発見物オーナメント

大航海時代 Online」 に登場する、発見物オーナメントの紹介・一覧です。

発見物カード発見物オーナメントは、自宅(アパルタメント)に飾れる装飾品です。
特定の発見物カードを特定の街の工房職人や彫刻家の元に持って行くことで、作成を依頼することが出来ます。
作成すると使ったカードはなくなり、いくらかの費用もかかります。
取引可能なアイテムなので、他の人から譲って貰ったりバザーや商会ショップで販売・購入する事も可能です。

飾れる数は部屋のランクに応じており、ランクが高くなるほどたくさんのオーナメントを設置可能です。
家具と違い、設置後に回収や位置の変更などが自由に行え、耐久力などもないので永続的に使用(展示)が可能です。


彫像 神像 絵画 建造物(ジオラマ) 調度品・装飾品 花・植物

彫像

天馬とメルクリウス
天馬とメルクリウス
必要発見物 天馬にまたがるメルクリウス
必要クエスト 対になった天馬の像
探索 探索1 美術 美術2 フランス語 フランス語
(リスボン、セビリア、ロンドン、アムステルダム)
前提クエスト ペガサスと女神の大理石像
(天馬にまたがる名声の女神)
探索 探索1 美術 美術2 フランス語 フランス語
(リスボン、セビリア)
制作場所 セビリアの工房職人
導入日時 2007年12月5日

フランスのルイ14世が宮殿の庭に飾るために作らせた彫像。
現在はルーブル美術館にある。
「メルクリウス」とはローマ神話における商業の神で、ギリシャ神話の「ヘルメス」と同一視されている。

とても見栄えがするのでオススメのオーナメントだ。
必要になるクエストも簡単で、ヨーロッパの中だけでクリアできるので、駆け出しの冒険者でもゲットが可能。

ピエタ
ピエタ
必要発見物 ピエタ
必要クエスト 天才の青年時代
探索 探索4 美術 美術6 イタリア語 イタリア語
(ロンドン、アムステルダム)
制作場所 ナポリの彫刻家
導入日時 2008年2月20日

ミケランジェロが若い頃に作った彫刻で、この作品を作ったことで彼は一躍有名になった。
「ダヴィデ」と並ぶ、ミケランジェロ最大の傑作と言われる。
「ピエタ」とは、処刑されたキリストを抱く聖母マリアの姿を表したシーンのことで、同じ題材の絵画や彫刻は数多いが、この彫刻がもっとも有名である。

ゲーム内のピエタも、マリアの美しさと悲しげな表情が再現されており、彫刻自体も大きめで、見栄えもする。
中級冒険者の目標としたいオーナメントだ。

ダヴィデ
ダヴィデ
必要発見物 ダヴィデ
必要クエスト 古代の英雄の巨像
探索 探索6 美術 美術8 イタリア語 イタリア語
(ロンドン、アムステルダム)
制作場所 ロンドンの工房職人
導入日時 2007年12月5日

ミケランジェロの大作で、ルネサンス期 最大の傑作の1つ。
あまりにも有名なので、もはや説明は不要だろう。
現在はイタリアのアカデミア美術館に展示されている。
ダヴィデは旧約聖書に出てくる古代イスラエルの王だ。

発見に必要なスキル値が 探索6・美術8 なので、そう簡単に入手できる訳ではない。
また、クエストが出にくく、長距離移動にもなる。
ただ、前提となるクエストや発見物はないので、スキル値さえ足りていればクリアは可能だ。

見栄えのする立派な彫像だが、激しく全裸なので、やっぱり女の子だと飾るのはハズカシイ?

瀕死のガリア人
瀕死のガリア人
必要発見物 瀕死のガリア人
必要クエスト ペルガモンの忘れ形見
探索 探索8 美術 美術10 トルコ語 トルコ語
(イスタンブール)
制作場所 ナポリの彫刻家
導入日時 2007年12月5日

古代ギリシャの彫刻。 迫り来る死に絶望している人の彫像。
ガリア人に勝利したギリシャが、戦勝を記念して作ったという。

他の彫像と比べると一回り小さいので、ちょっと地味か。
また、クエストで要求されるスキル値も高い。
色っぽい座り方だが、おもいっきり男性である。

円盤投げ
円盤投げ
必要発見物 円盤投げ
必要クエスト ギリシャの競技の像
探索 探索2 美術 美術4 ギリシャ語 ギリシャ語
(ナポリ)
制作場所 ナポリの彫刻家
導入日時 2008年7月23日

紀元前5世紀のギリシャの彫像。
古代ギリシャの彫刻家「ミュロン」の代表作で、発見された状態が非常に良く、スポーツをしているという題材も珍しいため、世界的に有名になっている。
2004年のアテネオリンピックでは、記念硬貨のデザインにもなった。 現在は大英博物館に所蔵されている。

姿勢の影響もあり、オーナメントはかなり大きい。
躍動感もあるため、オススメの彫像の一つだ。
ポーズがポーズなので、視点によっては結構ヤバイ。

ロゼッタストーン
ロゼッタストーン
必要発見物 ロゼッタストーン
必要クエスト 古代エジプト語の研究
探索 探索4 考古学 考古学6  スペイン語
(セビリア)
制作場所 リスボンの工房職人
導入日時 2008年7月23日

フランスの「ナポレオン」がエジプトに遠征に行った際に発見された、古代エジプトの告知板。
同じ内容の文章が古代エジプトのヒエログラフ(絵文字)と民衆文字、古代ギリシャ語の3種類の言語で書かれており、この石版の存在によって古代エジプト語は一気に解明され、その後の歴史研究が大きく進む要因となった。

ゲーム中のオーナメントは、大英博物館で展示されているロゼッタストーンの形に忠実だ。
(彫像ではありませんが、該当するカテゴリがないのでここに含めています)

有翼人面獣身像
有翼人面獣身像
必要発見物 有翼人面獣身像
必要クエスト メソポタミアの石像
探索 探索5 考古学 考古学7  アラビア語
(アデン)
制作場所 モガディシオの彫刻家
導入日時 2008年2月20日

メソポタミア文明の遺跡で広く見つかる彫像。
魔除けや守護を司っており、そのため各地の神殿や遺跡の入り口で発見され、壁や柱に直接掘られているものも多い。
西洋の「ガーゴイル」や日本の「狛犬」の、メソポタミア版と思っていいだろう。

オーナメントは小型のサイズで、台座も一回り小さい。
しかしその分、調度品という雰囲気があるので、あまり大げさな彫像を飾りたくない人には、かえって良いかもしれない。

金とラピスラズリの牡山羊
金とラピスラズリの牡山羊
必要発見物 金とラピスラズリの牡山羊
必要クエスト 生と死の感覚
探索 探索3  考古学5  アラビア語
(ケープ)
前提クエスト 古代メソポタミアの都市(ウル
視認3 考古学 考古学5 アラビア語 アラビア語
(アレクサンドリア)
制作場所 モガディシオの彫刻家
導入日時 2008年2月20日

メソポタミア文明の遺跡「ウル」の王墓から出土した彫像。
金とラピスラズリと貝殻で作られた豪華な宝物で、聖樹に前足を乗せて立っているヤギの像である。
メソポタミア文明初期の神話がモチーフだと言われている。

長距離移動を強いられる遺跡「ウル」の発見が前提となるため、簡単には発見できないが、金と青の綺麗な調度品なので、サイズは小さいが部屋のインテリアとしてオススメ出来る一品だ。

精霊の像
精霊の像
必要発見物 精霊の像
必要クエスト ニューギニアの精霊信仰
探索 探索7  考古学9  開錠7
(ジャカルタ)
前提クエスト ※前提クエストが多い詳細は省略…
 「列島横断航路」→「列島のさらに東へ」→
 「列島の東端」→「太陽の昇る場所」で、
 ニューギニア島の発見が必要。
制作場所 東南アジア開拓地の彫刻家
導入日時 2008年7月23日

ニューギニアの民族に伝わる精霊信仰の像。
前部に独特の模様が描かれた「精霊の仮面」を付けた人間がいて、その背後にクチバシと蛇の体を持つような異形の精霊が憑いている。
精霊の守護を得ている様子を表しているのだろう。

ニューギニアは多神教であり、自然の全てに神が存在するという「八百万の神々」に似た宗教観を持っている。
この辺りは日本に伝わる「自然崇拝」にも似ていて、そのため精霊の種類や形も非常に多岐に渡る。
このオーナメントのオリジナルがどの像なのかは解らないが、精霊の像は非常に多いため、その数あるうちの1つなのだろう。

チャックモール
チャックモール
必要発見物 チャックモール
必要クエスト 生贄の像
視認 視認2 宗教学 宗教学4 スペイン語 スペイン語
(ポルトベロ)
前提クエスト1 カリブの果て(ユカタン半島
視認 視認4 地理学 地理学6 スペイン語 スペイン語
(サントドミンゴ)
前提クエスト2 水のない文明(チチェンイツァ
視認 視認5 考古学 考古学7 マヤ諸語 マヤ諸語
(リスボン、セビリア、ロンドン、アムステルダム)
制作場所 サントドミンゴの彫刻家
導入日時 2007年12月5日
マヤ文明とアステカ文明に広く存在する生け贄の像。 死んだ戦士を象徴しているという。
中央に台座があり、ここに生け贄の心臓を載せ、それを太陽に捧げたと言う。

やや小振りな彫像で茶褐色、ちゃんと心臓を載せる台座も再現されている。
ちょっと地味な感じだが、考古学的な雰囲気のあるオーナメントだ。
ただ、自力入手するには 地理学・考古学・宗教学 の3つの学問スキルが必要になるので、敷居は高い。

蛇の彫像
蛇の彫像
必要発見物 蛇の彫像
必要クエスト 蛇をかたどった神像
探索 探索4 宗教学 宗教学6  開錠4
(サントドミンゴ)
制作場所 中南米開拓地の彫刻家
導入日時 2008年7月23日

マヤ文明では脱皮を繰り返す蛇を再生や時の象徴としていた。
マヤ文明の神である「ククルカン」は「羽毛の生えた蛇」という意味の名であり、アステカ文明の白き神「ケツアルコアトル」も、同様に羽を持つ蛇である。
また、これらの文明の王はジャガーや蛇の皮で作った衣をまとい、自らの神聖性をアピールした。

蛇の像は主にマヤ文明の神殿や建造物に付けられており、このように単体で存在している事は珍しいのだが、建物に付いていたものが取れた、というものもあるだろう。

トルテカの戦士像
金とラピスラズリの牡山羊
必要発見物 トルテカの戦士像
必要クエスト 古代の戦士たち
探索 探索5  考古学7  マヤ諸語
(サントドミンゴ、ポルトベロ)
制作場所 中南米開拓地の彫刻家
導入日時 2008年7月23日

中南米、現在のメキシコ付近には古代から文明が栄えた。
そのうち、紀元前後から続いたテオティワカン文明が7世紀に滅亡し、その後に「トルテカ文明」が興った。
このトルテカ文明の都市「トゥーラ」の神殿の柱に掘られていたのが、このトルテカの戦士像だ。
頭には羽根飾り、胸には蝶の紋章を付けている。
トルテカ文明はかなり好戦的だったと言われており、生け贄の儀式なども行っていたというが、詳細はほとんど伝わっていない。
後にマヤ文明と融合したようで、トルテカ文明の後にはアステカ文明が興っている。

この像は柱も兼ねていたため、細長く、高さも結構ある。
目立つオーナメントの一つだと言えるだろう。

オルメカの巨大頭像
必要発見物 オルメカの巨大頭像
必要クエスト 海を渡るアフリカ人
探索 探索6  考古学8  マヤ諸語
(サンジョルジュ)
制作場所 中南米開拓地の彫刻家
導入日時 2008年7月23日

19世紀になって中南米で発見された、大きな頭の像。
最大で3メートルを超える巨大なもので、作られたのは紀元前1000年頃だと言われており、非常に古い。
その顔は黒人の特徴を備えているが、紀元前にアフリカと中米に交流があったかどうかについては議論が続いており、謎の一つとなっている。
オルメカ文明は紀元前後にテオティワカン文明の元になったと言われているが、詳しいことは全く不明だ。

オーナメントは、なんというか、ちょっとユーモラスだ。
おにぎり頭とタラコくちびるがチャームポイントである。

ラオコーン
ラオコーン
必要発見物 ラオコーン
必要クエスト 蘇るトロイ戦争
探索 探索11 美術 美術13 工芸 工芸8
(ナポリ)
前提クエスト1 トロイ戦争の物語(イリアス
探索 探索1 財宝鑑定 財宝鑑定1 フランス語 フランス語
(リスボン、セビリア)
前提クエスト2 トロイ戦争のてん末(ラオコーン
探索 探索8 美術 美術10 財宝鑑定 財宝鑑定1
(ストックホルム)
前提クエスト3 失われた右腕(ラオコーンの右腕
探索 探索9 美術 美術11 開錠 開錠9
(ヴェネツィア)
制作場所 ナポリの彫刻家
導入日時 2007年12月5日
「トロイ戦争」に登場する、トロイア軍の神官の像。 お風呂(大衆浴場)から出て来たらしい。
「トロイの木馬」がギリシャ軍の計略であることを見破ったが、そのためにギリシャの神「アテナ」の放った2匹の蛇に襲われ、2人の息子と共に殺されたという。 そのシーンの彫像だ。
最初の発掘時には右手がなかったらしく、後年になって発見された。

大航海時代 Online ではプレイヤーが右手を探してきて、くっつける事になる。
発見物のラオコーンには2種類あるが、制作できるのは右手を探してきた後の完成品だ。
前提となるクエストが多数ある上に、必要となるスキルも非常に高く、しかも転職クエなのでクエストも出にくい。
上級冒険者でなければ入手は出来ないだろう。 彫像は大きくて、3人いるので見栄えがする。


神像

ゼウス像
ゼウス像
必要発見物 ゼウス像
必要クエスト ギリシャ最高神の像
探索 探索1 宗教学 宗教学1 ギリシャ語 ギリシャ語
(マルセイユ、ヴェネツィア、ナポリ)
(アテネ、ジェノヴァ)
制作場所 ファマガスタの彫刻家
導入日時 2007年12月5日

ギリシャ神話の最高神「ゼウス」の像。
ギリシャにおける主神であり、天空の神。

入手に必要なクエストはとても簡単なので、駆け出しの冒険者でも容易に手に入れることが出来るだろう。
長身で力強い彫像なので、それなりに見栄えもする。
布があるのでダヴィデがハズカシイ人も安心。
アポロン像
同上
必要発見物 アポロン像
必要クエスト 太陽神の像
探索 探索1 宗教学 宗教学1 ギリシャ語 ギリシャ語
(マルセイユ、ジェノヴァ、ヴェネツィア、ナポリ)
前提クエスト 権威ある神託(デルフォイ神殿
視認 視認1 宗教学 宗教学1 考古学 考古学1
(セビリア、マルセイユ、ジェノヴァ)
制作場所 ファマガスタの彫刻家
導入日時 2007年12月5日

ギリシャ神話の太陽神「アポロン」の像。
ゼウスの子で、月の女神アルテミスの双子の兄。
音楽や牧羊の神でもあり、アルテミスと同様に弓矢を使う。
預言も与え、ギリシャの「デルフォイ神殿」はアポロンの神託所だったと言われている。
ゲーム上のオーナメントは、「ゼウス像」の流用となっている。
ポセイドン像
同上
必要発見物 ポセイドン像
必要クエスト 海神の像
探索 探索1 宗教学 宗教学1 ギリシャ語 ギリシャ語
(ナポリ、チュニス、アテネ)
(イスタンブール、アレクサンドリア)
制作場所 リスボンの工房職人
導入日時 2008年2月20日

ギリシャ神話の海の神「ポセイドン」の像。
ゼウスの兄で、三つ叉の矛「トライデント」を武器として使う。
一方で馬の神ともされ、ローマでは競馬場に祀られたという。
ゲーム上のオーナメントは、「ゼウス像」の流用となっている。

アルテミス像
アルテミス像
必要発見物 アルテミス像
必要クエスト 月の女神の像
探索 探索1 宗教学 宗教学2 ギリシャ語 ギリシャ語
(リスボン、セビリア、ロンドン)
(マルセイユ、アムステルダム)
制作場所 サロニカの彫刻家
導入日時 2007年12月5日

ギリシャ神話の女神「アルテミス」の像。
ゼウスの娘で、太陽神アポロンの双子の妹。
山野の女神で、狩猟の神でもあり、弓を扱う。
処女神だがお産を助ける神でもあり、大地母神でもあり、月の女神でもあり、豊穣の神でもある。 もう何でもアリ。

飾りやすい奇麗な女神像だ。 ヤギも付いている。
入手のためのクエストも簡単で、必要なスキル値も低い。
オススメの1つ。
アフロディテ像
同上
必要発見物 アフロディテ像
必要クエスト 美の女神の像
探索 探索1 宗教学 宗教学2 ギリシャ語 ギリシャ語
(マルセイユ、ジェノヴァ、ヴェネツィア、ナポリ)
前提クエスト 権威ある神託(デルフォイ神殿
視認 視認1 宗教学 宗教学1 考古学 考古学1
(セビリア、マルセイユ、ジェノヴァ)
制作場所 サロニカの彫刻家
導入日時 2007年12月5日

ギリシャ神話の女神「アフロディテ」の像。
愛と美と豊穣の女神で、卑猥な伝承が多く残されている。
ローマ神話におけるヴィーナスと同一視される。
ゲーム上のオーナメントは、「アルテミス像」の流用だ。
実際のアフロディテは普通、全裸か半裸で表わされる。
象牙の女神像
同上
必要発見物 象牙の女神像
必要地図 象牙の女神像の地図
(ランク7、アレクサンドリアの西で上陸、北東の隅)
探索 探索7  財宝鑑定7
(アテネ、イスタンブール、ジェノヴァの書庫)
制作場所 リスボンの工房職人
導入日時 2008年2月20日

象牙で作られた女神像。
象牙の像は古代からギリシャやエジプト、北アフリカなど広い地域で作られていたが、材質が材質であるため大きな像は少ない。
ギリシャ神話のキプロス島の王は、自分で作った象牙の女性像に恋をして、神に頼んで命を吹き込んでもらい妻にしたという。
ゲーム上のオーナメントは、「アルテミス像」の流用だ。

オリンピアのヘルメス像
オリンピアのヘルメス像
必要発見物 オリンピアのヘルメス像
必要クエスト 赤子を抱く神像
探索 探索1 宗教学 宗教学2 ギリシャ語 ギリシャ語
(マルセイユ)
前提クエスト1 ゼウスに捧げる祭典(オリンピア遺跡
視認 視認1 考古学 考古学1 ギリシャ語 ギリシャ語
(ヴェネツィア、チュニス、アレクサンドリア)
(イスタンブール)
前提クエスト2 古代ギリシャの風景(ギリシャ案内記
探索 探索1  財宝鑑定2 ギリシャ語 ギリシャ語
(マルセイユ、ジェノヴァ、ナポリ、ヴェネツィア)
制作場所 ジェノヴァの彫刻家
導入日時 2008年7月23日
ヘルメスはギリシャにおける商業や旅人、羊飼いの神。
幼い弟のためにブドウを取っているシーンの大理石像だが、右手は破損している。
紀元前 400 年頃の作品で、19世紀の調査でゼウスの妻「ヘラ」の神殿から発見されたものだ。
現在はオリンピアの考古学博物館で展示されている。

かなり背の高い大きな神像で、見栄えもする。
必要となるスキルは低いので、駆け出し冒険者でも入手可能だろう。

パルテノンのアテナ像
パルテノンのアテナ像
必要発見物 パルテノンのアテナ像
必要クエスト 乙女の部屋の守り手
探索 探索10 宗教学 宗教学12  フランス語
(マルセイユ)
前提クエスト1 赤子を抱く神像
探索 探索1 宗教学 宗教学2 ギリシャ語 ギリシャ語
(マルセイユ)
前提クエスト2 古代ギリシャの風景(ギリシャ案内記
探索 探索1  財宝鑑定2 ギリシャ語 ギリシャ語
(マルセイユ、ジェノヴァ、ナポリ、ヴェネツィア)
制作場所 ジェノヴァの彫刻家
導入日時 2008年7月23日
かつてパルテノン神殿にあったと言われているギリシャの知恵と戦いの女神「アテナ」の巨大な像。
高さ12メートルの木像で、象牙で覆われ、金細工で装飾されていた豪奢なものであったという。
しかし5世紀にビザンツ帝国(東ローマ帝国)の首都コンスタンティノープル(現イスタンブール)に移され、その後にイスラム勢力との戦いの中で消失したという。
破壊され略奪されたと言われているが、詳細は不明。
ゲームでは、その一部が盗難にあって運ばれるのを奪還する形になっている。

実物は破壊され消失しているが、この像の縮小コピーと言われる「ヴァルヴァキオンのアテナ像」という大理石像が現存しており、オーナメントの姿はこのヴァルヴァキオンの像を模しているようだ。
発見に必要となるスキルが非常に高いため、自力入手できるのは上級者になってからだろう。

バステト像
バステト像
必要発見物 バステト像
必要地図 エジプトの女神像の地図
(ランク2、カイロの西対岸で上陸、北の端)
探索 探索2 宗教学 宗教学2
(アテネ、ナポリ、マルセイユ、アレクサンドリアの書庫)
制作場所 マルセイユの工房職人
導入日時 2008年7月23日

古代エジプトのネコの女神。 太陽神ラーの娘とされる。
エジプトではネズミを退治したり蛇を追い払うネコを、古くから益獣として飼っていた。
そのため、ネコを象った神も作られた。
「女神」とされているため、やはりペットとしても可愛がられていたのだろう。

バステトは擬人化された姿で描かれる場合と、普通のネコの姿で描かれる場合があるが、これは後者だ。
オリジナルの像は大英博物館で展示されている。
ハッキリ言って、神像と言うより、まんまネコである。
ネコ好きにはたまらないオーナメントだろう。

イシス像
イシス像
必要発見物 イシス像
必要クエスト エジプトの女神
探索 探索1 宗教学 宗教学2 アラビア語 アラビア語
(チュニス、アテネ、アレクサンドリア、イスタンブール)
制作場所 チュニスの彫刻家
導入日時 2007年12月5日

エジプトの母神であり豊穣神でもある、玉座の女神。
エジプトの王(ファラオ)の化身とされた「ホルス」の母なので、つまりイシスは名目上、全てのファラオの母という事になる。

オーナメントは玉座の女神らしく椅子に座っており、さらに頭には太陽神ラーを司る球体とそれを支える2本の角が付いている。
おかげでかなーり背が高く、今のところ全てのオーナメントの中で一番高さがある。

女神像だけどちょっと寸胴で、あんまり美人じゃないところがタマに傷か? でもエジプトらしい彫像だ。
見栄えのする像であり、柱のようにも見えるので、飾る場所を工夫すると結構いいかもしれない。

ホルス像
ホルス像
必要発見物 ホルス像
必要クエスト エジプトの天空神
探索 探索1 宗教学 宗教学2 アラビア語 アラビア語
(ナポリ、チュニス、イスタンブール)
制作場所 チュニスの彫刻家
導入日時 2008年2月20日

エジプトの天空の神で、主神。
エジプトのファラオ(王)はこのホルスの化身とされた。
悪神セトを討ち倒して王になったとされ、「隼」の姿を持つと言われており、ホルスの壁画も人間の体に隼の頭という姿になっている。

残念ながら、ゲーム内のホルスのオーナメントはイシス像の色違いになっており、そのため神話上のホルスの姿とは全く異なる。
(そもそもホルスは女性じゃないので、むしろ間違っている)

イシス像は黄土色、ホルス像は黒で、装飾としてもホルスの方はやや不気味な感じだろうか・・・
でも、コワモテな像が欲しい人にはいいかも?

クフ王の象牙の像
クフ王の象牙の像
必要発見物 クフ王の象牙の像
必要クエスト 姿の見えないファラオ
探索 探索1  考古学3 宗教学 宗教学1
(チュニス、イスタンブール)
前提クエスト1 ギザのピラミッドの調査(ギザのピラミッド
視認1 宗教学 宗教学2 アラビア語 アラビア語
(マルセイユ、ジェノヴァ、チュニス、イスタンブール)
制作場所 サロニカの彫刻家
導入日時 2008年2月20日
クフ王は神ではありませんが、このオーナメントはイシス像の流用なので、ここに追加しています。

最も巨大なピラミッド 「クフ王のピラミッド」 を作った王。
紀元前 2500 年代の古代エジプトの王だと言われる。

ピラミッドが有名なのでその名は良く知られているが、実際にどんな人だったのかについては、実はほとんど解っていない。
その姿を現した壁画や記録などが全くないからだ。
後年、小さな象牙の像が見つかったが、これだけがクフ王の姿を表した品である。

ゲーム上のオーナメントは、イシス像の流用だが・・・
実際に発見された小さな「クフ王小座像」は、確かにこれに似ている。
乳房や頭飾りはないが、手の形や椅子に座っている姿勢はゲーム上のオーナメントと同じだ。
このデザインはクフ王小座像も参考にしているのだろう。

アンマ像
必要発見物 アンマ像
必要クエスト ドゴンの神話
探索 探索1 宗教学 宗教学3 開錠 開錠1
(サンジョルジュ)
制作場所 カーボヴェルデの彫刻家
導入日時 2008年2月20日

アフリカの「ドゴン族」の創造神。
全ての元となる壺を作り、そこから太陽と月、さらに星と大地を作り、大地と交わって精霊を作った。
しかし最初の交わりの際に邪魔が入ったため、ジャッカルが生まれてしまい、ジャッカルは大地を冒涜した。
そのためアンマは1人で人間を創造し、男女を作ったという。
ドゴン族の神話は宇宙の創生から始まる壮大なもので、優れた天文学や数学の要素を含むと言われている。

ゲーム内のアフリカ系の神像は、全て同じモデルの流用だ。
しかし色はそれぞれ微妙に異なり、アンマはもっとも木像らしい色をしている。  オークに近い色と言えるだろうか。

ウンクルンクル像
ウンクルンクル像
必要発見物 ウンクルンクル像
必要クエスト ズールーの神話
探索 探索2 宗教学 宗教学4 開錠 開錠2
(ケープ)
制作場所 ルアンダの彫刻家
導入日時 2007年12月5日

アフリカの「ズールー族」の創造神であり、天空神。
ズールー族以外にも、アフリカ南部の多くの部族で信仰されている。
その名は「最も偉大な先祖」という意味。
人間に生や死、火などを与えた神とされる。

(´_`) な感じの神像。 とぼけた表情と素朴な作りが、アフリカらしい印象を漂わせている。
椅子に座っているため、背の高い彫像だ。
見た目がユニークで面白いオーナメントが欲しい人にオススメ。
石像に見えるが、シーダー材の木像に見えないこともない。

オニャンコポン像
オニャンコポン
必要発見物 オニャンコポン像
必要クエスト 黄金に彩られた民族
探索 探索6 宗教学 宗教学8 開錠 開錠6
(サンジョルジュ)
制作場所 ルアンダの彫刻家
導入日時 2008年2月20日

アフリカの「アシャンティ族」の創造神であり、天空神。
そして大航海時代 Online の守護神(?)である。
その名は「偉大な者」という意味。

最初は人間と共に地上に住み、多くの知恵を与えていたが、婆さんがすりこぎの棒をぶつけてしまったため、天に帰ってしまったという。
このような、「神は最初は地上にいて人間に知恵を与えていたが、最後は天に帰ってしまった」という話はアフリカの多くの部族の神話に共通しており、元となる神話が各部族に派生していったのではないかと言われている。

ゲーム内では、名前があまりにも秀逸であるため、とても人気のある(?)神様だ。
オーナメントはウンクルンクル像の色違いだが、濃い茶色をしているため木像に見えるのがポイント。マホガニーっぽい色だ。

ンゲウォ像
必要発見物 ンゲウォ像
必要クエスト 天に帰った神
探索 探索8 宗教学 宗教学10 開錠 開錠8
(サンジョルジュ)
制作場所 カーボヴェルデの彫刻家
導入日時 2008年2月20日

アフリカの「メンデ族」の創造神であり、天空神。
その名は「高みにおわす者」という意味。
大地を妻とし、恵みの雨を降らせるという。

最初は人間と共に地上に住んでおり、「何か必要な事があったら来るように」と言っていたが、人間があまりにも頻繁に頼み事に来るので、夜のうちに天に帰ってしまったという。

しりとりだと反則な名前の神様。
発見に必要となるスキルがかなり高いため、上級冒険者でないと自力入手は難しいだろう。
色的にはローズウッドに近いか。 銅像に見えないこともない。

シペ・トテック像
シペ・トテック像
必要発見物 シペ・トテック像
必要クエスト アステカの豊穣神
探索 探索7 宗教学 宗教学9 開錠 開錠7
(サンジョルジュ)
制作場所 サントドミンゴの彫刻家
導入日時 2007年12月5日

アステカ文明における豊穣神。 だが生贄を要求する神でもある。
農業や季節の神であり、同時に生と死、再生を司る神。
トウモロコシの種の皮がむけて発芽するのを象徴としており、そのためトウモロコシの色である「金色」の姿だとされる。

円柱形の彫像で、形のせいか結構大きく見える。
異教文化が漂いまくる彫像なので、ちょっと変わったオーナメントを飾ってみたい人にはオススメだ。
宗教学9・開錠7 というところが結構大変だが、考古学的な雰囲気は満点の像である。
ケツアルコアトル像
同上
必要発見物 ケツアルコアトル像
必要クエスト アステカの文化神
探索 探索6 宗教学 宗教学8 開錠 開錠6
(サントドミンゴ)
制作場所 中南米開拓地の彫刻家
導入日時 2008年2月20日

アステカ文明における創造神。
人間を創造して食物と文明を与えたが、生け贄を要求する神「テスカトリポカ」と対立して敗れ、再来の預言を残して海の彼方に去った。

翼の生えた白い蛇とされるが、白い体でヒゲを持ち、金髪であると言う伝承もあったため、大航海時代に船に乗ってやってきた白人の征服者「エルナン・コルテス」を見たとき、アステカの人々は彼をケツアルコアトルの再来だと考えた。
しかし彼は結果的にアステカ文明に滅びをもたらす事になり、その勘違いは大きな悲劇を生むことになる。
ゲーム上のオーナメントは、「シペ・トテック像」の流用だ。

インドラ像
インドラ像
必要発見物 インドラ像
必要クエスト インドの闘神
探索 探索3 宗教学 宗教学5 開錠 開錠3
(ザンジバル)
制作場所 カリカットの彫刻家
導入日時 2007年12月5日

古代インドの主神であり、勇猛で酒好きな戦いの神。
非常に古い神で、伝わっている範囲もアジア全域に及ぶ。
しかしヒンドゥー教が広まってからは、ヒンドゥーの神々の引き立て役になっている感もある。
しかし現在でも人気があり、仏教では「帝釈天」とされる。

かなり背が高く、大型で、造形も細かいオーナメント。
オリエンタルな雰囲気の漂う、非常に見栄えのする神像だ。
やはりインド風の部屋に置くのが一番似合うと思うが、どの部屋に飾っても大きなアクセントになるだろう。

インドラは男性神なので乳房が付いている事は少なく、顔がたくさんある姿ではあまり描かれない。
よって正直言って、この彫像はインドラには見えないのだが、インドの神は様々な姿で描かれるのでこれに近い造形の像もある。
これは「一般的なインド風の神像」と考えるといいだろうか。

ヴィシュヌ像
必要発見物 ヴィシュヌ像
必要クエスト 始まりにいる神
探索 探索5 宗教学 宗教学7 開錠 開錠5
(カリカット)
前提クエスト1 太陽神を祀る寺院(コナーラク太陽神寺院
視認 視認1 宗教学 宗教学3  インド諸語
(セビリア、リスボン)
制作場所 カリカットの彫刻家
導入日時 2008年2月20日

インドのヒンドゥー教における三大神の1人。
世界を維持する「維持神」であり、創造神ブラフマーや破壊神シヴァと共に世界の輪廻を司る。
世の正義が衰退すると変身して地上に現れ、世界を維持すると言われており、インドの古代神話の英雄や、仏教の創始者「仏陀(ブッダ)」もヴィシュヌの化身とされている。

ゲーム内のヴィシュヌ像は、インドラ像の色違いだが、金ピカなのでこちらの方がかなり豪奢だ。
ただ、ヴィシュヌは男性神であるため、本来なら胸はない。
色のためかオッパイがかなり目立つので、神話に詳しい人だと違和感を感じてしまうのは、仕方のないところか…
腕が4本である点は合っているのだが…

マグダラのマリア像
マグダラのマリア
必要発見物 マグダラのマリア
必要クエスト 老いた聖女
探索 探索3  宗教学5  イタリア語
(マルセイユ)
制作場所 セビリアの工房職人
導入日時 2008年7月23日

「マグダラのマリア」は聖書に出てくる聖人の一人だが、イエスの母のマリアではなく、別の女性である。
元は娼婦だったが、イエスによって罪を贖罪され、イエスの埋葬と復活に立ち会ったとされる。
小説「ダヴィンチ・コード」ではイエスの妻とされており、それはキリスト教世界に物議を醸し出した。

この木像は「ドナテッロ」という人により作られたものだが・・・ 見ての通り、バイオハザード状態である・・・
だが、実物もこのように非常に不気味だ。
これは、30年の苦行の末、信仰の境地に至った姿だとされており、それは世俗的な美を否定したものでもあるという。
とりあえず、飾って楽しいオーナメントではない・・・
キワモノ好きにはオススメ?

サモトラケのニケ
サモトラケのニケ
必要発見物 サモトラケのニケ
必要クエスト 風をはらむトルソ
探索 探索12 美術 美術14 ギリシャ語 ギリシャ語
(アテネ)
前提クエスト1 トロイ戦争の物語(イリアス
探索 探索1 財宝鑑定 財宝鑑定1 フランス語 フランス語
(リスボン、セビリア)
前提クエスト2 トロイ(トロイ考古学地区
視認8  考古学10  宗教学4
(マルセイユ)
制作場所 アムステルダムの工房職人
導入日時 2008年2月20日
ギリシャ神話の勝利の女神。 戦いの神であるアテナやマルスの随神とされる。
「サモトラケ島」という島で発見された紀元前に作られた像だが、当初は胴体しか見つかっておらず、翼の部分はその後の探索でバラバラの状態で発見された。
復元されたニケ像は優美な翼を広げた印象的な女性像で、頭と腕はないが、それが翼と胴体の美しさを際立たせているとされる。
そのため後年、右腕も見つかったのだが、あえて像には取り付けられていない。

女性像であるためかやや小振りな感じだが、翼のある女性像なので見栄えはする。
ただ、発見に必要なスキルが非常に高く、美術関連のクエストの中では最高レベルの難度だ。
「トロイ」の発見も必要なため、上級冒険者でなければ自力入手はムリだろう。

ミロのヴィーナス
ミロのヴィーナス
必要発見物 ミロのヴィーナス
必要クエスト メロス島を惑わす女神
探索 探索12 美術 美術14 ギリシャ語 ギリシャ語
(アテネ)
前提クエスト1 風をはらむトルソ(サモトラケのニケ)
探索 探索12 美術 美術14 ギリシャ語 ギリシャ語
(アテネ)
前提クエスト2 蘇るトロイ戦争(ラオコーン)
探索 探索11 美術 美術13 工芸 工芸8
(ナポリ)
「サモトラケのニケ」と「ラオコーン」の
前提はそれぞれの紹介欄をご覧下さい。
制作場所 アントワープの彫刻家
導入日時 2008年2月20日
おそらく世界でもっとも有名な女性像だろう。 紀元前に作られた大理石像だ。
エーゲ海のメロス島(英語読みでミロ島)で見つかった女神アフロディテ(英語名でヴィーナス)の像で、農民が見つけて隠していたが、フランス人に見つかって買い取られ、ルーブル美術館に送られた。
腕がないのが逆に体の美しさを引き立たせ、見る者の想像力をかき立てるとされている。

このゲームでは、美術系クエストの最終地点にある発見物となっている。
見つけるには多くの前提と高いスキルが必要になる2つの発見物、「サモトラケのニケ」と「ラオコーン(本物)」の発見が必要であり、これを自力入手するのはかなり困難だ。
そのぶん、冒険者の目標となるオーナメントであるとも言えるだろう。


絵画

バベルの塔
バベルの塔
必要発見物 バベルの塔
必要クエスト バベルの塔の絵画
探索 探索1 美術 美術3 オランダ語 オランダ語
(リスボン)
制作場所 ベルゲンの彫刻家
導入日時 2008年12月9日
1500年代に活躍した画家「ピーテル・ブリューゲル」の作品。
「バベルの塔」は旧約聖書に出てくる巨大な塔で、古代メソポタミアの首都「バビロン」にあったとされ、人が天に届く塔を作ろうとしたが、そのおごりに怒った神により崩されたとされる。

ピーテル・ブリューゲルは父も息子も全く同じ名前で、しかも両方画家なので紛らわしいのだが、これはパパの方の作品だ。
彼は農民の日常の風景を好んで書いたが、皮肉めいた題材や、社会を風刺した作品なども書いている。
「バベルの塔」はそうした風刺画に属するものと言われており、実物は小さな人物が凄く精密に描かれていて、町並みなども非常に細かい。
それは巨大で重厚な塔に対し、人間の小ささを表そうとしたものだと言われている。

オーナメントでは小さな人物までは見れないので、単なる塔(というか要塞)の絵になっているが、雰囲気はよく出ている。 必要クエストも低いので、駆け出し冒険者でも発見可能だ。

バベルの塔(小)
バベルの塔(小)
必要発見物 バベルの塔(小)
必要クエスト もう一枚のバベルの塔
探索 探索1 美術 美術3 オランダ語 オランダ語
(リスボン)
制作場所 リューベックの彫刻家
導入日時 2008年12月9日
もう一つのバベルの塔。 でも前の絵より小さい。
前述の「バベルの塔」と同じ、「ピーテル・ブリューゲル(父)」の作品だ。
後年になって描かれたもので、こちらの「バベルの塔」はサイズは小さいながらも、最初に書かれたものより塔の建設が進んでいる。

この「バベルの塔」には、彼の社会風刺が込められているようだ。
「人のおごり」を示す塔はさらに完成して高くなっているが、暗雲が立ちこめ、色も暗くなっている。
絵は小さくなり、そのため人の大きさもさらに小さくなっていが、その人々をやはり精密に描いている。
また、塔はローマのコロセウムがモデルになっていると言われており、町並みや描かれている機材なども、旧約聖書の時代ではなく、当時のヨーロッパのものとなっている。

ゲーム中のオーナメントは、サイズが小さいので見栄えの点から言うと地味だ。
しかし2枚のバベルを並べて飾り、社会風刺を再現してみるのも乙かもしれない。

レースを編む女
レースを編む女
必要発見物 レースを編む女
必要クエスト 画商が描いた絵画
探索 探索6 美術 美術8 オランダ語 オランダ語
(ヴェネツィア)
制作場所 ベルゲンの彫刻家
導入日時 2008年12月9日

1600年代中頃のオランダの画家「フェルメール」の代表作。
彼は多くの画家に賞賛され、画家の組合の理事も務めていたが、作品数が少なかった事もあり後年あまり名は知られなかった。
しかし近代に入って再評価され、特に近世の画家「サルバドール・ダリ」はフェルメールを史上もっとも優れた画家と評価している。

中心となる部分を精密に書き、その周辺をややぼかす事で、焦点を浮き上がらせる技法が用いられている。 また、彼の絵は高価な絵の具を惜しげもなく使っている点も特徴だ。

オーナメントとしては、少し小さいので地味な感じがする。
しかしハデ過ぎない絵画を飾りたい人にはオススメだ。

キリスト昇架
キリスト昇架
必要発見物 キリスト昇架
必要クエスト 社交的な画家
探索 探索7 美術 美術9 開錠 開錠7
(マルセイユ)
制作場所 ベルゲンの彫刻家
導入日時 2008年12月9日

1600年前後にオランダを中心に活躍した画家「ルーベンス」の大きな絵画。
外交官としても活躍した人で、ゲーム中のルーベンスが王宮にいるのはそのためだ。
彼の絵画は動きの躍動感と豊満な人体像に満ちており、色彩も鮮やかで、直感的に素晴らしいと思える作品になっている。
ゲーム中では人となりも絶賛されている。

この絵の依頼人は本当は別の題材を注文していたのだが、イスパニア(スペイン)とネーデルランド(オランダ)の戦争が当時ちょうど休戦になったため、ルーベンス自身が平和と感動を与える祭壇画を書きたいと説得し、自らこの題材を選んだという。
本当は日本の屏風のように、左右に小サイズの絵も付いていて見開きになっており、もっと横長の絵である。

ゲーム中のオーナメントも大きく色鮮やかで、絵も細かく非常に見栄えがする。 絵画オーナメントの一押しだ。

キリスト降架
キリスト降架
必要発見物 キリスト降架
必要クエスト 王の画家にして画家の王
探索 探索7 美術 美術9 開錠 開錠7
(ストックホルム)
前提クエスト 上記の「キリスト昇架」
制作場所 アムステルダムの彫刻家
導入日時 2008年12月9日

ルーベンスの描いた「キリスト昇架」と対になる絵画。
これらの絵画は全てベルギーにある「アントウェルペン大聖堂」という教会に飾られている。

アニメ「フランダースの犬」の最終回で、主人公のネロがこの「キリスト降架」の絵の前で死んでしまうシーンが有名であるため、多くの日本人観光客が同教会を訪れていたらしいが、現地ではこのお話は全然知られていなかったので、なぜ日本人が来るのか当初理解できなかったらしい。
現在は日本人観光客向けの案内などが設置されている。

「キリスト昇架」とセットで飾りたいオーナメントだ。

岩窟の聖母
岩窟の聖母
必要発見物 岩窟の聖母(真)
*岩窟の聖母には2種類あります
  オーナメントに出来るのは真筆のみです
必要クエスト ダ・ヴィンチの真筆
探索 探索10 美術 美術12 イタリア語 イタリア語
(ヴェネツィア)
前提クエスト ダ・ヴィンチの祭壇画
探索 探索4 美術 美術6 フランス語 フランス語
(ヴェネツィア)
*他の前提についてはモナリザの項にて
制作場所 ロンドンの彫刻家
導入日時 2008年12月9日
「レオナルド・ダ・ヴィンチ」の代表作の1つ。
キリストを懐妊中の聖母マリアが追っ手から逃れるために、洗礼者ヨハネと共に岩窟に隠れているシーンの絵で、天使がそれを守っている。

この絵はその作品自体の内容よりも、それにまつわるエピソードの方で有名だ。
レオナルドダヴィンチはこの作品の制作を教会から依頼されたが、代金の支払いを巡ってトラブルとなり、裁判になってしまったらしい。
そのため絵は完成していたがダヴィンチは受け渡しを拒否、25年も経ってようやく教会に絵を渡したが、その後に同じ作品がもう1枚ある事が判明!
教会に渡した方は直筆じゃないという噂が立ってしまう事になる。

この辺りはゲーム中のクエストでも詳しく話されるので、どういう顛末なのかはゲーム内で確認してみて欲しい。 (ただしゲーム中のストーリーも、あくまで説の1つだと思われる)

オーナメントとしては、大きくてとても見栄えがする。
ただ、岩窟が舞台であるため色合いは暗い。

モナリザ
モナリザ
必要発見物 モナリザ
必要クエスト 至上の美か、魔の笑みか
フランス語 フランス語 イタリア語 イタリア語
(アテネ)
途中から
右に変化
ダ・ヴィンチ=コード
探索 探索11 美術 美術13 開錠 開錠11
(アテネ)
前提クエスト ※前提クエストは後述
制作場所 アントワープの彫刻家
導入日時 2008年12月9日
「レオナルド・ダ・ヴィンチ」の代表作。
おそらく世界一有名な絵画なので、説明は不要だろう。
パリのルーブル美術館の目玉作品であり、今も世界中で研究の対象とされている至上の「微笑」である。

遠景の背景をややかすませて、人物をより際立たせているという。
また、人物全体を三角形のピラミッド型の中に配置してバランスを取りつつ、その顔は左右非対称であり、非常に考えられた構図になっていると言われている。

モナリザは2枚描かれ1枚は依頼者に渡されたが、もう1枚はダヴィンチが死ぬまで所有しており、ヒマを見つけては修正し続けていたという。
一般に知られるモナリザは、このダヴィンチが所有していた方だ。

ゲームではダヴィンチがまだ活動中なので、彼に直接頼んで見せて貰うクエストになっている。
難解な暗号を出され、それが解けないと見せて貰えない。 つまり「ダ・ヴィンチ・コード」である・・・
発見に必要なスキルも最高クラスで、前提クエストも多い。 絵画クエストの最終地点の1つと言える。
前提クエスト1 天才の青年時代 探索 探索4 美術 美術6 イタリア語 イタリア語 ロンドン ピエタ
前提クエスト2 変わった構図の聖母子画 探索 探索3 美術 美術5 フランス語 フランス語 アテネ 聖アンナと聖母子
前提クエスト3 ダ・ヴィンチの祭壇画 探索 探索4 美術 美術6 フランス語 フランス語 ヴェネツィア 岩窟の聖母[偽]
前提クエスト4 ダ・ヴィンチの真筆 探索 探索10 美術 美術12 イタリア語 イタリア語 ヴェネツィア 岩窟の聖母[真]


神像

ギザのピラミッド
必要発見物 ギザのピラミッド
必要クエスト ギザのピラミッドの調査
視認1 宗教学 宗教学2 アラビア語 アラビア語
(マルセイユ、ジェノヴァ、チュニス、イスタンブール)
制作場所 ジェノヴァの彫刻家
導入日時 2008年4月16日

世界最大にして最も有名な遺跡、エジプトの大ピラミッドだ。
ピラミッドは多数存在するが、一番大きいのはエジプトのギザ地方に3つ並んで建っている 「三大ピラミッド」 のうちの1つ、「クフ王のピラミッド」 だ。
このオーナメントも、そのクフ王のピラミッドを模している。

このゲームのピラミッドは凄く巨大かつリアルであり、初めて見る人はそのダイナミックな姿に驚く。
まだ見ていない方は、ぜひ一度 発見に向かってみて欲しい。

ギザのスフィンクス
ギザのスフィンクス
必要発見物 ギザのスフィンクス
必要クエスト 神か怪物か
視認1 宗教学 宗教学3  ギリシャ語
(ナポリ、ジェノヴァ)
必要クエスト ギザのピラミッドの調査(ギザのピラミッド
視認1 宗教学 宗教学2 アラビア語 アラビア語
(マルセイユ、ジェノヴァ、チュニス、イスタンブール)
制作場所 ジェノヴァの彫刻家
導入日時 2008年4月16日

ピラミッドの前にある、巨大な人面獣の彫像。
人の顔にライオンの体を持つ聖獣で、古代エジプトの守護者とされ、ピラミッドよりも古い年代から存在していると言われる。
ギリシャでは、「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足。これは何か?」というナゾナゾを出し、答えられない者を食べたという神話が有名だ。

ゲーム中のオーナメントは、体がほとんどなく、鼻があって、あご髭が付いている。
これは大航海時代当時のスフィンクスの姿を模しているようだ。
20世紀以前のスフィンクスはほとんど砂に埋もれており、このように顔と肩しか見えていなかった。
また、エジプトが他国に占領された際、トルコ軍に鼻を撃ち落とされたり、イギリス軍にあご髭を持ち帰られたりしているため、現在のスフィンクスの姿とはだいぶ異なる。
このオーナメントのスフィンクスの顔が、本来の顔に近いのだろう。

カルナック・ルクソール
カルナック・ルクソール神殿
必要発見物 カルナック・ルクソール神殿
必要クエスト 生者の街
視認2 宗教学 宗教学4 アラビア語 アラビア語
(チュニス)
制作場所 チュニスの彫刻家
導入日時 2008年4月16日

ナイル川の中流にある古代エジプト最大の神殿。
世界遺産の3分の1近くがここに集中しており、発掘はまだ続いているため、今後も増えていくと思われる。
巨像や神像、壁画やオベリスクなど、あらゆる古代エジプトの遺跡が集まっている場所だ。

かなり広い遺跡群だが、このオーナメントは柱が立ち並ぶ「大列柱室」という場所を模しているようだ。
本来は屋根もあった大神殿だったと言われている。
いかにも「遺跡」という感じのするオーナメントだ。

アブ・シンベル神殿
アブ・シンベル神殿
必要発見物 アブ・シンベル神殿
必要クエスト ラムセス2世の神殿
視認5 宗教学 宗教学7 アラビア語 アラビア語
(イスタンブール)
制作場所 サロニカの彫刻家
導入日時 2008年4月16日

岩山に掘られた巨大なファラオの像が並ぶ大神殿。
エジプトの南部にあったが長年砂に埋もれており、実際に発見されたのは 1800 年代に入ってからである。
ダム工事により水没の危機にあったが、国際的な保存活動により分割されて別の場所に移設され、この活動が後に「世界遺産」の創設のきっかけとなっている。

オーナメントも造形が細かく、見栄えもする。
オススメのジオラマオーナメントの1つだ。
ただ、やはり小さくなると迫力に欠けるのは否めない。
ゲーム中の「アブ・シンベル神殿」は巨大で迫力があるので、チャンスがあればぜひ発見に向かってみよう。

ストーンヘンジ
ストーンヘンジ
必要発見物 ストーンヘンジ
必要クエスト ストーンヘンジの調査
視認1 宗教学 宗教学1  英語
(ロンドン)
制作場所 アントワープの彫刻家
導入日時 2008年4月16日

イギリスの南部にある、先史時代の遺跡。
世界で最も有名な遺跡の1つだが、イギリス人が移り住むはるか前から存在していたため、これがどういう目的で、いつ、どうやって作られたものなのかは全く解っていない。
古代の天文台や祭祀場だという説が有力だ。

スキル1で発見でき、クエストも容易に出現するため、駆け出し冒険者でもラクに見つけられる史跡だ。
オーナメントも近場で作れるので、見に行った帰りに記念に作って帰るといいだろう。
修学旅行のおみやげ感覚で持って帰れる(?)オーナメントだ。

クノッソス宮殿
クノッソス宮殿
必要発見物 クノッソス宮殿
必要クエスト ラビュリントスの伝説
視認6 考古学8 宗教学 宗教学4
(ヴェネツィア)
制作場所 ヴェネツィアの工房職人
導入日時 2008年7月23日

ギリシャの南、クレタ島にあったとされる古代文明「ミノア文明」の宮殿の遺跡。
紀元前2000〜1700年頃に作られたという古い遺跡で、1900年にイギリスの考古学者により発掘・復元された。
この宮殿には大迷宮があり、そこに牛頭の獣人「ミノタウロス」が封じられたという伝説が有名だ。

ゲームのオーナメントは、ゲーム中に登場する宮殿遺跡のミニチュア版という感じだ。
現在のクノッソス宮殿は観光地になっており、屋根や足場、装飾などが多数施されているので、これとはだいぶ異なる。

カッパドキア
カッパドキア
必要発見物 カッパドキア
必要クエスト 奇岩の宗教都市
視認3 考古学5  地理学1
(ナポリ、ヴェネツィア)
制作場所 チュニスの工房職人
導入日時 2008年7月23日

アナトリア半島(トルコ)に存在する岩石地帯。
巨大な岩山が乱立するこの地域には6世紀頃からイスラム勢力に追われたキリスト教徒達が隠れ住んでおり、岩をくり抜いて作った住居や教会、巨大な地下都市などが点在している。
それらは独特の形の岩山が連なる景色と相まって、非常に奇妙で特異な風景を醸し出している。
世界遺産登録後、その存在が広く知られるようになり、現在は世界的に有名な観光地の一つとなっている。

ゲーム中のオーナメントは、「妖精の煙突」と呼ばれる独特な形の岩に住居の穴が開いたものとなっており、カッパドキアを良く表してはいるのだが・・・
知らない人には、これが何なのか全然解らないかも。

ブリハディーシュヴァラ寺院
ブリハディーシュヴァラ寺院
必要発見物 ブリハディーシュヴァラ寺院
必要クエスト シヴァに献じられし寺院
視認2 宗教学 宗教学4  インド諸語
(マルセイユ)
制作場所 ナポリの彫刻家
導入日時 2008年4月16日

11世紀に建造された、シヴァ神を祀る寺院。
背の高い屋根は初期のインド寺院の特徴だが、この寺院の屋根はその中でも最大のものだ。
屋根の上には人間界と神界の境を示す「冠石」という石が置かれているが、この巨大な石をどうやってここまで上げたのかは今だに解っていない。

屋根のおかげで背が高いので、建物型のオーナメントとしては一番高さがある。
ただ、横幅は狭いので、細長い感じのオーナメントだ。
実際のブリハディーシュヴァラ寺院は外壁に囲まれた中に複数の建物が入った寺院で、ゲームの遺跡も外壁に囲まれているが、オーナメントはその中の本堂部分のみとなっている。
クエストはマルセイユからインド東部まで行かないといけないので、かなり大変だ。

コナーラク太陽神寺院
コナーラク太陽神寺院
必要発見物 コナーラク太陽神寺院
必要クエスト 太陽神を祀る寺院
視認1 宗教学 宗教学3  インド諸語
(リスボン、セビリア)
制作場所 マラガの彫刻家
導入日時 2008年4月16日

13世紀に建造された、太陽神スーリヤを祀る寺院。
インドの太陽神スーリヤは馬車に乗って空を駆けるとされており、そのためこの寺院は全体が馬車に見立てられている。
寺院の下部の壁面には車輪が彫刻されており、この車輪と周辺の壁面彫刻が最大の見所だ。

でも、このゲームのオーナメントは、ぶっちゃけて言うと・・・
ほったて小屋みたいである・・・
インドの寺院は13世紀頃から、上記のブリハーディシュヴァラ寺院のような背の高い屋根は作られなくなった。
なので、本堂だけ小さくすると、こんな感じになってしまう。
本堂下部の彫刻が有名だが、オーナメントでは車輪は描かれているものの、さすがに細かい彫刻までは再現されていない。
また、クエストの移動距離が長く、発見には時間がかかる。

ウル
ウル
必要発見物 ウル
必要クエスト 古代メソポタミアの都市
視認3 考古学 考古学5 アラビア語 アラビア語
(アレクサンドリア)
制作場所 ファマガスタの彫刻家
導入日時 2008年4月16日

世界最古の文明と言われる「メソポタミア文明」の都市遺跡。
「ウル」というのは本来は都市名で、オーナメントになっている階段付きピラミッドは「ジッグラト」と呼ばれている。
上部が平べったいのは、本当はこの上に神殿があったが、それが壊れて無くなったためだと言われている。

平べったい長方形の建物であるためか、オーナメントとしてはこじんまりしていて、ちょっと見栄えがしないか。
また、クエストが東地中海からペルシャ湾の奥まで行くという、非常に長距離移動のクエストなので、自力入手はかなり大変だ。
気軽に作れるオーナメントではないだろう。

ウルル
ウルル
必要発見物 ウルル
必要クエスト 砂漠の向こうの聖地
視認8  考古学10 オセアニア諸語
(ジャカルタ)
前提クエスト1 大陸北西岸の基礎調査(キンバリー台地
視認4  地理学6 オセアニア諸語
(ジャカルタ)
前提クエスト2 巨岩が屹立する聖地(グレートサンディ砂漠
視認5  地理学7 オセアニア諸語
(ジャカルタ)
制作場所 東南アジア開拓地の彫刻家
導入日時 2008年7月23日
俗に言う「エアーズ・ロック」のこと。 サララはない。
オーストラリア大陸の中央付近に存在する巨大な赤い一枚岩。

発見当時のイギリスのオーストラリア植民地総督「エアーズ」という人の名前にちなんで「エアーズロック」と名付けられたが、原住民であるアボリジニ族は古くから「ウルル」と呼称しており、現在はこのウルルの方が正式名称となっている。
アボリジニの聖地となっており、「地球のへそ」と紹介される事も多い。

オーストラリアの有名な観光名所で、元々赤い色をしているため、その赤が特に際立つ夕日や朝日を浴びている時がもっとも美しいと言われている。
そのためか、ゲーム中のウルル周辺も夕焼けのシーンとなっている。

ちなみに、ここの石を持って帰ると、「不幸が訪れる呪いにかかる」と言われているらしい・・・

パレンケ
パレンケ
必要発見物 パレンケ
必要クエスト 星の戦争
視認10  考古学12  マヤ諸語
(サントドミンゴ)
制作場所 中南米開拓地の彫刻家
導入日時 2008年7月23日

「パレンケ」というのはマヤ文明の古代都市遺跡の事。
マヤ文明の古代都市というと「チチェンイツァ」が有名だが、パレンケはそれよりも古い時代、7世紀頃の都市遺跡だ。
しかしパレンケは森の奥にあったため、発見も調査もチチェンイツァよりは遅い。

チチェンイツァより年代が古く、盗掘の被害も少なかったため、同じマヤ文明の遺跡でもパレンケの方が特徴あるものが発見されている。
特に有名なのが、階段型ピラミッドの内部で発見された「パカル王」の遺体にかぶせられていた、「翡翠の仮面」だ。

オーナメントは階段型ピラミッドである「碑文の神殿」のようだが、チチェンイツァの太陽の神殿なども同じ形だ。

テノチティトラン
テノチティトラン
必要発見物 テノチティトラン
必要クエスト 孤立した帝都
視認8  社交10  警戒10
(サントドミンゴ)
*途中でクエストが下記に変化
(クエスト後半) 別世界
視認8 考古学 考古学10  警戒10
(サントドミンゴ)
前提発見物 袋のある動物の地図(オポッサム
生物学6 ( 生態調査3以上)
(中南米開拓地)
制作場所 中南米開拓地の彫刻家
導入日時 2008年4月16日

大航海時代にイスパニアの征服者「コルテス」により滅亡させられた、中米のアステカ文明の首都。
湖の上に築かれた、美しい都だったと言われている。
テノチティトランはコルテスにより破壊されたため、実際にどのような建物があったのかは解らない。
このオーナメントは同じ中米に存在する「マヤ文明」の遺跡を元にデザインされているようだ。

このゲームでテノチティトランに到達するには、コルテスの部隊を海戦と陸戦の双方で撃破しなくてはならない。
要求スキルには冒険用ではないものも含まれており、クエストを出すのに高い冒険名声も必要となる。
敷居はかなり高く、戦闘もあるため1人では辛いが、それだけに到達した証としてこのオーナメントを飾る事は、大きな記念になるだろう。
なお、カードを再取得する場合、クエストは「別世界(陸戦)」から再開となる。

ホツ・マツア王のモアイ
ホツ・マツア王のモアイ
必要発見物 ホツ・マツア王のモアイ
必要クエスト ラノ・ララクの調査
視認4 宗教学 宗教学6
(ジャカルタ)
前提クエスト ※前提クエストはあまりにも多いので省略…
  地理系クエストの最終地点に位置します。
制作場所 東南アジア開拓地の彫刻家
導入日時 2008年4月16日

イースター島にある、有名な「モアイ像」だ。
ホツ・マツア王は故郷の島からイースター島への移住を決定した王で、賢者ハウマカが夢で見た島が実在するのか7人の使者を送って調べ、存在を確認した後、民を率いてイースター島に渡ったという。
モアイが作られた理由はまだ不明で、運搬方法や設置方法など、多くの点で謎が残されたままである。

このモアイに辿り着くまでの道のりは非常に長い。
要求されるスキルは非常に高く、イースター島自体も太平洋上の孤島であるため、かなりの長期航海となる。
冒険者の最終目標の1つとなるオーナメントだ。


調度品・装飾品

テーブル調度品・装飾品は、テーブルのタイプを選択可能です。
普通に発見物カードのみで作成をした場合、木製の四角テーブルでオーナメントが作られます。
発見物カードに加え「大理石のテーブル」のカードを合わせて作成すると、大理石の丸テーブルで作られます。

大理石のテーブルは、アレクサンドリア・チュニス・イスタンブールの書庫で取れる財宝鑑定4の地図「大理石の調度の地図」を入手後、アテネ北西郊外、フォキス地方での発掘で取得可能です。

使用後は再び発掘(カード再取得)しなければ再使用出来ませんが、地図の発見物の場合、著名人に該当の発見物を報告してからでないと書庫で地図を入手できない点にご注意下さい。

白銀の燭台
白銀の燭台
必要発見物 白銀の燭台
必要クエスト 神秘的な燭台
探索 探索1 財宝鑑定 財宝鑑定2 イタリア語 イタリア語
(マルセイユ、ヴェネツィア、ジェノヴァ)
制作場所 リスボンの工房職人(通常)
マラガの工房職人(大理石テーブル)
導入日時 2007年12月5日

銀の燭台がテーブルに載ったオーナメント。
残念ながら火が点かないので、イマイチ見栄えがしない。
クエストは必要なスキル値が低く、ヴェネツィアで受ければシラクサに行って完了なので、入手は簡単だ。

アルペの聖体器
アルペの聖体器
(画像は大理石卓付き)
必要発見物 アルペの聖体器
必要クエスト 修道院長の副葬品
探索 探索1 美術 美術1 イタリア語 イタリア語
(マルセイユ)
制作場所 ジェノヴァの工房職人(通常)
リスボンの工房職人(大理石テーブル)
導入日時 2008年2月20日

「聖体器」とは聖者の遺体の一部を入れる容器で、日本で言うところの骨壺のようなものだ。
教会のミサでは、聖体器にキリストの血肉を表わすワインとパンを入れ、それを参列者に振る舞うという儀式があり、そのため儀式用具として奇麗な装飾が施されたものが多く作られた。
これはアルペという細工師が「七宝細工」という技法で作ったものだと言われており、現在はルーブル美術館にある。
大理石テーブルを使わないのであれば、早期入手も可能だ。

船形器
アルペの聖体器
必要発見物 船形器
必要クエスト 宝石を削りだした器
探索 探索1 美術 美術2  フランス語
(リスボン、アムステルダム、ロンドン)
制作場所 アムステルダムの工房職人(通常)
ベルゲンの工房職人(大理石テーブル)
導入日時 2008年7月23日

名前の通り、船型の器が乗ったオーナメント。
こうした器型の美術品は世界各地で作られている。
蒼い瑠璃(ラピスラズリ)を削って作った器に金の装飾が施されたもので、黄と青の色が非常に鮮やかだ。
入手もしやすく、インテリアとしてオススメできる一品。
画像は木のテーブルだが、大理石テーブルで作った方が、色が合うだろう。

バトゥの財宝
バトゥの財宝
必要発見物 バトゥの財宝
必要クエスト 遊牧民族の西進
探索 探索5 考古学 考古学7 開錠 開錠7
(アテネ、ヴェネツィア)
制作場所 マルセイユの工房職人(通常)
リューベックの工房職人(大理石テーブル)
導入日時 2007年12月5日

「バトゥ」とは、チンギス・ハーン(ジンギスカン)の孫で、モンゴルのヨーロッパ遠征軍の大将となった人物。
向かうところ敵なしで、東ヨーロッパ諸国を次々討ち倒した。
このオーナメントはそのバトゥの財宝とされるものだが・・・ どう見ても普通の食器。
ただ、茶色なのでシブい木製食器にも見える。
アンティークな雰囲気だ。

ソクラテスの盃
ソクラテスの盃
必要発見物 ソクラテスの盃
必要クエスト 哲学者と悪妻
探索 探索9 考古学 考古学11 開錠 開錠9
(アムステルダム)
制作場所 アムステルダムの工房職人
導入日時 2008年2月20日

古代ギリシャの哲学者「ソクラテス」が毒を飲んだという盃。
ソクラテスは古代ギリシャで人々に多くの知恵と思想を語ったが、そのために「人心を惑わし堕落させた」として裁判で死刑を言い渡されてしまった。
その際、法律を遵守し、逃げずに毒の入った盃を受け取った。

金色の盃のオーナメントで、もれなくポットも付いてくる。
前提となるクエストはないが、必要とされるスキルはかなり高く、特に「開錠9」というのが厳しい。
しかし骨董的な雰囲気と豪華さを併せ持つ食器だ。

アトランティスの財宝
アトランティスの財宝
(画像は大理石卓付き)
必要発見物 アトランティスの財宝
必要クエスト アトランティスの財宝
探索 探索7 考古学 考古学9 ギリシャ語 ギリシャ語
(アテネ)
前提クエスト ※前提クエストについては後述
制作場所 ヴェネツィアの工房職人(通常)
ジェノヴァの工房職人(大理石テーブル)
導入日時 2007年12月5日

有史以前に存在したとされる伝説の国「アトランティス」。
そのアトランティスの財宝とされる物で作ったオーナメントだ。
ということは「オリハルコン」という事になるのだが、ゲーム中では結局これが本当にアトランティスの財宝なのかどうか、確定できないままで終わっている。
金色の奇麗な食器だ。 入手が非常に困難なので、ぜひ大理石のテーブルで作りたい。
前提クエスト1 ラビュリントスの伝説 視認6  考古学8  宗教学4 ヴェネツィア クノッソス宮殿
前提クエスト2 アトランティス 考古学9  ギリシャ語 アテネ
前提クエスト3 クリティアス 考古学9  古代エジプト語 アテネ
前提クエスト4 緑なる海の島 地理学4  スペイン語  ギリシャ語 アテネ
前提クエスト5 真なるヘラクレスの柱 ギリシャ語 ナポリ
前提クエスト6 波の下に沈んだ都 ギリシャ語 アテネ


花・植物

花瓶とテーブル花・植物は、テーブルのタイプと花瓶を選択可能です。
普通に発見物カードのみで作成をした場合、木製の四角テーブルに、茶色の花瓶でオーナメントが作られます。
発見物カードに加え「アラバスターの花瓶」のカードを合わせて作成すると、白い花瓶でオーナメントが作られます。
発見物カードに「大理石のテーブル」のカードを合わせて作成すると、白い丸テーブルで作られます。
2008年2月以降、さらに「浮き彫りの壺」「ペルシャ風の壺」を使うことも可能になりました。
(浮き彫りは柄が青、ペルシャ風は柄が緑です)

花+アラバスターの花瓶+大理石のテーブルという3つの組み合わせも可能です。

大理石のテーブルは、アレクサンドリア・チュニス・イスタンブールの書庫で取れる財宝鑑定4の地図「大理石の調度の地図」を入手後、アテネ北西郊外、フォキス地方での発掘で取得可能です。
アラバスターの花瓶は、ナポリ・アテネの書庫で取れる財宝鑑定1の地図「美しいつぼの地図」を入手後、カイロの対岸での発掘で取得可能です。
白つぼ(浮き彫りのつぼ)」は、アムステルダム・セビリアの財宝鑑定2の地図「美しいつぼの地図」を入手後、リューベック東の上陸地点での発掘で取得可能です。
つぼ(ペルシャ風のつぼ)」は、ジェノヴァ・アレクサンドリア・イスタンブールの財宝鑑定4の地図「美しいつぼの地図」を入手後、紅海のマッサワ北北東の上陸地点で発掘出来ます。

使用後は再び発掘(カード再取得)しなければ再使用出来ませんが、地図の発見物の場合、著名人に該当の発見物を報告してからでないと書庫で地図を入手できない点にご注意下さい。

スイセン
スイセン
必要発見物 スイセン
必要地図 白い花の地図
(ランク1、アテネの門の外(西)、南東の隅)

生態調査 生態調査1 生物学 生物学1
(ヴェネツィア書庫)
制作場所 アムステルダム広場の花売り娘(通常)
マルセイユの工房職人(卓付き、花瓶付き)
導入日時 2007年12月5日

白くて可愛い、スイセン(水仙)の花。 花言葉は自己愛。
白い花びらに黄色い花弁を持つスイセンは、その明るい色から観賞用として広く親しまれている。
入手がラクで、作りやすいオーナメントだ。

カーネーション
カーネーション
(画像は花瓶付き)
必要発見物 カーネーション
必要地図 赤い花の地図
(ランク1、トリポリの門の外、北にあるテーブル岩付近)
生態調査 生態調査1 生物学 生物学1
(チュニス書庫、マルセイユ書庫)
制作場所 アムステルダム広場の花売り娘(通常)
セビリアの工房職人(卓付き、花瓶付き)
導入日時 2007年12月5日

鮮やかに赤いカーネーションの花。 花言葉は母の愛情。
母の日に送る花として有名な、真っ赤で可憐な花だ。
世界的に愛されており、特にイスラム圏では古くから好まれた。
チュニスで地図を取り、トリポリ郊外で発見できるので、もっとも入手の簡単な花と言える。
鮮やかな赤色は部屋に彩りも添えてくれる。

シクラメン
シクラメン
(画像は花瓶付き)
必要発見物 シクラメン
必要地図 赤い花の地図
(ランク2、アテネの東対岸、北東の隅)
生態調査 生態調査2 生物学 生物学2
(ジェノヴァ書庫)
制作場所 アムステルダム広場の花売り娘(通常)
リスボンの工房職人(卓付き、花瓶付き)
導入日時 2008年7月23日

冬に咲く、鮮やかな球根の花。
花言葉は色によって異なるが、ピンクは「内気」や「恥ずかしがり屋」。
花のあまり咲かない冬季に咲くため、日本では冬の鉢植えとして定番になっているが、名前が「死」や「苦」を連想させるため、お見舞いに持って行ってはいけない。
ピンク色の花なので、女の子には人気がありそうだ。
花の下には緑色の葉も繁っていて、見栄えが良い。

チューリップ
アイリス
必要発見物 チューリップ
必要地図 赤い花の地図
(ランク3、トルコ西岸、アテネの東対岸で上陸)
生態調査 生態調査3 生物学 生物学3
(ナポリ書庫)
制作場所 アムステルダム広場の花売り婦人(通常、卓付き)
導入日時 2008年7月23日

おなじみチューリップの花。 赤い球根の花だ。
花言葉は数多くあるが、愛にちなんだものが多い。
大航海時代の後期、オランダでチューリップの球根の取引が流行して価格が急騰し、その後に大暴落、「チューリップバブル」と呼ばれる騒動が起こっている。
オーナメントは鮮やかな赤い花が特徴だ。
やや黄色がかった朱色は、部屋を明るくしてくれるだろう。

アイリス
アイリス
必要発見物 アイリス
必要地図 白い花の地図
(ランク3、サロニカの門の外、北西の隅)
生態調査 生態調査3 生物学 生物学3
(アテネ書庫、ヴェネツィア書庫、イスタンブール書庫)
制作場所 アムステルダム広場の花売り婦人(通常)
ヴェネツィアの工房職人(卓付き、花瓶付き)
導入日時 2007年12月5日

日本では「アヤメ」と呼ばれる。 花言葉は吉報。
大きめで垂れ下がった、青や紫の鮮やかな色の花びらを持つ。
白や黄色の色が入っているものもあり、カラフルで豪華な花だ。
オーナメントのアイリスは紫色の小さな花になっている。
青系の色は、どんな部屋でも映えることだろう。

ポインセチア
ポインセチア
必要発見物 ポインセチア
必要地図 赤い葉の植物の地図
(ランク2、メキシコ湾南西岸、上陸地点から西)
生態調査 生態調査2 生物学 生物学2
(中南米開拓地の書庫)
制作場所 アムステルダム広場の花売り娘(通常)
中南米開拓地の彫刻家(卓付き、花瓶付き)
導入日時 2008年2月20日

クリスマスシーズンによく見かける赤くて大きい、鮮やかな花。
花言葉の「聖なる願い」も、クリスマスにちなんでいる。
赤い部分は本当は花ではなく、つぼみを包んでいる葉であり、そのため普通の花よりも大きくて長持ちする。
オーナメントのポインセチアも、大きめの赤い花と緑の葉のコントラストが奇麗で、見栄えもする。
ただ、入手場所が中南米であるため、そこまで到達できる航海者でなければ自力入手は出来ない。

シンビジューム
シンビジューム
(画像はペルシャつぼ・卓付き)
必要発見物 シンビジューム
必要クエスト 愛を感じる花
生態調査 生態調査4 生物学 生物学6 マラユ・タガログ語 マラユ・タガログ語
(ジャカルタ)
制作場所 アムステルダム広場の花売り婦人(通常)
ロンドンの工房職人(卓付き、花瓶付き)
導入日時 2008年2月20日

「蘭(ラン)」の一種。 花言葉は「華やかな恋」。
一般的に「洋ラン」と言われる事が多いが、洋ランは大航海時代に東洋のランが西洋に持ち込まれ、品種改良されたものだ。
よって、このゲームの時代背景とマッチしている花だと言える。

背が高い茎に、ピンク色の可憐な花が付いたオーナメントだ。
花瓶や壺で飾れば縦長の見た目に良く合う。
東南アジアに行かなければ自力入手できないが、胡蝶蘭と合わせてランで部屋を彩るのもいいだろう。

コチョウラン
コチョウラン
(画像は花瓶・卓付き)
必要発見物 コチョウラン
必要クエスト 動かないチョウ
生態調査 生態調査4 生物学 生物学6 マラユ・タガログ語 マラユ・タガログ語
(ジャカルタ)
必要クエスト 香料諸島方面からの献上品(勅命)
生態調査 生態調査4 生物学 生物学6
(カリカット、発見物は「動かないチョウ」と同じ)
制作場所 アムステルダム広場の花売り婦人(通常)
東南アジア開拓地の工房(卓付き、花瓶付き)
(アンボイナとテルナーテ)
導入日時 2007年12月5日
小さい蝶のような花が連なって咲く植物で、「胡蝶蘭」とも書く。  花言葉は清純や幸福、愛など。
高級花の代名詞で、日本では園芸に使われる他、式典や総会などの装飾用として幅広く飾られている。

東南アジアで発見する花であるため、そこまで辿り着ける航海者でなければ自力入手は出来ない。
発見クエストには通常のクエストと「勅命」の2種類があるが、発見物は同じなのでどちらでも構わない。
高級花であるため、ぜひアラバスターの花瓶と大理石のテーブルで飾りたいが、白い花なのであえて茶色い花瓶でコーディネイトするのもいいかも知れない。
植物のオーナメントの中では、気品があり見栄えのする一品だ。



トップへ戻る
トップページ