このページでは、「大航海時代 Online」の冒険者の基本について解説しています。
大航海時代は、冒険と探求の時代でした。
暗黒大陸と呼ばれたアフリカの詳細が解り始め、
喜望峰とインド航路の発見により別世界への道が開拓され、
そして新大陸と呼ばれた南北アメリカ大陸が見つかります。
国家は新たな領土と貿易航路を発見するため
次々と航海者を冒険航海へと旅立たせていきました。
さらに文化運動「ルネサンス」の真っただ中にあり、
古代の歴史や芸術の探求が盛んに行われ、
様々な分野の研究が一斉に行われていた時代でもあります。
|
|
「大航海時代オンライン」の冒険者は、そんな大航海時代の「探求」の分野を受け持ちます。
古代遺跡や歴史遺物、未知の生物、さらに芸術や新たな海域を発見して回ります。
ただ、この「冒険者」という職業は「大航海時代オンライン」固有のかなり独特な職業であり、
他のゲームとはプレイスタイルはかなり異なります。
初心者が行き詰まってしまいやすい点も多々あります。
ここでは、そんな冒険者でプレイする際の基本と注意点を解説しましょう。
まずはゲーム開始時の説明にあった通り、「依頼仲介人」に話して仕事を請けましょう。
このゲームでは依頼仲介人に話す事で「クエスト」を貰えます。
(注記)
最新版の大航海時代 Online では、ゲーム開始時に「航海者養成学校」という場所へ
案内されます。
依頼仲介人に会うのは「冒険者ギルド」での話なので、航海者養成学校からスタートした人は
入学手続きを行った後、学校内にいる冒険課程教官に話をしてください。 |
「大航海時代 Online」は自由度が高いため何をしてもいいのですが、
序盤はこのクエストを受けて、それをこなす事をメインに活動するのをお勧めします。
航海者養成学校で受ける授業も、このクエストの1つです。
冒険者は、この依頼仲介人から受けるクエストをクリアすることで、
様々な「発見物」を見つけていくのがプレイの基本となります。
「航海者養成学校」では、
順番に1つずつクエストをクリアする事になります。
まずは基本となるシステムと、
街の各施設を紹介して貰う授業ですね。
街の依頼仲介人から最初に受けられるクエストは
「街の顔役に挨拶する」「街の物知りに教えを請う」
「ギルドからの初仕事」の3つです。
これらもゲーム開始時の説明用のクエストで、
3つともやらないと他のクエストは出て来ません。 |
|
依頼は一度に2つ受けることは出来ませんが、入学中に学校のクエストを後回しにして、
街やギルドにいる依頼仲介人のクエストを受けることも可能です。
街の目的地の場所は、画面右下のミニマップで確認できます。
自分のいる場所と向きは▲で表示され、
さらに各施設がどこにあるか「点」で表示されています。
どの点が何の施設なのかは、カーソルを合わせると表示されます。
最初のうちは、このミニマップを頼りに移動しましょう。 |
|
なお、依頼仲介人のクエスト「街の物知りに教えを請う」は、
街のどこかにいる特定の人物を探して話した後で酒場に向かうものですが、
その人がいる場所はマップに印が付いていないので、
クエストの情報をよく読んで場所を特定してください。
このような情報収集のクエストは、町にいる特定の人に順番に話しかける事で進行します。
誰に話せばよいか解からなくなった時は酒場に行ってください。
酒場のマスターに話して一杯飲むと、誰に話しかけるべきか教えてくれます。
(ただし学校の授業は特殊なクエストなので、酒場で一杯飲んでも情報がない事もあります)
(授業で行く先が解らなくなった時は画面上のボタンの「日誌」→「クエスト」の内容をチェックしてみてください)
冒険者のクエストは、こうした情報収集を中心とするクエストがほとんどです。
さて、依頼仲介人の最初の3つの依頼のうち
「ギルドからの初仕事」が冒険者の中心となるクエスト
発見物を見つけるクエストです。
右はイングランドの国でスタートした時の内容ですが
「アムステルダム」の街の教会に行き、
牧師に話してから発見を行うクエストのようですね。
依頼内容はよく確認しておきましょう。 |
|
航海者養成学校の場合は講義がかなり進み、
初級課程の最後の方になると発見物を見つけるクエストが出て来ます。
(航海者養成学校の場合、先に洋上戦闘の講義があるので、その際は軍人の解説ページも参考にして下さい)
とりあえずここでは、依頼仲介人から受けられるクエストを例にとって解説しましょう。
冒険者の場合はどの国でスタートした場合でも、
「冒険者の初仕事」は他の街の教会でステンドグラスを見るものになります。
行き先の街の場所はメニューボタンの「日誌 」→「入港許可」で確認してください。
クエストの詳細や進行状況は「日誌 」→「クエスト」で確認できます。
次に取るべき行動が解らなくなったらクエストの情報をよく確認しましょう。
さて、いきなり他の町に行くことになるので、
まずは「船出しよう!」のページを見て
出港手順と航海の基本について確認しておいて下さい。
出港したら、冒険者ならすぐに「操帆」のスキルを使いましょう!
これは帆の操作を行わなくても「自動操帆状態(Auto Sailing)」になって
加速が大幅にアップする非常に便利なスキルです!
画面の右上、3つの丸いボタンの真ん中「スキル使用」のボタンを押し
表示されるリストから「(操帆)」を選びます。
さらに冒険者はミニマップを表示する「測量」のスキルも持っています。
同じくスキル使用で「(測量)」のスキルを選んで発動させましょう。 |
|
冒険者は「 操帆」「 測量」の2つのスキルを最初から持つので、
スムーズに航海でき、迷子になることもあまりありません。
この点は冒険者の大きな利点ですね。
ただし、これらのスキルを使用すると「行動力」を消費します。
行動力は画面上の紫色のバーグラフで表されています。
減少した行動力は酒場で飲食すると回復するので、行動力がなくなったら酒場に行きましょう。
さて、目的の町に着いたら今回のクエストの捜索場所「教会」を探します。
教会がどこにあるかは画面右下のミニマップにカーソルを合わせて調べて下さい。
教会に着いたら、クエスト情報通りに牧師(司祭)と話をしましょう。
クエストの情報が得られます。
どうやら書見台を見れば場所がわかる様子・・・
次はすぐ側にある、祭壇の前の書見台を調べましょう。
「必要な情報がそろいました」と表示されたら、発見に必要な情報収集が完了した事になります。
書見台の情報を見ると、祭壇裏の通路に目的のものがあるようですね。
冒険クエストはこのように、順番に情報を得ていく事でクリアすることが出来ます。
次に誰に話せばよいのか(もしくは、どこに行けばよいのか、何を調べればいいのか)は、
得られた情報から推測できるはずです。 話の内容はよく確認しておいてください。
また、情報がそろったら、
「日誌 」→「クエスト」を確認してみて下さい。
これまでの情報をまとめたものが表記されています。
発見のための重要な情報が書いてあったりするので
情報がそろったらチェックしておきましょう。 |
|
さて・・・ 情報はこれで集まったので、いよいよ「探索」を行って発見作業を行います。
今回は祭壇の裏にある通路を調べればよいようです。
発見場所と思われる付近に移動し、「スキル使用」から「 探索」のスキルを使いましょう。
「探索中・・・」と表示され、その後に結果が表示されます。
そこが発見場所でない場合は
「何も発見できませんでした」と表示されます。
この場合は場所を変えて下さい。
「この辺りに何かありそうです」と表示された場合は、
そこが発見場所です!
そのままその場所で探索を続けて下さい!
ただ、「探索」を使うごとに行動力も消費します。
行動力がなくなったら探索できませんので、
その時は一旦酒場に行って回復してきて下さい。
発見に成功すれば、発見物の絵が表示され
冒険経験値がアップ! さらにスキルの熟練度も増えます。 |
|
発見したら、画面上部のメニューボタンの
「日誌 」→「発見物」を見てみましょう。
「宗教遺物」として先ほどのステンドグラスが
登録されています。
宗教遺物の部分をダブルクリックすると、
右のような発見物の詳細も表示されます。
発見物の数は 1000 以上!
多くは歴史上の遺物や実在の土地・生物などで
この発見物の詳細表示で歴史的・生物学的な
背景を確認することが出来ます。 |
|
冒険クエストの過程の情報にも史実の内容が含まれていることが多いため、
「冒険者」はそうした歴史や時代背景などに興味のある人に、特に向いた職業と言えますね。
さて、クエストを達成したら、元の町に戻って
依頼仲介人(学校なら教官)に話して、達成報告を行います。
達成報告を行えば報酬が貰え、
さらに次の依頼を受ける事が出来ます。
また、クエスト達成時には経験値と名声も得る事が出来ます。
名声が一定以上になると所属国特有のイベントが発生し、
それを進める事で別の地域に行くための
「入港許可証」が貰えます!
逆に名声が増えないと、ずっと初期の海域から出れません! |
|
さて、「ギルドからの初仕事」のクエストをクリアすると、
「冒険者ギルド登録証」というアイテムを貰えたと思います。
これは「転職」のための許可証です!
(航海者養成学校では、初級講義では転職状はもらえません!)
(中級の講義でも、今やっている職業の転職状は終了までもらえないため、)
(初級講義が終わったら中級講義に進む前に、依頼仲介人の通常のクエストを行って)
(「冒険者ギルド登録証」をもらうことをオススメします。)
「転職」と言っても、冒険者から商人や軍人になったりする訳ではありません。
(あとあと、それも可能ですが、もう少し先の話です)
一口に冒険者と言っても、「探検家」や「生物学者」、「測量士」など色々職業があります。
「冒険者ギルド登録証」は、これら冒険系の別の職業に転職が可能な許可証です。
各職業には「優遇スキル」というものが存在し、そのスキルは成長率が2倍になります!
例えば、右の画像の一番上の「探検家」だと、
「視認」「考古学」「採集」「釣り」「救助」「駆除」の
スキルがアイコンで表されています。
どのアイコンが何のスキルかは
カーソルを合わせると表示されます。
また、「釣り師」には「専門スキル」があり、
専門だと優遇スキルの効果に加えて、
そのスキルのランクが常に +1 される効果があります。
通常、各スキルには習得するための条件(レベルなど)と
習得できる場所があるのですが、
優遇スキルと専門スキルはその条件も一切なくなり、
すべての冒険者ギルドで習得が可能になります。
習得費用も通常の半額となります。 |
|
転職の許可証は、(ゲーム序盤は)そう簡単に貰えるものではないので、
どの職業に転職するかよく考えて選びたいところなのですが・・・
冒険者の場合、そうも言っていられません。
なぜなら冒険クエストを進めて行くには、学問系のスキルの習得が絶対必要だからです。
学問系のスキルは以下の6つで、それぞれその分野の発見を行うのに必要です。
これらは「あった方がいい」というようなものではなく、
「なければ発見できない」というものなので、冒険者なら絶対習得しなければなりません。
高度な発見物を探すにはこれらの学問系スキルを高めなけめなければならないため、
優先してやっていきたい学問を優遇スキルとしている職業にすぐ転職してしまいましょう。
問題は、どの職業になって、どの分野の学問を先に覚えるかですが・・・
当サイトで初心者の方にオススメするのは、探検家になって「 考古学」を習得する事です。
考古学は習得に(優遇なら) 1500 Dで済み、それだけでとりあえず進められます。
クエスト自体も面白いものが多く、種類も豊富なので楽しめます。
測量士や操船士になり「 地理学」を習得する場合、「 視認」も習得しなければなりません。
地理学で見つける島や地形は探索ではなく視認で見つけるものなので、セットで必要です。
地理学の修得には優遇でも 2500 D、視認の習得にも 1500 Dかかるので、序盤だと厳しい出費です。
また、長距離移動のクエストが多いので、時間もかかります。
ただ、イングランドやネーデルランドの人なら、これを最初の職業にするのも有効です・・・
理由は後述します。
生物学者や釣り師で習得できる 「 生物学」も、「 生態調査」のスキルが絶対必要です。
生物学の修得に優遇で 2500 D、生態調査の習得に 1500 Dかかるので、やはり少し厳しいですね。
「 宗教学」、「 財宝鑑定」、「 美術」を優遇とする職業は初期段階ではまだありません。
ただ、これらの発見物は最初から覚えている「探索」で見つけられるので、
発見用のスキルを別に習得する必要はありません。
もちろん、お金を稼いで自分の好きな分野から初めてもいいのですが、
当サイトでは探検家で考古学を覚えてのスタートをオススメします。
「ギルドからの初仕事」が終わると、次は「ステンドグラスの来歴」というクエストが提示されます。
これもゲーム開始時の説明用のクエストで、やらないと他のクエストは出て来ません。
ただ、「ステンドグラスの来歴」は発見物のない単なる情報収集のみのクエストです。
移動して話を聞くだけなので、特に難しくはないでしょう。
誰に話せばいいか解らなくなったときは酒場に行って一杯飲みます。
マスターが話す相手を言わなかったときは、
その港での情報収集はもう終わっていますので、他の町に移動しましょう。
(一部例外もあります。一杯おごる事で情報を得る場合と、特定のオブジェクトを調べることで情報を得る場合には)
(酒場マスターからのヒントが得られません。 ただ、このタイプのクエストは数少ないです)
さて、このクエストでは2つのアイテムが貰えます。
どちらも冒険者にとって重要なアイテムです。
(航海者養成学校の授業のクエストでも、以下のアイテムがもらえます)
1つは「地図」。
これは持っていると特定の場所で発見クエストのように
発見物を見つけることが出来るものです。
今回はクエストで入手しましたが、
普段は「書庫」で本を読んで入手します。
ただし・・・ 書庫には要注意!
序盤はヘタに本を読まないで下さい。 詳しくは後述します。 |
|
ちなみに、画像の地図はジェノヴァの街の教会で宗教画を見つけられる地図のようですね。
ただ、発見には美術スキルの習得が必要なので注意して下さい。
もう1つは、「依頼斡旋書」です。
冒険者は依頼仲介人から発見クエストを受けて
発見物を見つけていきますが、
提示されるクエストはランダムなので、
すでに終わったクエストばかり提示される場合もあります。
すでに発見した事のある発見物を見つけても
入手できる経験値は少ないし、発見物リストも増えません。 |
|
こんな時に便利なのが「依頼斡旋書」で、使うとクエストの提示をやり直して貰えます。
序盤のうちはやったことのないクエストばかりなので、依頼斡旋書を使う機会は少ないと思いますが
あとあと必要になるので大切に貯めておきましょう。
さて、以上が冒険の基本です、と言いたいのですが・・・
まだぜんぜん基本は終わっていません。
むしろ冒険家は、以下で説明する事柄を覚えていないと途中で行き詰まりやすいです。
必須な事があまり説明されない職業なので注意して下さい。
まずは 「 観察」スキルの習得です。
最初の「ギルドの初仕事」では、情報を頼りに
最後の発見場所を推測しました。
でも普段は、冒険クエストでそんな見つけ方はしません。
発見場所は「観察」スキルの使用によって特定します。
観察スキルを使うと、そのエリアに発見物があるのなら
「目標地点はもっと東のようです」というように
方角が表示され、発見場所の方向が解ります。
さらに発見場所が画面内に入っていれば、
その場所に光の柱が表示され場所をズバリ示してくれます。 |
|
最初のクエストは教会の中で発見できたので探す範囲は狭かったのですが、
大半の冒険クエストは草原や荒野などが広がっている「町の郊外」や「上陸地点」といった
広い場所で捜索をします。
こうした場所で行き当たりばったりで探索しても、発見なんてまず無理です!
よって冒険者なら「観察」スキルは絶対に必要です。
「航海者養成学校」では授業の課程で、使用すると観察スキルの発動するアイテムを
5つ貰えますが、観察は多用するスキルです。 5つじゃ全然足りません!
冒険者にとって、「観察」は最初から覚えていないのが疑問なぐらい必須なスキルです。
「観察」スキルは アムステルダム、セビリア、マルセイユ の
3つの都市の冒険者ギルドで習得可能です。
生物学者と発掘家なら優遇スキルなので
どこの冒険者ギルドでも習得できますが、
他の職業の人は上記3つの都市で習得してください。
幸い、習得に必要なのはお金(2000 D)のみです。
問題はヴェネツィアで始めた人・・・
「観察」を習得できる町が近くにありません。 |
|
しかし、ヴェネツィアでは道具屋で「芸術家の観察術心得」が売られています。
これは使うと「観察」の効果が発動するアイテムなので、これで代用できます。
1つ 500 Dの消費アイテムであり、観察は多用するスキルであるため
序盤だと資金的に辛いのですが、観察なしでの冒険はかなり厳しいので、
ヴェネツィアでスタートした冒険者の人は余裕がある範囲で購入しておきましょう。
次の注意点は、「書庫」です。
書庫は冒険者にとって非常に重要な施設です。
学問スキルを使って該当の学問の本を読み、クエストの情報を得たり、
学問系スキルの熟練度を上げたり、発見物の地図を獲得したり出来ます。
しかし、書庫で本を読むには1回 500 Dかかります。
本はダブルクリックで簡単に読めるので
つい読んでしまいがちなのですが、
1回 500 Dずつ取られるのは序盤はかなりの出費です!
実際、以前は冒険者の初期の説明で
書庫で本を読むことが推奨されていたため、
開始直後に本を読みすぎて破産し、
行き詰まってしまった冒険者が続発していました。 |
|
冒険の過程で書庫は頻繁に訪れます。
書庫で本を読み、地図を取って、発見物を増やすこともとても重要です。
しかし、書庫の出費はバカにならない、序盤は破産の恐れもある。
この点を忘れないようにして資金に注意しながら利用しましょう。
次にポイントとなるのは・・・ 「目印のリボン」の購入です。
「目印のリボン」とは、「町の郊外」や「上陸地点」で使うと
すぐに出口に戻れるという便利なアイテムです。
草原や砂漠が広がり、森や山によって迷路のようになっている
郊外や上陸地点は、まるでダンジョンのようなものです。
多くの発見物は、このような郊外で見つかります。
中には山賊や盗賊などの危険な敵もいますが、
無理に戦う必要はありません。
襲われたら撤退ボタンを押して、逃げる事を優先しましょう。 |
|
発見に行くときは「観察」スキルで目標の方角がわかるので、それほど迷うことはありません。
しかし、発見した後の帰りは・・・
観察では出口の方角は解らないため、来た道を完全に覚えていない限り、
さまよいながら自力で出口を探すしかありません。
しかし郊外や上陸地点は結構広いので、そのまま数十分も迷子になってしまう事もあります。
事実、どうしても出れなくて1時間近くさまよってしまったとか、
そのキャラクターを諦めてしまったという話も結構あります。
こういう事をなくすためにも 「目印のリボン」は冒険者必須のアイテムです。
ところが、このアイテムは特定の町でしか売っていません! しかも高いです!
「目印のリボン」は序盤に行ける町では、
「ジェノヴァ」「ピサ」「ナポリ」「シラクサ」の
イタリア圏の都市で売られています。
フランスの人ならすぐに買いにいけます。
ヴェネツィアの人も遠出になりますが、買いに向かえます。
ポルトガルとイスパニアの人は最初は買えませんが、
国のイベントが少し進んで「西地中海入港許可証」が貰えれば
遠出すればなんとか購入できます。
|
|
問題はイングランドとネーデルランドの人・・・
かなりゲームが進み、名声が貯まってからでないと買いにいけません・・・
しかし「目印のリボン」がないと、郊外で迷ってしまい、冒険に支障が出ること請け合いです。
先ほど転職の説明の所で「イングランドとネーデルランドの人は地理学から始める手もあります」と
説明したのは、このためです。
地理学のクエストは発見場所が洋上であるため、郊外や上陸地点に行く必要はありません。
目印のリボンが手にはいるまで、地理の発見でゲームを進める手があります。
また、売っている町に行けても「目印のリボン」は高いです!
目印のリボンは道具屋ではなく、「行商人」が売っています。
行商人は消費アイテムを売っているお店なのですが、
値段は在庫数によって変動し 500 D〜 3000 Dで変化します。
間が悪いと1つ 2800 Dという
初心者には辛い値段になっていることもあります。
(さらに悪いと売り切れている場合もあります)
あまり高い場合は他の町に行ってみると安いかもしれません。 |
|
高いアイテムですが、郊外で何十分も迷い続けてしまうよりはマシですから、
資金が許す範囲で少しずつ買い貯めておきましょう。
リボンがないまま郊外に行くハメになったときは、来た道を覚えながら移動しましょう。
または、まず外周と思われる壁に移動し、そこから壁沿いに動けばいずれ出口が見つかるはずです。
(最悪、盗賊に倒されれば出口に戻れます・・・)
次に・・・ 遺跡を発見するための「奥地への入り方」を説明しましょう。
遺跡の探索はまだちょっと早いかも知れませんが、冒険者が必ず悩む点の1つです。
クエストの条件が右のように、
「視認+考古学」や、「視認+宗教学」の組み合わせの
クエストは、遺跡発見のクエストです!
世界遺産や古代遺跡を訪れる事ができます!
こうしたクエストは数が少ないのですが、
イングランドで始めた場合は「ストーンヘンジ」を調査する
クエストがかなり早い段階で登場します。 |
|
ストーンヘンジの調査の場合は、
ロンドンの西の陸沿いにある上陸地点に向かいましょう。
「上陸地点」は右のように木が生い茂っているので、
これを目印にして下さい。
遺跡の発見場所は町の郊外や上陸地点の「奥地」です。
これは奥と手前の2層マップになっていると思ってください。
上陸したらさっそく発見場所に向かうのですが、
発見場所が「奥地」の場合、
手前のマップで「観察」を使っても反応がありません。 |
|
奥地への入口は、さまよいながら自力で探すしかありません。
郊外や上陸地点の出入口や、奥地への入口は、必ず外周にあります。
ですので、外側の壁沿いに動いていればそのうち見つかるはずです。
ただし、奥地への入口はパッと見では区別しにくいです。
右の画像のように、外周の山の切れ目や谷間に
木や岩などがあったらアヤシイと思いましょう。
近づいてダブルクリックして、
チャットウィンドウに「奥へと続く間道があります」と
表示されたら、それが奥地への入口です。
オブジェクトをダブルクリックすると「 進む」という
ボタンもウィンドウに表示されるはずです。 |
|
出口のように、単に入れば移動できるというものではないので注意して下さい。
「対象に近づく」→「ダブルクリック」→「進むボタンを押す」の手順で奥地へ入ります。
奥地に入れば、「観察」のスキルも機能します。
そして中には、古代遺跡などが眠っているはずです!
「ストーンヘンジの調査」の場合は、
もちろんストーンヘンジを発見することが出来ます。
遺跡の発見は「視認」スキルで行います。
他にも、巨大なピラミッドや壮大な古代遺跡、
著名な古代寺院や宗教建築が世界中にあり、
リアルな 3D のグラフィックで再現されています。
こうした遺跡を巡れるのも冒険者の特徴ですね。 |
|
さて、最後に「酒場娘へのクエストの報告」について説明しましょう。
クエストは基本的に、依頼を請け負った町の依頼仲介人の所に戻って報告を行います。
しかし、長距離移動のクエストだとわざわざ元の町に戻るのは面倒です。
こんな時に便利なのが酒場娘(酒場男)。
親しくしておくとクエストの報告を言付けてくれます。
依頼仲介人に報告した時と同じように、
その場で経験値や名声、アイテムなどを受け取れます。
親しくないと言付けはしてくれませんが、
道具屋で買った服などを少しプレゼントすれば
すぐに言付けをしてくれるぐらいに仲良くなれるはずです。
ただ、高難度のクエストになると、
かなり親しくならないと言付けをしてくれません。
酒場娘はクエストを受けられる町の酒場にいます。
つまりクエストをクリアした後、酒場娘のいる町に行けば、
クエストを報告してもらってから、そのまま次のクエストを
受ける事が出来る訳ですね。 |
|
酒場娘にクエスト報告の言付けをして貰うのは、冒険者だけでなく商人や軍人にとっても便利です。
でも一番便利に活用できるのは長距離移動のクエストを最も多く行う冒険者です。
日頃から酒場娘(酒場男)とは親しくしておくようにしましょう!
(ただし、航海者養成学校のクエストは特殊なクエストであるため)
(酒場娘での達成報告は出来ません!)
(学校のクエストは、ちゃんと学校に戻って教官に報告してください)
以上が冒険者の基本です。
冒険者は大航海時代 Online 特有の職業で、
同じタイプの職業は他のゲームには存在しません。
それだけに迷うことも多いと思いますが、
基本を抑えておけば決して難しい職業ではありません。
ぜひ世界中の財宝・珍品・新天地を求め
世界を巡る大冒険家を目指してみてください!
ただ、冒険家は序盤、資金的にかなり辛い職業です。
まともに稼げない職業なので、交易なども同時に
行っておかないと破産する危険もあります。
商人の解説ページも参考にして、
資金調達の手段も用意しておいてください。 |
|
|