。
【 備考 】
2009年12月の「El Oriente」のアップデートによって、陸戦スキルは大幅に改変された。
職業ごとの苦手武器などは撤廃されたが、「投てき術」は主に冒険者の職業で優遇スキルとなっている。

投げナイフは強さと攻撃スピード、射程のバランスが良い中間的な性質を持つ武器で、以前は武器の相性や経験値入手などの面でデメリットが多かったのだが、現在は特に弱点のないバランスの取れた武器となっている。
欠点は強力な武器を入手し辛いことだが、しかし陸戦をもっとも行うのは冒険者であり、その冒険者に向いた武器なので、陸戦での主力と言ってもいいだろう。
Back


航海技術
冒険系 (自動発動) 強化船・専用船の船スキルの発動に必要。
船技術スキル オプションスキル使用条件
優遇職 なし
習得条件 冒険Lv20、操帆3、測量1、費用300000
習得都市 バイーア(カブラル)
【 効果 】
改造船の特殊スキルを使用するのに必要。 つまり他のスキルを使うためのスキル。
強化改造された船には船の種類に応じた特殊な「オプションスキル」が付くが、それを使うのに一定の技術スキルが要求される。
だが、強化改造船の入手には手間と資金がかかり、このスキル自体も新大陸に行かなければ習得できないため、完全な上級者向けのスキルといえる。
【 熟練度上昇方法 】
強化改造船(★★や★★★の船)に乗って航海していれば、港に到着した時に熟練が上昇する。
熟練の上昇量は移動距離に応じているため、止まっていたのでは上がらない。
また、★★より★★★の船の方が熟練度の入手量が多く、専用艦改造した船も熟練度の入手量が上がる。
よって、★★★+専用艦の改造をした高速船で移動するのが、もっとも熟練度が上がる事になるが・・・
ただ、航海していれば自然と上がるスキルなので、そこまで無理に上げる手段を考えなくてもいい。
【 備考 】
船の強化改造は、特定の船部品アイテムを集め、造船スキルのある人が、特定の港で高額の資金を払って行わなければならない。 そのため初心者のうちは活用することは出来ず、上級者になってから考えるべきものだ。
また、習得場所が新大陸のみであるため、新大陸の入港許可も必要だ。
航海技術によって使用可能になるスキルのうち、有用なものは戦闘中に使用するスキルばかりなので、戦闘をしない人なら無理に覚えなくてもいいかもしれない。
Back


考古学
冒険系 自動発動 考古学(歴史遺物、史跡等)の発見に必要。
また、書庫で考古学の地図を入手できる。
学問系スキル、艦隊共有 発見時・読書時
優遇職 探検家、発掘家、史学家、財宝探索家、考古学者、司祭、博物学者、翻訳家、
民俗学者、冒険教官、遺跡探索家、フィロゾフ
習得条件 冒険Lv3、費用3000
習得都市 マルセイユ、アテネ、ナポリ(全て冒険ギルド)、セビリア(ファルネーゼ公爵)、アムステルダム(エラスムス)
【 効果 】
考古学の発見物を見つけるとき、クエストや地図で要求されている考古学スキルが必要となる。
また、書庫で考古学の本を読む事が可能になり、スキル値に応じた地図を入手できる。
発見は、遺物は「探索」、遺跡は「視認」で行う。

艦隊を組んでいる場合、学問スキルは全員で共有されるため、1人が発見に必要な条件を満たしていれば、他のメンバーは学問スキルがなくても発見が可能となり、書庫で地図を取る事も出来る。
【 熟練度上昇方法 】
考古学の遺物や史跡を発見した時に上昇する。 熟練値は発見物の必要考古学ランクが高いほど多くなる。
また、書庫で考古学の本を読んでもその都度上昇する。 上昇値は最初は 0〜3 だが、考古学が高ランクになるほど最大値が増えていき、最高で 10 まで上がる。

考古学系の冒険クエストを、とにかく多くこなして行くのが一番。
考古学のクエストはヨーロッパ内にも数多く存在するため、冒険を進めていけば自然と上がっていくだろう。
集中して上げたい場合は、スルタン回し遊牧民回し などの方法もある。
【 備考 】
冒険者のメインスキルの1つ。 数多くの歴史遺物、古代遺跡などを発見できる。
内容の面白いクエストや、歴史の勉強になるクエストが多いため、冒険者ならぜひ修得しておきたい。
このゲームのウリの1つである、様々な「歴史遺産」を訪れるのにも必要だ。
クエストのクリア時にアイテムが得られる場合も多く、考古学スキルをアップさせる装備品も多い。

駆け出し冒険者なら、まずは考古学が +2 される「古代の服」の入手を目指そう。
まずイスタンブールかヴェネツィアの書庫で考古学の本を読み「古代の墳墓の地図」を入手、そしてアレクサンドリア西の上陸地点で「古代人の骨」を発見。
その後、アムステルダムの書庫に行き考古学の本を読めば「古代の衣服の地図」が入手できる。
発見場所はトリポリの東、ベンガジの側の上陸地点だ。 古代の服は、冒険者なら最初から最後までお世話になる。

財宝鑑定のスキルがあるなら、考古学 +1 の「さびた宝剣」も出来るだけ早めに取りたい。
アレクサンドリアかイスタンブールで財宝鑑定の本を読み、「豪華な宝石細工の地図」を入手してアレクサンドリア西で「めっきのはげた首飾り」を発見。
その後、アテネの財宝鑑定の本から「豪華な武器の地図」を取れば、ナントの北東・プリマス南東の上陸地点で「さびた宝剣」を入手できる。 ただし財宝鑑定3・開錠1のスキルが必要なので、そこまで成長する必要がある。
Back


宗教学
冒険系 自動発動 宗教学(宗教遺物、史跡等)の発見に必要。
また、書庫で宗教学の地図を入手できる。
学問系スキル、艦隊共有 発見時・読書時
優遇職 宣教師、史学家、考古学者、司祭、博物学者、芸術家、翻訳家、冒険教官、遺跡探索家
習得条件 冒険Lv5、考古学1、費用8000
習得都市 セビリア(ファルネーゼ公爵)、マルセイユ(フランソワ・ラブレー)、アムステルダム(エラスムス)
ハンブルグ(マルティン・ルター)、イスタンブール(冒険ギルド)
【 効果 】
宗教学の発見物を見つけるとき、クエストや地図で要求されている宗教学スキルが必要となる。
また、書庫で宗教学の本を読む事が可能になり、スキル値に応じた地図を入手できる。
発見は、遺物は「探索」、遺跡は「視認」で行う。

艦隊を組んでいる場合、学問スキルは全員で共有されるため、1人が発見に必要な条件を満たしていれば、他のメンバーは学問スキルがなくても発見が可能となり、書庫で地図を取る事も出来る。
【 熟練度上昇方法 】
宗教学の遺物や史跡を発見した時に上昇する。 熟練値は発見物の必要宗教学ランクが高いほど多くなる。
また、書庫で宗教学の本を読んでもその都度上昇する。 上昇値は最初は 0〜3 だが、宗教学が高ランクになるほど最大値が増えていき、最高で 10 まで上がる。

宗教学系の冒険クエストを、とにかく多くこなして行くのが一番なのだが・・・
宗教系のクエストは、意外にもヨーロッパには少ない。 そのため序盤は上げにくいスキルだ。
アフリカやインド・東南アジアの方が宗教系のクエストは多いので、そちらで活動するようになったら上がりも良くなっていくだろう。
集中して上げたい場合は、サンジョルジュのクエ回しカリブクエ・地図回し などを行うといいだろう。
【 備考 】
宗教遺物や宗教遺跡などを発見できるスキル。 聖王遺物や北欧神話などの伝説を追うクエストもある。
宗教遺跡の発見は他の冒険クエストの前提となるので、冒険者なら早めに覚えておくべきスキルだ。
ヨーロッパにいるうちは上げにくいスキルなので、なかなか思うように高まらないが、宗教学をアップさせる装備アイテムは入手が比較的容易で数が多いので、装備で補う事が出来る。
よって、スキルが低くてもあまり困らない事が多いので、あわててアップさせる必要はない。

もしリスボンの書庫で「聖職者の書き付け(チュニスモスク)」の地図か、セビリアの書庫で「聖職者の書き付け(ナポリ教会)」の地図を手に入れたら、ぜひ発見に行こう。
宗教学が +2 される、新約聖書・旧約聖書が手に入る可能性が高い。

宗教学 +1 の服「修道衣(修道女衣)」も、「聖職者の書き付け」や「隊商の記録」の地図から入手できる。
男性用はリスボン・ジェノヴァ・ヴェネツィア、女性用はセビリア・アムステルダムで宗教学の本を読んでみるといいだろう。(アムステルダムには美術地図にも修道女衣が出るものがある)
ただし、これらの「発見物」のない地図(アイテムとお金だけの地図)は総じて入手率が低いため、なかなか出ない事も多いのは留意して欲しい。
Back


財宝鑑定
冒険系 自動発動 財宝鑑定の発見に必要。
また、書庫で財宝の地図を入手できる。
学問系スキル、艦隊共有 発見時・読書時
優遇職 財宝探索家、盗賊、博物学者、芸術家、宝石商、政商、冒険教官、遺跡探索家
習得条件 冒険Lv3、費用3000
習得都市 リスボン、ロンドン、ヴェネツィア(全て冒険ギルド)、セビリア(エル・グレコ)、リューベック(デューラー)
【 効果 】
財宝の発見物を見つけるとき、クエストや地図で要求されている財宝鑑定スキルが必要となる。
また、書庫で財宝の本を読む事が可能になり、スキル値に応じた地図を入手できる。
発見は「探索」で行う。

艦隊を組んでいる場合、学問スキルは全員で共有されるため、1人が発見に必要な条件を満たしていれば、他のメンバーは学問スキルがなくても発見が可能となり、書庫で地図を取る事も出来る。
【 熟練度上昇方法 】
財宝鑑定の発見物を発見した時に上昇する。 熟練値は発見物の必要財宝鑑定ランクが高いほど多くなる。
また、書庫で財宝の本を読んでもその都度上昇する。 上昇値は最初は 0〜3 だが、財宝鑑定が高ランクになるほど最大値が増えていき、最高で 10 まで上がる。

財宝系の冒険クエストを、とにかく多くこなして行くのが一番だが、注意すべき事がある。
このスキルを専門とする「財宝探索家」は探索スキルが優遇になっていない。
そのため、この職業で冒険クエストを続けていると後で探索スキルの成長が遅れてしまう恐れがある。
また、財宝鑑定が優遇の職業は総じて転職し辛いのにも注意だ。
集中して上げたい場合は「地図回し」で「豪華な衣装の地図」を利用する。 詳細は こちら を。
【 備考 】
いわく付きの宝石や装飾品・調度品の発見物が財宝のカテゴリとなっている。
ヨーロッパの中で行えるクエストも多いのだが、優遇の職業に転職し辛いのが難点だ。
幸い、財宝鑑定をアップさせる装備アイテムは多めなので、アイテムで補う事は可能。

優遇職に転職するなら「盗賊」だが、冒険Lv20・商人Lv15・軍人Lv15 が必要で、さらに「ナイトの紋章」というアイテムが転職クエストのクリアに必要となる。
この紋章はマルセイユの書庫で考古学9以上で地図を読まなければ出ず、出現率がかなり低い上に、開錠スキルが7以上ないと発見する事も出来ない。 上級者でないのなら、誰かの協力が必要になるだろう。
ナイトの紋章をバザーなどで購入できれば簡単なのだが・・・

財宝鑑定をアップさせる装備で早めに入手可能なのは、スキルが +2 される「宝石細工の置き時計」だ。
ロンドンかリスボンで受けられる「名細工師の遺品」というクエストをクリアすると入手できる。
クエストの条件は 探索1・財宝鑑定1・オランダ語 と低いが、かなり出にくいクエストなので、出現したら見逃さないようにしたい。
クエスト自体はアムステルダムで情報を集め、アントワープで発見するだけなので簡単で、何度でも入手可能だ。

また、ジェノヴァの海事レベル&スキル上げの定番クエスト「商船狩り」の敵も、財宝鑑定を +2 する「宝石細工の手鏡」を落とすことがあるため、軍人の人が安く売っている事もある。 必要なら買っておくといいだろう。

上記の +2 のアイテムがなかなか入手できないようなら、とりあえずヴェネツィア・アレクサンドリア・イスタンブールで財宝鑑定2で本を読めば、「豪華な宝石細工の地図」が手に入り、「宝石箱」というアイテムを入手できる。
入手が簡単で財宝鑑定が +1 されるので、当面これで凌ごう。(宝石箱は保管も +2 されるので、その点でも有用)
Back


美術
冒険系 自動発動 美術(絵画、芸術品)の発見に必要。
また、書庫で美術品の地図を入手できる。
学問系スキル、艦隊共有 発見時・読書時
優遇職 財宝探索家、考古学者、盗賊、司祭、博物学者、芸術家、美術商、冒険教官
習得条件 冒険Lv5、財宝鑑定1、費用5000
習得都市 セビリア(エル・グレコ)、マルセイユ(ダ・ヴィンチ)、ヴェネツィア(ミケランジェロ)
アムステルダム(ルーベンス)、アントワープ(マリア王妃)
【 効果 】
美術品の発見物を見つけるとき、クエストや地図で要求されている美術スキルが必要となる。
また、書庫で美術の本を読む事が可能になり、スキル値に応じた地図を入手できる。
発見は「探索」で行う。

艦隊を組んでいる場合、学問スキルは全員で共有されるため、1人が発見に必要な条件を満たしていれば、他のメンバーは学問スキルがなくても発見が可能となり、書庫で地図を取る事も出来る。
【 熟練度上昇方法 】
美術品の発見物を発見した時に上昇する。 熟練値は発見物の必要美術ランクが高いほど多くなる。
また、書庫で美術の本を読んでもその都度上昇する。 上昇値は最初は 0〜3 だが、美術が高ランクになるほど最大値が増えていき、最高で 10 まで上がる。

美術の冒険クエストを、とにかく多くこなして行くのが一番。
とは言え、美術のクエストはもっとも数が少なく、ヨーロッパ以外にはクエストがほとんど存在しない。
よってどうしてもスキルランクは頭打ちになるのだが、美術をアップさせる装備品の入手は簡単なので、当分は困る事はないはずだ。
集中して上げたい場合は 地図回し を行う。 開錠をアップさせるための地図回しは同時に美術が上がるものが多いため、開錠を上げていたら美術もいつの間にか上がった、というパターンも多い。
【 備考 】
様々な絵画や美術品を発見できるスキルだ。 大航海時代は「ダ・ヴィンチ」や「ミケランジェロ」など、ルネッサンス期の著名な芸術家が活躍した時代でもあるので、彼らの絵画にまつわるクエストが多くある。
ただ、このゲームの美術は(現時点では)「ヨーロッパ美術」のみを指しているので、他地域にはクエストがない。
しかしその分、ヨーロッパ内で安全に冒険が行えるため、初心者向きの学問でもある。

美術スキルが +2 される装飾品も、神像を発見するクエストで容易に入手できる。
考古学で必須となる「古代の服」も、美術を +1 する効果がある。
Back


地理学
冒険系 自動発動 地理学(海域・島・地形など)の発見に必要。
また、書庫で地理学の地図を入手できる。
学問系スキル、艦隊共有 発見時・読書時
優遇職 測量士、操船士、地図職人、遠洋探検家、博物学者、レンジャー、民俗学者、冒険教官
習得条件 冒険Lv3、測量1、費用5000
習得都市 セビリア、ロンドン、ジェノヴァ、ピサ(全て冒険ギルド)、アムステルダム(メルカトール)
【 効果 】
地理学の発見物を見つけるとき、クエストや地図で要求されている地理学スキルが必要となる。
また、書庫で地理学の本を読む事が可能になり、スキル値に応じた地図を入手できる。
発見は「視認」で行う。

艦隊を組んでいる場合、学問スキルは全員で共有されるため、1人が発見に必要な条件を満たしていれば、他のメンバーは学問スキルがなくても発見が可能となり、書庫で地図を取る事も出来る。
【 熟練度上昇方法 】
地理学の発見物を発見した時に上昇する。 熟練値は発見物の必要地理学ランクが高いほど多くなる。
また、書庫で地理学の本を読んでもその都度上昇する。 上昇値は最初は 0〜3 だが、地理学が高ランクになるほど最大値が増えていき、最高で 10 まで上がる。

地理学系の冒険クエストをとにかく多くこなして行くのが一番なのだが、地理学のクエストは長距離移動を強いられるものが多いため、結構大変だ。
また、ヨーロッパの中にはクエストが少なく、視認と共にかなり上げ辛い。
だが高ランクが要求される地理学のクエストは少ないため、慌てて上げる必要はないだろう。

スキルアップの方法は視認のものと同じなので、視認スキルの項を見て欲しい。
【 備考 】
未開の土地や島を発見するスキル。 大航海時代ならではのスキルと言えるだろう。
しかし「未開の土地」を探すものが多いのだから、クエストの目的地はヨーロッパ以外に集中しており、初心者には進め辛いスキルだ。
また、「地形」を見るものであるため、クエストに物語性がなく、面白みに欠ける欠点もある。
だが特定の土地や島を発見しておく事が他の冒険クエストの前提となっている場合も多いので、無視する訳にもいかない。

スキルをアップさせ辛いので、地理学を+2する「六分儀」というアイテムは早めに入手しておきたい。
バザーで見かけたらぜひ購入しておこう。 自分で取る場合は、ベイルートのモスク内で探索3以上で「素堀り」をすることになる。 運が良ければゲットできるかも・・・?
Back


生物学
冒険系 自動発動 生物学(動植物、化石)の発見に必要。
また、書庫で生物学の地図を入手できる。
学問系スキル、艦隊共有 発見時・読書時
優遇職 生物学者、釣り師、ハンター、考古学者、博物学者、レンジャー、冒険教官
習得条件 冒険Lv3、生態調査1、費用5000
習得都市 リスボン、マルセイユ、アムステルダム(全て冒険ギルド)、バルセロナ(ルイス・デ・レオン)
イスタンブール(カラ・メフメト)
【 効果 】
生物学の発見物を見つけるとき、クエストや地図で要求されている生物学スキルが必要となる。
また、書庫で生物学の本を読む事が可能になり、スキル値に応じた地図を入手できる。
発見は動物・植物は「生態調査」、化石は「探索」で行う。

艦隊を組んでいる場合、学問スキルは全員で共有されるため、1人が発見に必要な条件を満たしていれば、他のメンバーは学問スキルがなくても発見が可能となり、書庫で地図を取る事も出来る。
【 熟練度上昇方法 】
生物学の動植物・化石を発見した時に上昇する。 熟練値は発見物の必要生物学ランクが高いほど多くなる。
また、書庫で生物学の本を読んでもその都度上昇する。 上昇値は最初は 0〜3 だが、生物学が高ランクになるほど最大値が増えていき、最高で 10 まで上がる。

生物学系の冒険クエストを、とにかく多くこなして行くのが一番だ。
生物学のクエストはこのゲームで最多であり、初心者向けのものから超上級者向けのものまで各種そろっている。 よってクエストをこなして行けば、自然と上がっていくスキルと言える。
また、生物学の発見をするために必要な「生態調査」は高ランクが要求されるクエストが多い一方で、なかなか上がらない。
そのため結果として、生態調査のアップをがんばっているうちに、生物学も自然と高まっていく事が多い。

生物学アップさせる方法は生態調査をアップさせる方法と同じなので、生態調査の項を見て欲しい。
【 備考 】
冒険者のメインスキルの1つ。 世界中の珍しい動物・植物を探すスキルだ。
生物学による発見物は、カワイイ小動物、奇妙な生き物、綺麗な花など多岐に渡るため、発見して回る楽しみも多い。
ただ、アフリカや新大陸などの未開の土地での発見が多いため、ヨーロッパの中で行えるクエストは少ない。
発見に「生態調査」という専用のスキルが必要な事もあり、あまり初心者向きとはいえない。
しかし発見物の数は最多なので、いずれは冒険者の主要スキルとなる。

もっとも入手が簡単な生物学を +2 させる装備は、「金のスカラベ」だ。
セビリア・ナポリ・マルセイユ・ヴェネツィア・イスタンブールの各地で提示される「古代エジプトの護符」のクエストをクリアすれば入手できる。 ただし 探索5・宗教学7・開錠5 が必要なため、中級冒険者でないとムリだろう。
「ピラミッド」を発見していることも前提となる。 ただ、クエストをやれば何度でも入手は可能。
もしバザーや商会ショップにあったら買っておきたい。

財宝鑑定3・開錠1あるなら、マルセイユの書庫で財宝の本を読んでみる手もある。
「宝物の地図(ベイルート北)」を入手できれば、生物学 +2 の「銀の手鏡」を高確率で手に入れられる。
地図さえ手に入ればこちらの方がスカラベより早く入手出来るが、この地図の出現率は高くはないので、地道に本を読み続けるか、入手できたら運が良かったと思おう。
Back

口説き
冒険系 自動発動 酒場娘の好感度の上昇が良くなる。
酒場娘に冒険談が出来る。
特殊スキル 酒場女会話時
優遇職 芸術家、翻訳家
習得条件 冒険Lv15、商人Lv3、軍人Lv3、酒宴3、費用30000
習得都市 イスタンブール(ロッサーナ)
【 効果 】
口説きランクが高いほど、酒場娘(酒場男)と一緒に酒を飲んだり、プレゼントを渡した時の親密度の上昇量が増える。
また、酒場娘と話す際に「冒険談」のボタンが現れ、酒場娘に発見物を報告して親密度を上げられる。
口説きスキルを持っていて、その酒場娘との親密度が他のプレイヤーとの比較でトップクラス(上位3名と言われている)になると、「お泊り」のボタンが現れ、酒場娘(酒場男)と一泊できる。
お泊りすると専用のメッセージが表示され、行動力が全快する。
【 熟練度上昇方法 】
酒場娘にプレゼントをするか、冒険談をした時に上昇する。
熟練度の上昇値はプレゼントや冒険談で上がった親密度に比例するため、高価なプレゼントをした方が熟練の上がりも良い。
早く上げるならプレゼントをたくさん買ってどんどん貢げば良いのだが、親密度が高まってくるとプレゼントで上がる親密度は徐々に減って行き、そのうち安価なプレゼントは受け取ってくれなくなる。
あまりお金をかけたくないなら、高価なプレゼントしか受け取ってくれなくなったら、別の酒場娘のところに向かった方がいいだろう。
冒険談は発見物の価値や親密度に関係なく行える。 また、酒場娘の好みに合っている種類の発見物だと親密度の上昇は良くなる。

高価な宝石アクセサリーをどしどし貢げば、すぐにスキルは高まるが・・・ 出費も尋常ではない。
【 備考 】
完全なお遊びスキルだが・・・ 修得している人は結構多い。 やはり「口説き」は浪漫だろう。^^;
酒場娘の親密度が上がるとクエストの報告を行えるようになるが、口説きがなくても少しプレゼントをして親密度を上げればクエスト報告は可能になるので、口説きの必要性はほとんどない。
中途半端に親密度が上がっても特に利点はなく、時間と共に親密度は低下していくので(ある一定値以下には下がらない)、酒場娘を落とすのなら一気に攻勢をかけて「お泊り」まで持って行く必要がある。
金にモノを言わせて高価なプレゼントをしまくるのが、一番手っ取り早いが・・・

なお、プレゼントしたアイテムの酒場娘の評価は、基本的にそのアイテムを売却した時の価格に比例する。
ただし、冒険クエストで得た特殊アイテムなどはその限りではない。
「お泊り」のボタンは口説きスキルがなければ出てこないが、口説きを一時的に上げるアイテムを使っていればスキルがなくても(親密度がトップクラスなら)ボタンは出る。
Back


機雷発見
冒険系 行動力 10 敵の設置した機雷が見えるようになる。
戦闘用スキル、艦隊共有 持続型
優遇職 戦術家
習得条件 冒険Lv15、戦闘Lv3、探索3、費用15000
習得都市 マルセイユ(ノストラダムス)
【 効果 】
敵艦隊が敷設した機雷が見えるようになる。 効果は艦隊で共有されるため、艦隊メンバーも機雷を確認可能。
ランクが上がると持続時間が延びる。(ランク1の場合、約80秒持続)
【 熟練度上昇方法 】
機雷を発見すると、1個あたり熟練 +5。
機雷を使う NPC はほとんどいないため、対人戦でなければ上がらない。
早く上げたいなら機雷を使える知人に協力してもらって機雷を撒きまくってもらい、それを発見→戦闘離脱、を繰り返すしかないだろう。
【 備考 】
冒険系スキルに含まれているが、完全な戦闘用技能で、優遇職も軍人系職業である「戦術家」のみ。
普段の戦闘で機雷を使われる事はまずないので、大海戦用の技能と言える。 発見範囲はランクが上がっていなくてもそれなりに広いので、大海戦前だけ覚えておくという形でもいいだろう。
ただ、戦闘中に同時に使える持続型スキルは3つまでなので、機雷発見で1つ使ってしまうと、そのぶん他の戦闘用スキルを発動できる数が減ってしまうのが厳しい。
Back


言語学
冒険系 行動力 5 辞書アイテムを生産可能になる。
生産用スキル 即時効果
優遇職 翻訳家、民俗学者、冒険教官、フィロゾフ
習得条件 優遇職に転職してから習得するのみ。
習得都市 なし。
【 効果 】
スキルランクに応じた「辞書」アイテムの生産が可能になる。
辞書は使用すると該当の言語を一定時間(1分半)習得した状態となり、該当の言語で本を読んだり、クエストの出現条件を満たしたり、艦隊メンバーに通訳をしたりする事が可能。
辞書・メモの種類と代用可能な言語の関係は以下のようになっている。

ロマンス諸語辞書 ポルトガル語・スペイン語・フランス語・イタリア語・ラテン語
ゲルマン諸語辞書 英語・オランダ語・ドイツ語・ノルド語
東欧諸語辞書 ギリシャ語・スラブ諸語
ケルト語辞書 ケルト語
アフリカ諸語辞書 西アフリカ諸語・スワヒリ語
セム・ハム語辞書 アラビア語・古代エジプト語・ヘブライ語
アルタイ諸語辞書 トルコ語
インド洋諸語辞書 インド諸語・ペルシャ語
アメリカ諸語辞書 マヤ諸語・ナワトル語(テノチティトラン言語)

ただし、他の言語の習得条件を満たすことや、入港時の条件緩和には適用されない。(ロマンス諸語辞書を使ってもラテン語の習得条件は満たされない。また、アルタイ語辞書を使ってもイスタンブールへ入港する条件は緩和されない)

言語学のレシピはほとんど各地の書庫に固定されているため、持ち歩きが出来ない。
そのため生産時には材料を作りたいレシピがある場所に運んで、現地で作る必要がある。
サルベージによって得られるアイテムの中には、持ち歩き可能な言語学のレシピがあるが、入手は難しい。
【 熟練度上昇方法 】
辞書の生産には紙が大量に必要だが、紙を直接購入できるのはロンドンとマルセイユで投資をした人のみ。
つまり、国籍がイングランドかフランスの人でなければ、まともに上げる事が出来ないスキルだ。
他の国籍で言語学を修行したい場合、紙を代理購入してくれるイングランドかフランスの協力者が必要になる。

まずはイスタンブールに紙を運び、「イスラム翻訳書」を生産する。
ただしサルベージで得られる「ヨーロッパ語辞書のレシピ」があれば、それを使った方が簡単で早い。

RANKが3+1になったらプリマスで石墨を買い、ロンドンのシェークスピアの元で「ケルト語翻訳メモ」を作る。
このケルト語のメモで RANK10 まで上げられるので(RANK9+1 でもケルト語メモで熟練が +2 入る)、ひたすらこれを作り続けるのが一番ラクだろう。(言語学は 10 が最大)

フランスの人は RANK3+1 でラグーサで東欧諸語メモ→ RANK4+1 でバレンシアで材料を集めリスボンでアフリカ諸語メモか、RANK5+1でチュニス・カンディアで材料を集めベイルートでセムハム語辞書を作るのだが、移動距離が長い。
イングランドで紙を買える人の方が移動距離が大幅に短く、手順もラクなので、フランスを含むイングランド以外の人も、イングランドの支援者を探してケルト語メモを作った方がいいだろう。
実質、現時点ではイングランド人専用スキルと言っても過言ではない。
【 備考 】
辞書は身体言語と違い、クエストを出したり本を読んだりするのに使えるため、持っておくと便利ではある。
ただ、冒険者以外だと身体言語ですむし、冒険者もアイテム枠が圧迫されるのを嫌って、各種の辞書を持ち歩くのを嫌う人は多い。
しかし初心者〜中級者の冒険者にとっては、かなり便利なアイテムだ。
ただレシピが持ち歩けず生産に手間がかかる事もあって、欲しいときに該当の辞書が見当たらない事も多い。
国籍によって修行効率が大きく異なる上に、東南アジアや南米西岸方面の辞書も導入されておらず、まだ開発途上のスキルと言える。
各地の翻訳家が「メモ」を販売しているため、無理に辞書を作る必要性もあまりない。
Back


サルベージ
冒険系 行動力 5 沈没船の引き上げを行う。
サルベージ用スキル、艦隊共有 継続効果
優遇職 サルベージャ
習得条件 冒険Lv6、救助2、費用 8000
習得都市 アテネ(技師マルティネンゴ)
【 効果 】
「沈没船の断片地図」を集めて地図を完成させた後、示されている海域に沈んでいる沈没船の引き上げを行う。
引き上げ場所は地図完成後に該当海域に行き、地図を表示してカーソルでなでていると×印で示される。
(ただし×印の場所は地図を表示するたびに変わるので、何度かチェックしてその中心地付近を探すようにしよう)
該当海域は副官を「見張り」の担当にしていると報告があるので、これを目安にできる。
サルベージスキルは使用すると10秒ほど継続し、使用中に引き上げ場所に差しかかると船が停止、そのまま引き上げが始まる。

一旦引き上げが始まると、サルベージスキルを自分で停止するかトラブル(戦闘・沈没など)が起きない限り、引き上げは継続して行われる。
1回に引き上げられる量は船員の数とサルベージスキルによって決まり、100%まで引き上げると沈没船が現れる。

艦隊の場合、まず地図を持っている人が最初にサルベージを使用しなければならない。
その後、艦隊メンバーがサルベージを使うと、引き上げの補助を行うことが出来る。
【 熟練度上昇方法 】
1回(約10秒)の引き上げ作業ごとに、引き上げる船の重さに応じて熟練値が上がる。
引き上げに成功すれば、沈没船の規模に応じたさらに多くの熟練値が貰える。
基本的に、沈没船地図の★の数が多いほど、大きな船である場合が多い。 よって、まずは★の数の多い沈没船地図を入手・完成させなければならない。

地図を完成させたら引き上げ場所に行って作業を開始、そして引き上げ率が100%になる前にサルベージを中断し、以後は 引き上げ開始→100%前に中断 を繰り返せば修行を続けることが出来る。
引き上げ率の上昇値は船員数に関係するため、船員が少ない方が長くスキルを上げられるが、引き上げ中には船体や船員にダメージを受けるため、船員が少なすぎると途中で無くなる。
すぐに無くならない程度の少なめの船員でスキル上げを行おう。
補給に戻る必要があるため、近くに港がある沈没船の方がスキル上げに向いている。
なお、一度完全に引き上げた沈没船を再度沈没させて引き上げても、もうサルベージの熟練は得られない。
【 備考 】
サルベージは2007年8月の「クルス・デル・スール」で追加された新しい仕様だ。
しかし「地図の断片」を集めて沈没船の地図を完成させなければならないため、やりたいときに出来るという類のものではない。
地図の断片は釣り・採集・戦闘・交易などあらゆる方法で入手できるが、入手率はかなり低いので、サルベージを覚えてもそうそう多用できる訳ではない。
沈没船には「発見物」となるものも含まれているため、冒険者ならば見逃せないところだが、沈没船の引き上げは各地の工房で売っているサルベージ用のアイテムでも代用が可能だ。
実際に引き上げを行うときは結構ダメージを受けるので、資材も多めに積んでいこう。
Back


曳航
冒険系 行動力 5 沈没船の曳航を行う。
サルベージ用スキル 持続型、艦隊共有、自動継続
優遇職 サルベージャ
習得条件 冒険Lv8、操帆2、費用 10000
習得都市 アレクサンドリア(冒険者ギルド)
【 効果 】
「沈没船」をサルベージスキル(及びアイテム)で引き上げた後、その沈没船を安定して曳航(えいこう。船を牽引)するための技能。
沈没船を曳航して近くの港に引っ張っていくことで、その後に内部の調査を行える。
このスキルを使っていなくても沈没船を引っ張っていくことは出来るのだが、曳航スキルを使っていればトラブルや航行への影響が少なくなり、その効果はランクが上がるほど高くなる。
2008年7月のアップデートで自動継続型のスキルとなっており、効果が切れると自動で再使用される。
また、2009年7月のアップデートで効果が強化された。

曳航は船員が多い方が安定し、艦隊の場合はメンバーが多く、曳航スキルを使っている人が多いとさらに安定する。
曳航中にロープが切れたり、戦闘に入ったりして沈没船が再び沈んでしまった場合は、再度その場所で沈没船の引き上げを行わなければならない。
【 熟練度上昇方法 】
沈没船を曳航していると熟練度が上昇していく。
日数ではなく、曳航状態でしばらく移動するごとに熟練が加算されていくため、沈没船を引っ張って走り回っていれば熟練度は上がり続ける。 ロープが切れそうなのを停船して治したときにも熟練が入る。
水・食料が無くなった後もその沈没船でスキルを上げ続けたい時は、わざとロープを切り沈没船を再沈没させてから補給に向かおう。

2007年12月に導入された強化船のオプションスキル「曳航補助」が発動している場合、ロープは切れなくなる。
よって曳航補助のある船に乗っている場合、このスキルは必要なく、そのためスキルも上がらなくなる。
艦隊を組んでいる場合、1人が曳航補助を使っていると、全員のスキルが上がらない。
【 備考 】
2007年8月の「クルス・デル・スール」で追加されたサルベージ用のスキルだ。
ただ、サルベージは地図の断片を完成させなければ行えないので、いつでも出来る訳ではない。
サルベージ後の沈没船は曳航スキルがなければ頻繁にロープが切れそうになるが、スキルがなくても各地の工房で代用のアイテムが売られているし、アイテムやスキルがないと全く曳航できない訳でもない。
よって、安全海域や港が近くにある場所で沈没船の引き上げを行うなら、曳航スキルがなくてもあまり問題にならない。

2007年末に導入された強化船のスキル「曳航補助」を使えば、このスキルを使わなくても曳航中の問題は発生しなくなるが、このスキルと併用すると曳航中の航行速度が増す。
Back



冒険系 自動発動 陸戦で「罠」のテクニックを習得できる。
遺跡ダンジョンにしかけられている罠を解除する。
陸戦用スキル 陸戦時、即時効果
優遇職 遺跡探索家
習得条件 冒険Lv30、生態調査5、費用 --
習得都市 アテネ(冒険者ギルド)
【 効果 】
陸戦で使用可能な「罠」系統のテクニックの習得条件になっている。
ただしテクニックの使用には必須ではないため、罠のテクニックを覚えた後で罠スキルをなくしても、覚えた罠テクニックはそのまま使用することが可能。
(これは逆に言うと、罠テクニックを使用したくない時に罠スキルを忘れても、テクニックの出現を消す事が出来ない事も意味する)

罠の使用時には数秒の待機時間が必要になり、その時間は冒険職なら1秒、軍人職と商人職なら2秒。

また、遺跡ダンジョンでは各所に罠がしかけられている事があるが、罠スキルが高ければそれを解除することが出来る。
ただしダンジョンの宝箱にしかけられている罠は開錠スキルで解除する。
【 熟練度上昇方法 】
罠テクニックを覚え、陸戦で使用すると熟練度が使った罠の RANK×2+1 増加する。(つまり RANK2 の罠なら +5)
複数の敵を巻き込んだ場合、その人数ごとに熟練度が上がる。(つまり RANK 1 の罠で2人の敵を巻き込んだ場合、熟練は +6 される)
ただしスキルが5以上になると、RANK 1 の罠では熟練度は1しか上がらなくなり、RANK2 の罠でも熟練度は +3 になる。
また、1回の戦闘で入る熟練度は最大 10 まで。

また、ダンジョンの罠の解除に成功した際にも上昇する。

とにかく戦闘で使い続けるしかない。 まずは罠テクニックが出やすくなる「計略指南書」を買っておこう。
計略指南書はリスボン、ロンドン、アムステルダムの道具屋で売っている。

罠は巻き込んだ敵が多ければ1度に多数の熟練度を入手でき、さらに1回の戦闘で入手できる熟練度は 10 が上限なので、ラクに勝てる難度のダンジョンに行き、多数の敵に罠を使って熟練を上げたら勝利してダンジョンを出る、この繰り返しをするのがもっとも良いだろう。
ダンジョンの敵のレベルが武器スキルを上げられる範囲(武器スキル×3以上)なら、この方法で同時に武器スキルの修行も可能だ。
罠テクニックが出現しやすくなる高ランクの「計略指南書」を入手できれば、それを装備して陸戦を行うのもがもっとも良い。
【 備考 】
2009年12月のアップデート「El Oriente」で導入された新しい陸戦用スキル。
「罠」の使用と解除を行うスキルで、罠には「落とし穴」や「仕掛け矢」、屋外で使う「ハチ誘導」など多彩なものが存在する。
ただし高ランクの罠の習得には視認や生態調査など、他のスキルも合わせて必要になるため、罠スキルだけでは覚えられないものも多い。

また高ランクの罠を覚えても、どのテクニックが出るかはランダムなので、実戦では低ランクの罠ばかり出て逆に戦力にならないことも多い。
加えて罠の使用時には数秒のウェイトが必要で、武器テクニックのように「チェイン」が出る事もなく、欲しい武器テクニックの出現率も減ってしまい、ゲージの消費量の割に威力があまり強くないため、戦闘での使い勝手は良くない。
2010年3月のアップデートで強化され、以前より威力が増したが、それでも武器テクニックと比べると使いやすいとは言えないだろう。

ただ、ダンジョンの中層以降になると罠が各所にしかけられており、その解除に必要となるため、ダンジョンの探索を行う冒険者ならやはり覚えておきたいスキルだ。
Back


スキルをアップさせる際に必要な「熟練度」は、専門か優遇スキルなら、非優遇時の半分となります。
また、非優遇スキルはランク10以上にはなりません。
具体的には、次のランクの必要熟練値は以下の表の通りです。

専門・優遇スキル 非優遇スキル
ランク1 100 200
ランク2 400 800
ランク3 900 1800
ランク4 1600 3200
ランク5 2500 5000
ランク6 3600 7200
ランク7 4900 9800
ランク8 6400 12800
ランク9 8100 16200
ランク10 10000 (最大ランク)
ランク11 12100
ランク12 14400
ランク13 16900
ランク14 19600
ランク15 (最大ランク)
ランク16 (専門スキル職のみ)

転職によって非優遇スキルから優遇(専門)スキルになった場合、熟練度は2倍になります。
逆に優遇(専門)スキルから非優遇スキルになった場合、熟練値は1/2になります。
(つまり、転職による熟練値のロスは、現在はありません)

優遇スキルでランク11以上の状態で非優遇の職業に転職した場合、
ランクは10になりますが、再び優遇の職業になれば元のランク・熟練値に戻ります。

ランク16になれるのは、そのスキルを専門としている職業の時のみです。


スキル修得数の上限(スキル枠)は、冒険・商人・軍人のそれぞれのレベルの合計で決まります。

ゲーム開始直後のスキル枠は12で、
合計レベルが30になるまでは、レベル2ごとにスキル枠が+1されていきます。
合計レベルが30〜50の間は、レベル5ごとにスキル枠が+1されていきます。
合計レベル50以上だと、レベル10ごとにスキル枠+1です。

また、副官を雇うとスキル枠が+1されるため、アパルタメントに待機させた副官も含めて
合計4人の副官を雇えば、それでスキル枠は+4されます。
ただしアパルタメントに2人の副官を待機させるには、アパルタメントのランクを3以上にする必要があります。


トップページ 商人スキル解説へ 軍人スキル解説へ