【 大航海時代Online スキル&レベル上げ解説補助ページ 】

素彫り
クエスト回しスルタン回し遊牧民回しサンジョルジュクエ回しリオデジャネイロクエ回し
地図回し   ゴア北   カリブ生物上げ艦隊
東南アジア地理地図ツアー   オーストラリア動物地図
ジェノヴァスクール   ストックホルム海事回し   ペチペチ上げ

【 素堀り 】
探索」スキルは通常、クエストの情報を集めた後で使用し、発見物を見つけるのに使うのだが・・・
上陸地点や郊外、町の教会(寺院)、遺跡内部などで探索を繰り返すことで、希にアイテムを発見できる場合がある。
これを俗に「素堀り」と言う。
(素堀りは根気勝負…)
素堀りで入手できるアイテムは場所によって決まっており、素堀りでなければ入手できないアイテムや装備品も多い。
アイテムごとに発見に必要な探索ランクが決められており、入手時の経験値÷5 が必要なランクとなっている。
例えばアイテムを見つけて経験値が 35 入ったのならば、そのアイテムを発見するのに必要な探索ランクは7となる。
アイテムを入手できる確率は低いので、気長に探索を繰り返さなければならない。

素堀りによって、どこでどんなアイテムが手に入るかは以下のサイトで詳しく紹介されています。
大航海時代 Online メモ : http://www.eonet.ne.jp/~book/dol/
なお、素堀りでアイテムを発見しやすい場所は、冒険クエストで発見物を見つけるポイントだと言われている。
その場所は見た目では判断できないが、船の船倉を一杯にしている状態で探索すると、通常は「何も発見できませんでした」と表示されるのだが、発見ポイントでは「これ以上船に積めません」と表示される。
この表示を元に、発見しやすい(と言われている)場所を特定することが出来る。

【 クエ回し(クエスト回し) 】
(みんなでやれば効率も楽しさもUP!)
短時間で終わる特定のクエストを繰り返してスキルを上げる事
1人でやる時もクエ回しと呼ぶ場合があるが、一般には艦隊を組んでやる事を言う。
冒険クエストの場合、学問系スキルと開錠スキルの熟練度は発見時に近くにいる艦隊メンバーにも与えられるので、艦隊を組んで1人ずつ順番に発見すれば、人数分だけ学問スキルと開錠スキルの熟練度を入手する事ができる。

また、艦隊を組んでいればクエスト報告時の名声も余分にもらえる。
同じクエストは連続で受けられないので、別のクエストを間に挟んで交互に行おう。

クエストの名前や移動する場所の名前を付けて、「ゴア北艦隊」とか「スルタン回し」などと呼ばれる事が多い。
代表的な冒険者用のクエ回しは以下のものだ。


【 スルタン回し 】
アテネを中心に東地中海でいくつかの港を回りながら、 考古学 や 財宝鑑定、 開錠 を上げるクエストを行うクエ回し。
必要となるスキル値が低く、初心者でも行えるので、駆け出し冒険者のスキル上げによく活用される。
手順1 クエ回しは人数が多いほど熟練度の入手量が多くなる。
出来れば、呼びかけを行ったり、フレンドや商会メンバーの人と協力して、4人や5人の艦隊を組んで行おう。
手順2 アテネで「スルタンという存在(探索1、財宝鑑定3、開錠1)」のクエストを全員で受け、ベイルートに向かう。
手順3 ベイルートで「旅の学者」と話しをしたら、モスク内の発見場所に全員集合。
手順4 1人がモスクの外にいる町役人に話しかけ情報収集を完了し、モスク内で発見を行う。
(他の艦隊メンバーはまだ情報が全てそろっていないため、発見時の熟練は入るが、発見は行われない)
手順5 メンバーが1人ずつ、町役人に話して情報をそろえモスクで発見を行う。 これを全員分繰り返す。
手順6 全員でアレクサンドリアに移動し、酒場でクエストを報告。
その後、「悲劇の追悼(探索2、考古学4、ギリシャ語)」のクエストを全員で受け、アテネに向かう。
手順7 アテネ書庫で情報を収集後、アテネ北西郊外で発見を行う。
(ここは先のベイルートのように情報収集の調整が出来ないので、普通に全員で発見する)
(考古学の熟練が欲しい場合は、1人ずつ発見場所に行って発見を行えば、最初に見つけた人は後から見つけた人の分の熟練値をもらえる)
その後、手順2に戻って繰り返し。


【 遊牧民回し 】
スルタン回しと似ているが、こちらはランクの高いクエストを行い、より多くの熟練と経験を得ようとするものだ。
要求されるスキルがスルタン回しより高く、情報収集の調整も出来ないのでスルタンほど一般的ではないが、 考古学 や 開錠 の熟練度はこちらの方が多めになる。
手順1 クエ回しは人数が多いほど熟練度の入手量が多くなる。
出来れば、呼びかけを行ったり、フレンドや商会メンバーの人と協力して、4人や5人の艦隊を組んで行おう。
手順2 アテネで「遊牧民族の西進(探索5、考古学7、開錠5)」のクエストを全員で受け、イスタンブールに向かう。
変装度 60 の服(トルコ語がある場合は 55)を用意しておく事。
手順3 イスタンブールで衛兵に話したら、イスタンブール北の上陸地点(黒海北西岸)に向かう。
手順4 発見場所に向かい、1人ずつ発見する。
最初に見つけた人は後から見つけた人の分の熟練値をもらえるが、最後に見つけた人は1回分しか熟練を貰えないので、発見する順番を予め決めておこう。
手順5 イスタンブールに戻って酒場でクエストを報告。
その後、「偉業の先駆者(探索6、考古学8、開錠6)」のクエストを受け、サロニカへ移動する。
ただし、偉業の先駆者には前提があるため、艦隊メンバーに前提が終わっていない人がいる場合は「悲劇の追悼(探索2、考古学4、ギリシャ語)」のクエストを受け、アテネに向かう。
手順6 サロニカに到着後、旅の学者に話して情報を収集し、郊外から奥地へ進んで1人ずつ発見を行う。
その後、アテネに戻って報告。
「悲劇の追悼」を受けている場合はアテネ書庫で情報を収集後、アテネ北西郊外で1人ずつ発見。
その後、手順2に戻って繰り返し。


【 サンジョルジュクエ回し 】
西アフリカの港「サンジョルジュ」では、短距離の移動で完了できる宗教クエストや生物クエストが複数ある。
これらを回して 宗教学 や 生物学 を鍛える方法で、1人でやる人も多い。
手順はアテネの「遊牧民回し」とほぼ同じで、クエ受け→情報収集→1人ずつ発見 の繰り返しだ。
サンジョルジュの宗教学のクエストは全て開錠も付いているため、 開錠 スキルも効率よく上げることが出来る。
回すクエストは以下の6つのどれか。 俗に「オニャンコポン回し」とも呼ばれる。
同じ上陸地点で発見するクエストを、艦隊メンバーで出来るだけ重複しないように受けた方が、発見時に全員で発見が出来るため熟練度が多くなる。
ヨルバの神話 探索1、 宗教学3、 開錠1 サントメ→ギニア湾北で発見
混乱をもたらす神 探索2、 宗教学4、 開錠2 サントメ→ギニア湾北で発見
死をくれた神 探索2、 宗教学4、 開錠2 サントメ→ギニア湾北で発見
ヨルバの創世神話 探索7、 宗教学9、 開錠7 サントメ→ギニア湾北で発見
ドゴンの神話 探索1、 宗教学3、 開錠1 アビジャン→アビジャン西で発見
黄金に彩られた民族 探索6、 宗教学8、 開錠6 アビジャン→アビジャン西で発見
生物学を上げる場合は以下のクエストを行う。
2つしかないが、「人の言葉を話す鳥」はサンジョルジュで情報を集めてギニア湾北に直行出来るので、移動距離が短い
宗教のクエストと絡めて行ってもいいだろう。
ホロホロチョウの羽 生態調査4、 生物学6 サントメ→ギニア湾北で発見
人の言葉を話す鳥 生態調査5、 生物学7 ギニア湾北で発見
サンジョルジュではダイヤモンドや金などの高価な交易品が購入できるため、相場が良ければクエ回しのついでに積み込んでもいい。
ヨーロッパで売却すれば大きな利益になる。


【 リオデジャネイロクエ回し 】
南米の港「リオデジャネイロ」には、比較的近い上陸地点「南米南東岸」で発見できる生物クエストが複数ある。
全てリオデジャネイロで情報を集め、南米南東岸で発見するという手順だ。
ただ、リオデジャネイロは辺境の港なので人が少なく、ヨーロッパから距離もあるので、艦隊メンバーの募集を行うのは難しい。
該当クエストの数が多く、クエ出しがしやすいので、1人でやるのに向いている。
闇夜に舞い降りる影 生態調査2、 生物学4
面白い特技 生態調査2、 生物学4
縮む体 生態調査3、 生物学5
二つの美を持つ鳥 生態調査3、 生物学5
偏った食事 生態調査3、 生物学5
リオデジャネイロでも高価な交易品である金やトパーズが購入できる。 ついでに積み込んでおくのもいいだろう。
なお、有名なクエ回しの1つである「ゴア北」は地図回しも同時に行うため、「地図回し」の説明の後で解説する。

【 地図回し 】
(協力してたくさん地図を集めよう)
(お金も結構かかるけど・・・)
すでに所持している地図は書庫で本を読んでも出てこないが、他人に渡せば再び同じ地図を入手することが出来る。
また、学問スキルと開錠スキルの熟練度は、発見時に近くにいる艦隊メンバーも入手できる。

これを利用し、複数人で協力して同じ地図をたくさん集めて発見場所に行き、次々と発見を行うことでメンバー全員のスキルを連続でアップさせる方法がある。
これが「地図回し」と呼ばれているものだ。

その性質上、1人では出来ないが、複数のプレイヤーで協力して行えば大きく熟練度を稼ぐことが出来る。
主に「 開錠」などの上げにくいスキルをアップさせるのに利用される事が多い。


手順1 地図回しはその性質上、人数が多いほど効率が良くなる。
出来れば呼びかけを行ったり、フレンドや商会メンバーの人と協力して、4人や5人の艦隊を組んで行おう。
手順2 人が集まったら該当の地図が出る書庫に行き、本を読んで地図を取る。
地図を取ったら地図持ち役の人に渡して、再び本を読んで地図を取る。 これを繰り返して該当の地図を貯める。
頭痛になったら別の町に移動して、再び戻ってきて本を読もう。
手順3 地図を出来るだけ貯めたら発見場所に向かい、到着したら全員集まって地図の発見を行う。
ただしこの時、地図を複数の人が持っていると全員が一度に発見してしまい、複数の地図が一度に消費されてしまう。
よって地図は1人に集めておき、地図がたくさんあって1人で持ちきれない時は、最初は1人ずつ発見を行おう。
発見済みになった人は、他の人が発見しても持っている地図は消費されない。
その後、その発見物を著名人に報告して、再び発見するのを繰り返す。
以上が概要だが、発見と報告の手順に2種類あって、どちらかの方法が取られる。
【 1人ずつ報告する方法 】
これは単純に、1人の人に地図をたくさん渡して、その人だけが発見と報告を繰り返す方法だ。
他のメンバーは報告を行わないまま、発見場所で待機していればいい。
発見している人だけに探索スキルの熟練値と、発見時の冒険経験値、報告時の冒険名声が集中するため、成長が遅れている人のサポートに向いている。
(他の人には学問スキルと開錠スキルの熟練値のみが入る)
ただ、1人でひたすら発見と報告の往復を繰り返すため、発見作業にはかなり時間がかかり、その人の負担も増える。
【 全員でまとめて報告する方法 】
全員が報告済み(未発見)の状態で発見場所に集まり、すべての地図を1人の人に渡して、その人がまず発見を行う。
その後、その人が艦隊メンバーの1人に地図を1枚渡し、受け取った人は発見を行う。
さらにまた別の人に地図を1枚渡し、受け取った人は発見し… を繰り返して全員が発見を行ったら、全員で報告に向かう。
そしてまた最初の手順に戻る。
この方法だと地図の受け渡しの手間はあるが、1往復で人数分の報告が行えるため、発見作業の時間は大きく短縮される。
探索スキルの熟練値と、冒険の経験値・名声はメンバーで均等に分配されるため、公平に発見作業を行いたい時にも向いている。

地図回しに使う地図は、発見場所と報告できる著名人のいる場所が近いほど向いている。
一般的には、以下の地図がよく利用される。
教会の祭器の地図 美術5( 探索・開錠) ロンドン書庫→ボルドー教会 象牙の聖棺
豪華な衣服の地図 財宝鑑定6( 探索・開錠) ロンドン書庫→ヴェネツィア教会
(前提あり)
貴婦人のドレス
(前提:宝石をちりばめた小箱)
教会の宗教画の地図 美術 7( 探索・開錠) セビリア書庫→ジェノヴァ教会 受胎告知
教会の宗教画の地図 美術8( 探索・開錠) ヴェネツィア書庫→ナポリ教会 聖母子と幼児ヨハネ
ロンドンの「教会の祭器の地図」を集め、ボルドー教会で発見し、開錠スキルの熟練上げを行うのに活用される例が特に多い。
(同じ地図はリスボンやセビリアでも出るが、ロンドンが一番出易いと言われており、頭痛時に他の港に行くのも近い)
(開錠が3あればボルドーの教会祭器は参加できるが、3や4だと発見時の開錠熟練度が入らない場合もある)
ロンドン財宝ランク6の「豪華な衣服の地図」は、美術ではなく 財宝鑑定を上げたいときに利用される。
ただし、地図を出すには前提となる発見物を先に見つけておかなければならない。
前提となる発見物はアレクサンドリアやヴェネツィア、イスタンブールの書庫で財宝鑑定2で本を読むと取れる「豪華な宝石細工の地図」の発見物だ。
セビリアの美術ランク7・ヴェネツィア美術ランク8の「教会の宗教画の地図」はボルドー教会の祭器よりもランクが高いので熟練が多く、開錠が7を超えた上級冒険者が主に利用する。
他にも、上げにくい視認や生態調査を上げるための地図回しや、特定のアイテムを得るための地図回しなどが行われる事もある。
ただ、地図回しはシステムの盲点を付いた技として、以前は批難を浴びていた。
現在はコーエーから発売されたガイドブック「大航海時代 Online プレイヤーズバイブル」で、「艦隊で開錠スキルを鍛える方法」として画像付きで紹介されたりしたため、公認のものとして一般的に活用されている。
しかし、まだ地図回しに否定的な人もいるため、この辺りには注意しておこう。

・「クエ回し」と「地図回し」は、場所によっては同時に行える場合もある。
 以下は代表的な クエスト+地図回し だ。

【 ゴア北 】
(ゴア北は大人気、ぜひ参加を!)
インドで行うクエスト回し+地図回し。
中心地の1つであるカリカットで行うことができ、手順が解りやすく、中級者から上級者まで幅広くスキルを上げられるため冒険者の定番となっている。

主に生物学を上げるために行うが、開錠付きの考古学や宗教の地図を絡めて複数の冒険スキルのアップを狙う。
場所がインドなので初心者向きではないが、様々なスキルを上げられるため人気があり、カリカットの町ではよく「ゴア北艦隊募集」の呼びかけが行われている。

生態調査が4あれば参加できるが、探索6・生態調査6・考古学6・宗教学8・生物学8・開錠8 あれば、全ての工程で活動でき、熟練も無駄なく得られる。
同時に「依頼斡旋書」を稼ぐことも出来る。
1人でやっても悪くないのだが、出来れば艦隊を組んで行いたい。

手順1 クエ回しや地図回しは人数が多いほど熟練度の入手量が多くなる。
出来れば、呼びかけを行ったり、フレンドや商会メンバーの人と協力して、4人や5人の艦隊を組んで行おう。
手順2 カリカットで以下のクエストのどれかを受ける。

聖なる花 生態調査4、 生物学6 カリカット酒場女(インド更紗必要)→ゴア北
毒蛇の天敵 生態調査4、 生物学6 ゴア→ゴア北
蛇を食べる毒蛇 生態調査6、 生物学8 ゴア→ゴア北

出来るだけ艦隊メンバーで重複しないように受けること。
聖なる花を受けた人は、パールラティーと話して情報を得ておこう。
手順3 全員で書庫で本を読み、ゴア北方面の地図を取る。 該当の地図は以下の4つ。

古代インドの印章の地図 考古学5(探索) インダス式角形印章
古代の貨幣の地図 考古学6( 探索・開錠) 古代インドの銀貨
インド神像の地図 宗教学6( 探索・開錠) ハヌマーン像
海に棲むカメの地図 生物学8(生態調査) タイマイ

もちろん、該当の地図の発見物がすでに発見済みで未報告の場合は、先に報告しておく事。
どの分野の本を読むかあらかじめ艦隊メンバーで決めておき、地図が出たら他の分野を読んでいる人に渡して、さらに2枚目以降のゲットを狙おう。
なお、「海に棲むカメの地図」は出にくいので、あえて狙わない手もある。
手順4 全員が頭痛になったら、ゴアに移動する。
ただ、地図の出が悪い場合はコチンにいって頭痛を回復して読み直す手もある。 相談して決めておこう。
手順5 ゴアに着いたら、「毒蛇の天敵」と「ヘビを食べる毒蛇」のクエストを受けている人は情報を得ておく。
手順6 ゴア北の上陸地点に移動し、全てのクエストと地図を発見して回る。
発見場所は右のマップを参考にして欲しい。
黄色の字がクエスト、緑の字が地図の発見場所だ。

地図の発見をする時は、同じ地図を1人の人に集めておき、発見→別の人に地図を1枚渡す→その人が発見、の繰り返しで熟練を少しでも多く獲得する。
クエストも、同じクエストを受けている人が複数いる場合は、1人ずつ発見をして熟練値を稼ごう。
手順7 帰りにゴア沖の海上で「海に棲むカメの地図」の発見を行う。
手順8 カリカットに帰還、発見物を「市長バイレ」に全て報告。
以後、手順2に戻って繰り返し。


【 カリブ生物上げ艦隊 】
カリブで行うクエスト回し+地図回し。 ゴア北より移動距離は長いが、発見対象となる地図は多い。
こちらもゴア北と同じく主に生物学を上げるために行うが、考古学や宗教学の地図を絡めて複数の冒険スキルのアップを狙う。
地図を取る場所がカリブの開拓地だが、開拓地で出る地図はその町の「文化度」に関係するため、必ず表の地図が全て出るとは限らない。
通常、発見場所に近い「トルヒーヨ」の開拓地が使われるが、文化度によっては「グランドケイマン」を使ってもいい。
探索2あれば参加できるが、ゴア北と同じく出来るだけさまざまな分野で高いスキルがあった方が、全ての工程で活動ができ、熟練も無駄なく得られる。
「ゴア北」ほど一般的ではないので艦隊の募集は少ないが、ヨーロッパから近いことと地理・視認も稼げるのが利点だ。
該当のクエスト・地図が多すぎるので、やや混乱を招きやすいのに注意。 一人でやる手もある。
手順1 クエ回しや地図回しは人数が多いほど熟練度の入手量が多くなる。
出来れば、呼びかけを行ったり、フレンドや商会メンバーの人と協力して、4人や5人の艦隊を組んで行おう。
手順2 ポルトベロで以下のクエストのどれかを受ける。

黒い大きな石 探索2、 宗教学4、 開錠2 ポルトベロ→メリダ南西
マヤの気象を司る神 探索3、 宗教学5、 開錠3 メリダ→メリダ南西
アステカの夜の神 探索6、 宗教学8、 開錠6 ヴェラクルス→ヴェラクルス南
マヤの芸術 探索3、 考古学5、 開錠3 ポルトベロ→ヴェラクルス南東
変わった石 探索3、 考古学5、 開錠3 ヴェラクルス→ヴェラクルス南東
オーロラの雫 探索6、 財宝鑑定8、 開錠6 ポルトベロ→ヴェラクルスの酒場で発見
贈り物には 生態調査4、 生物学6 ポルトベロ→メキシコ湾南西岸
金色の捕食者 生態調査8、 生物学10 ヴェラクルス→メキシコ湾南西岸
火の眠る場所 探索5、 考古学7、 開錠5 メリダ→ヴェラクルス→メキシコ湾南西岸
前提あり。
謎の多い古代神 探索5、 宗教学7、 開錠5 ヴェラクルス→メキシコ湾南西岸
前提あり。
嵐に近い場所 視認3、 地理5 ポルトベロ→メリダの半島の先で海上視認

これらのクエストを、出来るだけ艦隊メンバーで重複しないように受ける。
開錠がないものと奥地まで行く必要があるものはクエストの候補から除いているが、奥地まで足を運ぶのであれば、他にもいくつかのクエストが候補に挙がる。
メリダで引き返す手もあるので、その時はメリダで終わるクエを受けること。
また、開拓地で出す地図の発見物が未報告の場合は、出発前に報告しておくこと。
手順3 全員でトルヒーヨに移動、書庫で本を読み、メリダ・ヴェラクルス方面の地図を取る。 候補となるのは以下。

赤い葉の植物の地図 生物学2(生態調査) メキシコ湾南西岸 ポインセチア
白いチョウの地図 生物学3(生態調査) メリダ南西 コロリンデシロチョウ
跳ねるネズミの地図 生物学3(生態調査) メリダ南西 カンガルーネズミ
赤い目のカエルの地図 生物学3(生態調査) ヴェラクルス南東 アカメアマガエル
紫の花の地図 生物学4(生態調査) ヴェラクルス南 カトレア
角のある虫の地図 生物学5(生態調査) メリダ南西 ツノゼミ
袋のある動物の地図 生物学6(生態調査) ヴェラクルス南東 オポッサム
メソアメリカの容器の地図 考古学5(探索・開錠) ヴェラクルス南 四脚容器
メソアメリカの遺物の地図 考古学5(探索・開錠) メキシコ湾南西岸 香炉
メソアメリカの土器の地図 考古学6(探索・開錠) メキシコ湾南西岸 化粧された土器
メソアメリカの像の地図 宗教学7(探索・開錠) メキシコ湾南西岸 ウィツィロポチトリ像
メソアメリカの祭器の地図 宗教学8(探索・開錠) ヴェラクルス南 モザイクの円盤
(奇妙な頭蓋骨の地図) 宗教学9(探索・開錠) メリダ郊外の奥地 飾られた頭蓋骨
(メソアメリカの祭器の地図) 考古学11(探索・開錠) メリダ郊外の奥地 祭事用の仮面
書きかけの地図(メキシコ湾) 地理6(視認) ヴェラクルスの前の海上 カンペチェ湾

どの分野の本を読むかあらかじめ艦隊メンバーで決めておき、地図が出たら他の分野を読んでいる人に渡して、さらに2枚目以降のゲットを狙おう。
メリダで引き返す場合は、メリダで見つかる生物地図のみが対象となる。
全員が頭痛になったらメリダへと向かうが、地図の出が悪かった場合はグランドケイマンへ向かう。
ヴェラクルスやメキシコ南西岸まで行く場合は、海上・陸上共に移動範囲が広くなるため、トルヒーヨとグランドケイマンを何度か往復して地図を出来るだけ貯めておくといいだろう。

なお、赤字で書いてある地図は「地図回し」の要領で考古学・宗教学・開錠を上げる事も出来る地図だ。(ヴェラクルスで報告が出来る)
美術や財宝鑑定の地図回しに比べると報告に時間がかかるが、考古学や宗教学を上げるための有用な方法は少ないため、この地図を使ってこれらのスキルを集中して狙う手もある。
なお、「奇妙な頭蓋骨の地図」と「メソアメリカの祭器の地図」は開拓地が「中枢都市」に発展していないと入手できない。
手順4 メリダに到着後、該当のクエスト情報の収集や、郊外でのクエスト/地図の発見を行う。
地図の発見をする時は、同じ地図を1人の人に集めておき、発見→別の人に地図を1枚渡す→その人が発見、の繰り返しで熟練を少しでも多く獲得する。
クエストも、同じクエストを受けている人が複数いる場合は、1人ずつ発見して熟練を稼ごう。
メリダで引き返す場合は、このままポルトベロへ戻って報告。
ヴェラクルスまで行く場合は発見後にヴェラクルスへ移動だ。
手順5 ヴェラクルスに到着後、該当のクエストの情報収集や、郊外でのクエスト/地図の発見を行う。
終わったらさらにメキシコ湾南西岸へと移動する。
手順6 メキシコ湾南西岸にて、クエスト/地図の発見を行う。
終わったらポルトベロへと帰還するが、宗教遺物はヴェラクルス(ラス・カサス)で報告した方が報酬がいいので、宗教地図を行った場合はヴェラクルスへ寄ろう。(他の地図による発見物もここで報告して構わない)
手順7 ポルトベロに到着後、クエストと該当の地図の発見物の報告を行う。
その後、手順2に戻って繰り返し。

【 東南アジア地理地図ツアー】
カリカットでは、東南アジア方面へ向かう 地理学 の地図が9枚も出現する。
これを集めて東南アジアで発見して周り、地理学と視認を稼ぐ方法だ。
地図回しの要領で艦隊でやってもいいのだが、目的となるのは地理学ではなく 視認 の方である場合が多く、視認の熟練は発見を行った人にしか入らないので、東南アジアへ向かう冒険クエストと絡めて1人で行われる事が多い。
まずはカリカットの書庫で該当の地図を取る。 頭痛になったらコチンに移動して回復しよう。
対象となるのは以下の9枚、名前は全て「書きかけの地図」だ。
ジャカルタの北東に広がる海 地理学4(視認) ジャワ海 前提:ジャワ島
パレンバンの東にある島 地理学4(視認) バンカ島 前提:パレンバン
セイロン島からはるか東の諸島 地理学6(視認) アンダマン諸島 前提:カリカット
ジャカルタの西にある海峡 地理学6(視認) スンダ海峡 前提:ジャカルタ
ジャカルタの北東にある海峡 地理学6(視認) カリマタ海峡 前提:ビリトゥン島
ルンの西に広がる海 地理学6(視認) バンダ海 前提:ティモール島
マカッサルの北北西にある海峡 地理学7(視認) マカッサル海峡 前提:カリマンタン島
ルンの東の島の西端にある湾 地理学7(視認) ベラウ湾 前提:ニューギニア島
ルンの東の島の西部北岸にある湾 地理学7(視認) チェンドラワシ湾 前提:ルン(?)
ほとんどの地図に前提があるのに注意。 視認は5ぐらいでも発見可能(ただし低いほど発見に時間はかかる)。
ジャカルタ周辺までで引き返す場合は、表の上5つまでの地図を取ろう。
ニュージーランド方面まで行くなら、途中で東南アジアの開拓地(アンボイナ・テルナーテ)に寄港し、以下の地図も取ると良い。
ホロの北に広がる海 地理学3(視認) スールー海 前提:スールー諸島
ディリのある島の東に広がる海 地理学4(視認) アラフラ海 前提:ティモール島
マカッサルの南にある海域 地理学5(視認) フロレス海 前提:マカッサル(?)
発見場所は以下の地図を参考にして欲しい。赤がカリカット、黄色が開拓地の地図だ。

かなり長距離移動になるので、冒険クエストをついでに受けて、ノンビリ行おう。
視認は急には上がらない。
なお、発見した「海域」はカリカットで「大商クジャラート」に報告すれば、依頼斡旋状などを稼ぐことが出来る。


【 オーストラリア動物地図 】
東南アジアの開拓地では、オーストラリア北西岸で発見できる地図が11枚も出る。
(2007年10月のパッチで、該当の地図が増えました!)
そのうち9枚は生物の地図で、ランクも高い。 これを利用して 生態調査 や 生物学 を上げる方法だ。
地図回しの要領で艦隊でやってもいいのだが、ジャカルタで受けてオーストラリアで発見するクエストは数多くあるので、1人でこれらのクエストをやる時に、ついでに行うのもいいだろう。
ただしジャカルタには著名人がいないため、地図の発見物の報告は酒場女に「冒険談」で行うことになる。(もしくはマニラかカリカットまで戻る)
よって(ジャカルタで報告するには)口説きスキルか、使用すると口説きの効果が出るアイテムが必要となる。
東南アジアの開拓地(アンボイナとテルナーテ)で取る、該当の地図は以下のものだ。
白いモグラの地図 生物学3(生態調査) フクロモグラ
繊細な花の地図 生物学5(生態調査) グレヴィレア
赤い鳥の地図 生物学5(生態調査) アカクサインコ
小さな鳥の地図 生物学5(生態調査) アオバズク
小さな鳥の地図 生物学6(生態調査) コキンチョウ
猛毒のヘビの地図 生物学6(生態調査) タイガースネーク
アリを食べる動物の地図 生物学6(生態調査) フクロアリクイ
大きな植物の地図 生物学6(生態調査) ワトル
鮮やかな色の鳥の地図 生物学6(生態調査) ゴシキセイガイインコ
拍子木の地図 財宝鑑定6(探索) クラップスティック
古代の武器の地図 考古学6(探索・開錠) 古代のブーメラン
(カカドゥの北に浮かぶ島) 地理3(視認) ティウィ
(首の長い動物の地図) 生物学5(生態調査) クビナガガメ
「カカドゥの北に浮かぶ島」と「首の長い動物」の地図(リストの最後の2枚)は、オーストラリア北西岸が発見場所ではないが、カカドゥのすぐ近くで発見できるのでクエストでカカドゥに立ち寄るならついでにやっておくといい。
上陸後の発見場所は右の地図を参考にして欲しい。
(大ざっぱな地図ですのでご了承を・・・ 入口は西側です)

クエストを絡めて艦隊でやる場合は、「ゴア北」の要領でバラバラに生物学クエストを受けてやると良いだろう。
ジャカルタではオーストラリア北西岸行きのクエストがたくさんあるので、クエストを出すのには困らないはずだ。
地図はアンボイナとテルナーテを往復していればすぐに集められると思うが海賊島が近いため PK には十分に注意を。
艦隊でやる場合は移動距離が長いため、出来るだけ地図を貯めよう。

【 ジェノヴァスクール 】
(時には商船を襲うことも…)
海事艦隊で行われる「クエ回し(クエスト回し)」だ。
「ジェノヴァ」で行われる初心者〜中級者向けの海事修行で、軍事レベル上げの定番であり「スクール」という愛称が定着した。
状況によっては1人でも行われるが、艦隊でやった方が断然効率が良い。
軍人になるための転職状もラクに入手できる。

戦闘レベル 10 台の中盤ぐらいで「入学」する事が多いが、大航海時代 Online の強さはレベルではなく乗っている船と装備によって決まるので、戦闘レベルが低くても商人や冒険のレベルが高くて大きめの船に乗れるのであれば、問題なく参加できる。
人の多い時間帯にジェノヴァに行けば、頻繁に艦隊の募集が行われているはずだ。

レベル 20 台の中盤までジェノヴァスクールで上げられる。
30 まで引っ張る手もあるが、25 を越えた辺りで「卒業」を考えよう。

手順1 まずは艦隊を組む。 募集していたら気軽に参加しよう。
自分で募集する場合は、現在の艦隊の平均レベルを募集コメントに含めておくと、参加する人の目安になる。
(艦隊の平均海事レベルが自分の海事レベルの±6以内なら、敵を倒した時の経験値がそのまま入る。 それより外れていると、外れている人だけ入手経験値がその分減少する。 これを目安にしよう。
ただ、ジェノヴァスクールは敵を倒した時の経験値よりも、クエスト達成経験値の方がメインであり、クエスト達成経験値は常に一定なので、レベル差はそれほど気にされない)
手順2 以下のクエストのどれかを全員で受ける。 艦隊全員で同じものを受けること。
密偵の追跡 難度4 ジェノヴァ出航所役人→サッサリ西海上
私掠艦隊迎撃指令 難度4 カルヴィ出航所役人→サッサリ西海上。 転職クエスト。
ティレニアの危機 難度4 ジェノヴァ海事ギルドマスター→サッサリのある島の南海上
ランチェレー海賊の根城 難度5 サッサリ西海上
商船狩り 難度6 サッサリのある島の南海上
基本的には、商船狩り→根城 を交互に受ける事が多い。
転職したい人がいたら私掠艦隊迎撃指令で転職状を取らせてあげよう。
手順3 情報を入手後、目標地点に向かい戦闘、敵艦隊を撃破。
手順4 ジェノヴァに戻って報告。 手順2に戻る。
ただ、戦闘終了後にそのまま南進してチュニスに行き、以下のクエストを受ける方法もある。
チュニス発の護送船 難度6 チュニス衛兵→サッサリ南西海上
弾薬輸送船襲撃計画 難度6 チュニス衛兵→パルマ西・アルジェ北の海上で戦闘。 やや遠い。
こちらも戦闘後はジェノヴァに戻って報告、以後繰り返し。
なお、ジェノヴァ・チュニスの難度6のクエストは1人でも4〜6隻の敵艦隊と戦闘になる。
そのため経験を稼ぎつつ、1人で各種の戦闘スキルの修行をするのにも向いている。

【 ストックホルム海事回し 】
北欧のバルト海の港「ストックホルム」で行う海事のクエスト回し。 呼ばれ方はまちまちだ。
以前はジェノヴァスクール並みに盛況だったが、辺境である事や危険海域である事、経験値がジェノヴァスクールより低めである事などの影響で、今はあまり艦隊は組まれない。
しかし北欧の国々(イングランドとネーデルランド)で始めた人なら、ジェノヴァより近いので、こちらで修行してもいい。
艦隊を組む場合、参加レベル帯はジェノヴァスクールよりもやや低めだ。
要領はジェノヴァスクールとほぼ同じで、受けるクエストは以下の4つ。
海賊の誇り 難度5 酒場マスター→出航所役人→ストックホルム北の海上
北東の驚異 難度6 ストックホルム北東の海上
鉱物運搬船私掠命令 難度6 ストックホルム北東の海上
ヒューマ島の番人 難度6 出航所役人→リガの北にある2つの島の北側近辺

【 ペチペチ上げ 】
砲術系スキルを上げる定番の方法。
装備している大砲は F1〜F7 キーで、それぞれ撃ち分ける事が出来る。
まとめて撃つよりも1つずつ撃ち分けて撃った方が時間当たりの熟練値入手量が多くなるため、撃つのが早く、攻撃力が低い大砲を複数装備して、F1 から順番にキーを押し、1つずつペチペチと敵を倒さない程度に撃ち続けることで砲術系の熟練を稼ぐ事を言う。

ただ、普通にまとめ撃ちしても命中した砲弾数が多ければ、熟練値はその分多めに入る。
そのため、大砲の装備数が多い船(4〜5つ)に乗り、砲術や速射などの大砲充填速度を早めるスキルが高く、水平射撃などの命中率を高めるスキルも高ければ、ペチペチよりもまとめ撃ちの方が多く熟練が入る場合もある。
ただ、どの辺りでペチペチよりまとめ撃ちの方が熟練が多くなるかはスキルや敵の回避によっても異なるため、一概には言えない。
(少し検証してみました。検証結果は こちら を)
とりあえず初心者のうちは、ペチペチの方が熟練が高くなると思っておけばいいだろう。
砲撃によるスキル上げをする際は、船を戦闘範囲の外周ギリギリに停止させる
こうすると敵船も戦闘範囲から出ないよう停止するため、クリティカルを受けないように船の向きを調整して、そのまま F1 キーから順番に押して(もしくはまとめ撃ちで)砲撃を繰り返そう。
敵からの砲撃も受け続けるので、回避や修理、応急処置や救助なども同時に上げる事が出来る。
やられたり弾切れしたら終わりなので、装甲板はちゃんと付けておき、資材と弾薬は多めに積んでおく事。
敵船にもちゃんと弾薬数があり、弾が切れたら突っ込んでくるので、そうなったら急いで戦闘から離脱しよう。
砲撃上げに使われる海事クエストはたくさんあるが、定番としては以下のものがある。
ジェノヴァ 商船狩り ジェノヴァスクールでも定番のクエスト。 敵船が多いので修行に向く。
ジェノヴァ 大船団現る シラクサのすぐ前で戦闘が行われるため補給がラク。
敵船が多く、速射を使うため回避もよく上がる。
ロンドン シェラン収奪艦隊 北海の定番。 コペンハーゲン出航直後に戦闘なので補給がラク。
転職クエストなのでクエストが出にくいのが難点。
チュニス 仕官からの依頼 中級者以上向け。 敵が強めの分、高いスキルランクでも熟練値を入手できる。
ただしこれらはあくまで一例。 補給のしやすい場所にいる熟練度の上がる敵なら、どれでもいいはずだ。