商人として生きるには 商人の基礎と交易


このページでは、「大航海時代 Online」の商人の基本について解説しています。

大航海時代の主役、それはこの商人かもしれません。

この時代に発見された新しい交易路は
多くの航海者と国家に莫大な利益をもたらしました。
航海には常に危険が伴いましたが、
交易に成功すれば、下級市民でも王侯貴族のような
冨と名声を手に入れることが可能だったのです。

しかもこのゲームでは、国家間の勢力争いの主役・主力は
軍人や冒険者ではなく、商人とその資金力です。

商人の基本・交易編

商人は全く戦闘をすることなく活動可能ですから、戦闘が苦手な人でも大丈夫!
ただ、戦闘をしなくてもゲームを進められる分、戦闘メインのゲームとは展開が異なるため、
他の多くのゲームとは勝手が違います。

ここでは、そんな商人でプレイする際の基本、交易の知識を解説しましょう。

まずはゲーム開始時の説明にあった通り、「依頼仲介人」に話して仕事を請けましょう。
このゲームでは依頼仲介人に話す事で「クエスト」を貰えます。

(注記)
最新版の大航海時代 Online では、ゲーム開始時に「航海者養成学校」という場所へ
案内されます。
依頼仲介人に会うのは「商人ギルド」での話なので、航海者養成学校からスタートした人は
入学手続きを行った後、学校内にいる商業課程教官に話をしてください。

「大航海時代 Online」は自由度が高いため何をしてもいいのですが、
序盤はこのクエストを受けて、それをこなす事をメインに活動するのをお勧めします。
航海者養成学校で受ける授業も、このクエストの1つです。

「航海者養成学校」では、
順番に1つずつクエストをクリアする事になります。

まずは基本となるシステムと、
街の各施設を紹介して貰う授業ですね。

街の依頼仲介人から最初に受けられるクエストは
街の顔役に挨拶する」「街の物知りに教えを請う
ギルドからの初仕事」の3つです。
これらもゲーム開始時の説明用のクエストで、
3つともやらないと他のクエストは出て来ません。

依頼は一度に2つ受けることは出来ませんが、入学中に学校のクエストを後回しにして、
街やギルドにいる依頼仲介人のクエストを受けることも可能です。

街の目的地の場所は、画面右下のミニマップで確認できます。
自分のいる場所と向きは▲で表示され、
さらに各施設がどこにあるか「点」で表示されています。
どの点が何の施設なのかは、カーソルを合わせると表示されます。

最初のうちは、このミニマップを頼りに移動しましょう。

なお、依頼仲介人のクエスト「街の物知りに教えを請う」は、
街のどこかにいる特定の人物を探して話した後で酒場に向かうものですが、
その人がいる場所はマップに印が付いていないので、
クエストの情報をよく読んで場所を特定してください。

このような情報収集のクエストは、町にいる特定の人に順番に話しかける事で進行します。
誰に話せばよいか解からなくなった時は酒場に行ってください。
酒場のマスターに話して一杯飲むと、誰に話しかけるべきか教えてくれます。
(ただし学校の授業は特殊なクエストなので、酒場で一杯飲んでも情報がない事もあります)
(授業で行く先が解らなくなった時は画面上のボタンの「日誌」→「クエスト」の内容をチェックしてみてください)

まあ商人の場合は、学校の授業以外の情報収集系クエストはあまりありません。

商人でメインとなるクエストは、特定の交易品を仕入れてきたり、
逆に特定の交易品を配達したりする輸送系の仕事
です。

ギルドの最初の3つの依頼のうち
ギルドからの初仕事」がこのタイプの仕事です。
どの街にどの品物を届けるかは国によって違いますが、
近くの町に交易品を届ける簡単なものです。
(右の画像はポルトガルのものです)

航海者養成学校の場合は
講義がかなり進み、初級課程の最後の方になると
交易品の配送」のクエストが出て来ます。
(航海者養成学校の場合、先に洋上戦闘の講義があるので)
(その際は軍人の解説ページも参考にして下さい)

街の場所はメニューボタンの「日誌 」→「入港許可」で確認してください。
クエストの詳細や進行状況は「日誌 」→「クエスト」で確認できます。

まずは依頼の交易品の仕入れを行いましょう。
交易品は「交易所」にいる「交易所店主」に話しかけて売買します。
交易所の場所はミニマップにカーソルを合わせて調べてみてください。
広場などにいる「交易所の徒弟」からも同様に売買が可能です。

交易所に付いたら目標の交易品を買う訳ですが、それだけでは儲けはあまりありません。

相場を見て、安い品物があれば買っておき、高く売れる港に運んで儲けを出すのが交易商人です。

商人の場合、クエストでの稼ぎは補助的なものに過ぎません。
自分の判断で交易品を売買する方が、よっぽど儲けが出るはずです!

交易所に付いたら、一番右の「相場」のボタンを押してください。
これは「会計」のスキル(技能)を持っている人のみ利用できるもので、
最初から利用できるのは商人だけです。

相場表示では、定価を 100% とした各交易品の相場と現在の売買価格が表示されます。

右の例だとハムは 132% なので価格が高騰しています。
高いので、買っても損するだけですね。
逆にブランデーは 90% で、今がお買い得です。
買って他の港で売れば儲けも期待できます。

安く買って、高く売る。 商売の基本ですね!

交易品は、それが売られている港では安く、
その交易品が売られていない港では高くなります。


つまり、ここで売っている交易品は全て
それを売っていない港に運べば利益が期待できますが
相場が悪いと赤字になる可能性がありますし、
船に積める交易品の量にも限界があります。
相場を参考に利益が大きそうなものを買いたいですね。

もちろん、クエストで配達を頼まれた交易品も忘れずに買っておきましょう。
配達を頼まれた品は絶対運ばないといけませんから、相場は無視して買うしかありませんね。

購入する商品と量を決めても、すぐに「決定」しないでください!
商人なら、「値切」を行いましょう!
値切りは「会計」のスキルがなければ行えないもので、
これも最初は商人だけの特権です。

成功すれば、購入価格が若干割り引かれます。
成功後、さらに値切り交渉を行って、さらに安い値段で買うのを試みる事も出来ます。
ただし、失敗すると一番最初の値段に戻ってしまうのであまり欲張らないように!

また、値切りは「スキルの使用」になるので、「行動力」を消費します。
行動力は紫色のバーグラフで表されています。
減少した行動力は酒場で飲み食いすると回復するので、行動力がなくなったら酒場に行きましょう。

さて、仕入れが終わったら出航です。
航海の基本は「船出しよう!」のページを見てください。

行き先はもちろん、クエストの配達先ですね。

どの方向に向かえばよいのか、
「日誌 」→「入港許可」で確認しておきましょう。


なお、商人は最初から「逃走」のスキルを覚えています。
これは戦闘時に使用すると加速が大幅にアップする技能なので、
もし襲われたらこれを使って逃げて下さい!

ただ「逃走」のスキルは使用中に攻撃を受けると必ず大打撃(クリティカル)になってしまいます!
もし攻撃を受けそうな場合は、逆に使わない方がいいので状況を考えましょう。

まあ、最初のうちは襲われる事はないと思います。
(戦闘レベルが2以上にならないと襲われることはありません)
目的地に着いたら、さっそく配達先に依頼品を届けに行きましょう!
届け先が解らなくなったら「日誌 」→「クエスト」の内容を確認してください。

これでクエスト達成ですね! 元の町に戻って報酬を貰うわけですが・・・

先ほど、他の交易品も仕入れていたはずです。
交易所に向かい、その交易品の売却を行いましょう!
相場がよほど悪くない限り、さらに利益が出るはずです。

売却時には「ふっかけ」を実行できます。
これは購入時の「値引」と内容は同じで、
成功すれば売却価格がアップします。
もちろん会計スキルを持っている人のみ実行できます。

商人は、「利益」(売上ではない)を出す事で、交易経験値を入手できます。
つまり、儲ければ儲けるほどレベルが上がる訳です。


キャラクターを早く成長させるためにも、どんどん利益を上げていく必要がある訳ですね。
もちろん、交易品を売って利益を上げたら、そのお金でさらに相場の良い交易品を買い、
他の港で売却してもっと稼ぎを出しましょう!

さて、クエストを達成したら、元の町に戻って
依頼仲介人(学校なら教官)に話して、達成報告を行います。

達成報告を行えば報酬が貰え、
さらに次の依頼を受ける事が出来ます。
また、クエスト達成時には経験値と名声も得る事が出来ます。

序盤のクエストの達成で重要なのは、経験値よりも名声です!
名声が一定以上になると所属国特有のイベントが発生し、
それを進める事で別の地域に行くための
入港許可証」が貰えます!

逆に名声が増えないと、ずっと初期の海域から出れません。

前述したように商人の稼ぎのメインはクエストの報酬ではなく、自分自身で行う交易品の売買です。
しかし、通常の売買だけでは商人の名声はほとんど増えないので、
名声を増やして新しい地域に向かうために、クエストも平行して行わなければならない訳です。
さて、依頼仲介人のクエスト「ギルドからの初仕事」をクリアすると、
商人ギルド登録証」というアイテムを貰えたと思います。
これは、「転職」のための許可証です!

(航海者養成学校では、初級講義では転職状はもらえません!)
(中級の講義でも、今やっている職業の転職状は終了までもらえないため、)
(初級講義が終わったら中級講義に進む前に、依頼仲介人の通常のクエストを行って)
(「商人ギルド登録証」をもらうことをオススメします。)


「転職」と言っても、商人から軍人や冒険者になったりする訳ではありません。
(あとあと、それも可能ですが、もう少し先の話です)
一口に商人と言っても、「食品商」や「鉱物商」、「会計士」など色々職業があります。
「商人ギルド登録証」は、これら商人系の別の職業に転職が可能な許可証です。

各職業には「優遇スキル」というものが存在し、
そのスキルは成長率が2倍になります!

例えば、右は「食品商」の優遇スキルですが、
「会計」「食料品取引」「調理」「運用」「保管」「逃走」
のスキルがアイコンで表されています。
(どのアイコンが何のスキルかはカーソルを合わせると表示されます)


さらに、各スキルには習得するための条件(レベルなど)と
習得できる場所があるのですが、
「優遇スキル」はそういった条件が一切なくなり、
すべての商人ギルドで習得が可能になります。

転職の許可証は、(ゲーム序盤は)そう簡単に貰えるものではないので、
どの職業に転職するかよく考えて選びましょう。

食料品を多く交易したり、料理を覚えたいのなら「食品商」や「家畜商」がいいですが、
繊維を扱ったり、縫製で服などを作ってみたいなら「紡績商」、
武器や防具、大砲などを生産したいなら「運び屋」や「鉱物商」がオススメです。
「会計士」になって、利益の上がる貴金属の取引を早めに狙う手もあります。

職業には、その職に就くためのレベル条件などがある場合もあります。
レベルが足りない場合は、まずレベルアップすることが必要ですね。
レベルが上がってきたらぜひ行いたいのが・・・ 「船」の買い換えです!!
最初の船「商用バルシャ」はちっちゃい船で、積荷もあまり積めません。
これでは利益も上がりません。

「大航海時代 Online」の強さとは、まさに「船の強さ」です。
このゲームのキャラクターのレベルは、船やスキルを得るための補助的な存在に過ぎません。
レベルが低くても船が良ければ、戦闘では強いし、商売でも多くの交易品が積み込めるのです!

キャラクターのレベルが強さに直結しないのが、このゲームの大きな特徴です。

船は造船所にいる「造船所親方」が売ってくれます。
「造船」というスキルがあれば作ることも出来ますが、まずは「船購入」で完成品を買いましょう。

商人の場合、交易品がどれぐらい積めるかが
重要なので 船倉」の量に注目しましょう。
最初に乗っていた「商用バルシャ」は 57 なので
買うならこれより大きい船にしたいものです。

基本性能の「縦帆」「横帆」は船の速度に関わり、
「縦帆」は風向きに関わらず最高速度を高め、
「横帆」は追い風での最高速度を大きく高めます。
基本的には縦帆を重視した方が航海しやすいです。
横帆メインだと逆風で全然前に進みませんからね。

「旋回」は向きを変える速さですが、
加速にも大きく関係します。
「対波」はヨーロッパで航海しているうちは
あまり気にしなくて構いません。
「装甲」は戦闘時の防御力ですね。

「漕力」は上の画像の船では 0 ですが、
オールで漕ぐ「ガレー」というタイプの船には数値があります。

ガレー船は航海に多くの船員を必要とし、航海中に船員の疲労も蓄積します。
しかし風が弱くても速力が得られ、スキルの「漕船」があればさらに速度が増します。

本来あまり商用向きではないのですが、「輸送用ガレー」という船は船倉が非常に大きく
商人レベルが5になれば乗れるので、駆け出しの商人には向いている船です。

ただ、どの船にも「乗るための条件」となるレベルが決められています。
まだキャラクターのレベルがそれに達していないのなら、まずはレベルを上げないといけませんね。
もちろん船は高価なので、お金も稼ぐ必要があります。
さて、船を買い換えてさらに多くの交易品を運べるようになったら、
ますます利益も上がっていくでしょう。
転職して「取引スキル」を修得すれば、一度に多くの交易品を買えるようになるので、
さらに交易がやりやすくなります。

しかし序盤のうちはあまり遠出はせず、自国の港を回って交易を続けた方がいいでしょう。
と言うのも、他国の港で交易をすると「関税」がかかるからです。

関税は購入時・売却時の双方にかかり、
自国の規模によって税率が異なります。
画面に表示されないので正確な税率は解かりませんが、
そのサーバーで勢力が上位の国は
他国の港での売買時には 14% の税率をかけられます。

(売買時に表示される金額は、この関税を含めた金額です)

勢力が低い国は関税が低めになりますが、いずれにせよ税金がかかるだけ損です。
自国の港での売買なら関税はないので、その方が利益も出やすいですね。
「値引」や「ふっかけ」などの売買交渉が出来る回数も、自国の方が多めです。

ただ、同じ港で同じ交易品を何度も購入していると、
その交易品の最大購入量がだんだん減ってしまいます。

減ってしまった購入量は、「仕入発注書」というアイテムを使うか、
現実時間で3時間が経過するか、他の5ヶ所の港で売買を行わなければ回復しません。

実質、一休みするか仕入発注書を使わないと回復しないので、
同じ近距離の交易ばかりを繰り返すとだんだん効率が落ちていく・・・ と思っておきましょう。

なお、「仕入発注書」は
特定の商人クエストを行う事で得られます。
やや長距離の交易品の仕入・納入クエストをやれば、
ほぼ手に入れる事が出来るでしょう。
仕入発注書には4種類あって、使用すると
該当の種類の交易品を再び購入できるようになります。

「カテゴリー1」から「カテゴリー4」まであるので、
一般的に「仕入発注書・カテゴリー2」なら
「カテ2」と略されて呼ばれています。

通常、交易品を再購入するには他の港に行くか一定距離を航海しなければならないのですが、
仕入発注書を使えばその場で再び該当の交易品の購入が行えます!
仕入発注書は多額のアイテム(交易品ではない)の売買や、
船の売買をした時に得られる「ロット(くじ)」から手に入る事もあります。
商売を行う上で非常に便利なので、手に入ったらうまく活用しましょう。

なお、1回の取引の「利益」が1万・10万を超えると、商人経験値が倍増します。
大きな利益が出せるようになったら、一度の取引でまとめて利益を出すのを狙ってみましょう。

交易は資金調達の基本です!
冒険者も軍人も、交易なしでは資金難に陥るため、
いずれは商人のように交易は必須となります。

交易は全て航海者にとって重要なものと言えますね。

さて、「商人」のもう1つの大きな特徴は
「生産」に長けていることです。
交易品を素材とし、生産技術と製法を使って
新たな交易品やアイテムを作り出す・・・

それら「生産」については、別のページで解説します。



トップページ 商人の基礎2・序盤の生産活用法